読書メーター KADOKAWA Group

図書館部

コミュニティ参加メンバー
1628

  • 琴葉葵
    • みお
      • ama

        あまねです。

        お久しぶりです
        何ヶ月も留守にしてしまっていました

        その間様々なことがあり本を読むことができなかったのですがやっと解放されました。
        以前のようになかよくしてくださると嬉しいです

      • yoei H
        • B型
        • 技術系

        学生時代までは読書とは縁遠い生活をしていましたが、上橋菜穂子さんの世界観から読書にはまりました。最近はどちらかというと小説より自己啓発書、ビジネス書を読むことが多いです。年間50冊を目標に、そしていつか1000冊読了する日を夢見て、幅広く見識を深めていきた

        いです。 

      • sr
        • 1991年
      • 速水 僚
        • B型
        • 千葉県

        活字中毒なので毎日読まずにはいられない。
        今まではぼやーっと読むだけでしたが、最近あるんですね…
        こんな備忘録的なデータが。書くより楽でページ数の管理ができるもの。
        しばらくは記憶で読んだものも記録させていただきます。

        22年1月 実父が癌で悪い状況の告

        知22/10月最後の抗がん剤(癌のみならず色々な要素で種類がない)にかなり凹んでいます。ほわほわしたファンタジーでますます逃避かなあ…。読み放題期限があるものはその限りではないのですが…。

      • Green163
        • AB型
        • 技術系
        • 埼玉県

        ◆第一次衝撃
        2017年1月にたまたま
        「社会人英語部の衝撃―TOEIC(R)テスト300点集団から900点集団へと変貌を遂げた大人たちの戦いの記録」
        という本を読みました。この本に衝撃を受け、それから2020年1月頃まで丸3年間ぐらい毎日少なくとも10分

        以上の英語学習をする、ということが続きました。

        ◆第二次衝撃
        2021年1月にたまたま
        「英語多読」
        という本を読みました。この本に衝撃を受け、それから現在まで図書館本やオンライン(Oxford Owl)で英語絵本多読を続けてきました。
        幼児向けから始めて、2021年末中に166冊読了。
        Dick Whittingtonが読めるようになったので、Oxford Level 11程度。

        ◆第三次衝撃
        2022年2月にたまたま講談社ワールドシリーズの
        「Sarah, Plain and Tall」
        を読んでみたら、感動のうちに読了。
        短い本ですが、これが人生初の(絵本ではない)洋書体験となりました。
        ここまでに読んだ177冊の英語絵本たちに感謝!

        ◆第四次衝撃
        2023年3月にたまたま中田敦彦のYouTube大学で紹介されていた
        「英語日記BOY」
        という本を知り、翌月に読みました。
        これまで何度も始めては挫折、始めては挫折していた英語日記の正しい書き方がようやくわかった感じ。無理なく続けられるようになりました。

      • ねこ

          百合とホラーが大好き

        • 抜け忍1号
          • O型
          • 大阪府

          感想は消すこともあります。

        • ケイオウ
          • さやまる
            • A型
            • 事務系
          • みかん缶詰

              気の向くまま好きな本を読んでいます。ジャンルは様々でございます。

              昨年、サンプル百貨店でチョコレートを大量に買って食べていたところ(一日一箱、二三日にチョコレートパウンドケーキを作って食べつくしていた)
              チョコレートがないとなんだか落ち着かない体になって

              しまいました。
              朝はカカオ(ココア)で目覚めの一杯がないとなんだか落ち着かない…。

              チョコレートって依存性があると身をもって知った愚か者でございます…。

            • かえで
              • まめ
                • 蛸墨雄
                  • B型
                  • 富山県

                  学生時代に、団塊世代の4名の作家をよく読んでいました。両村上に宮本輝に中上健次。高校時代までの国語の授業の反動か、明治の文豪とかよりもこっちやろと思っていました。社会人になり、ビジネス書しか読まなくなっておりました。ここ4年ほど前でしたでしょうか?なんだか

                  娘と話しており、石田衣良などを紹介され、現代の作家を読み出しました。川上未映子にぶっ飛び、平野啓一郎に度肝を抜き、彼らが谷崎潤一郎や三島由紀夫を僕に突きつけたのでした。それからと言うもの現在作家、明治時代の文豪と読み漁ることをはじめました。逆になるべく団塊世代作家を避けるようにしています。
                  そして最近では映画の原作などを読むようにしております。
                  富山県在住の方何らかの形で関われればと存じます。

                • さよ

                  読んだ本の備忘録として始めました。
                  よろしくお願いします。

                  好きな作家
                  森見登美彦、アガサ・クリスティー、ヨシタケシンスケ、上橋菜穂子、辻村深月

                  好きなジャンル
                  ファンタジー、ミステリー(サスペンス)

                • 憂。
                  • 2002年
                  • 専門学校生

                  ・本(推理小説と文豪小説)
                  ・京都
                  ・イギリスが大好きな田舎の学生

                • 梅

                    初めまして、忙しい時ほど読書が捗る派です。
                    カバンには二、三冊本が入っていて、荷物が重く怒られること度々です。
                    好きな作家はあげればキリがないですが、本屋さんや図書館で直感で選びます。
                    アート系、ホラーミステリー系、ジャンルもその時々です。

                  • リッカロッカ

                      絵本と小説を、ぼちぼちと。

                    • きんとと おまんじゅう
                      • 1980年
                      • A型
                      • 専門職
                      • 神奈川県

                      ずっと読メから離れてしまいましたが、久しぶりに復活しました。
                      恋愛小説やアンソロジーが好きで、最近は海外の作家さんより日本の作家さんの本をよく読みます。

                      どうぞよろしくお願いいたします。

                    全1628件中 141 - 160 件を表示
                    読書メーターの
                    読書管理アプリ
                    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう