ツイッターにもいます。
ナイス・お気に入り・コメント気軽にどうぞ。
好きな人(達)の好きなもの、友人から薦められたもの、タイトルや表紙に惹かれたものを読んでるのでジャンルはバラバラ。
つぶやき、感想etc…からこっそりお気に入りさせていただくかもです。
よろしくお願いします。
好きな作家…長野まゆみ、朝霧カフカ
好きな漫画…文豪ストレイドッグス、ハクメイとミコチ
好きな音楽…the GazettE、Plastic Tree、Kagrra,他雑食。
【一応の読書遍歴】
小学校高学年〜中学生ぐらいに星新一や筒井康隆を読みまくったけど、高校・大学はほとんど何も読まなくなった。
20代前半〜後半にかけて新書や思想、ドキュメント系をほどほどに。
30代前半はまた読まなくなった。
30代中頃から、またミステリー
を中心に小説を読むようになった感じ。
プロフィールを見ていただきありがとうございます!
比較的ミステリーやサスペンスが好きな米太郎と申します。
心にぽっかり穴があき、元々読むのは早いのですが図書館をフル活用し乱読しています。
拙い感想しか書けませんがよかったら仲良くしていただけたら幸いです。
~キリ番~
100冊目 2021 10月1日 堂場瞬一 『闇の叫び』
200冊目 2022 1月31日 東芙美子 『梨園の娘』
300冊目 2022 3月7日 海堂尊 『マドンナヴェルデ』
本が大好きです。
I speak English :)
also studying Spanish & Arabic <3
本は何でも大好きです^-^
何でも読みます。
今までに読んだ本は思いついたときにここに登録します。
好きな作家さんの本は新刊が出るとハードカバーで買ってしまいます^^;
多趣味なので読書熱の上がってる時にたくさん読みます。
基本はお気に入りの作家さんの
本ばかりですが、
本屋さんのポップで新しい本との出会いを決めてます!
本屋さんごとに一押しの本が違うしポップの内容もさまざまなので
この出会いを大切にしています。
サイコサスペンスが大好きです(笑)
大好きな作家様
秋野ひとみさん、唯川恵さん、真梨幸子さん、沼田まほかるさん、原田マハさん、乙一さん、中山七里さんなどなど
感想にちょくちょく出てくる『中山ドア』とは中山七里先生によって未知の業界(世界)などを知ることができたときに使う言葉です(笑)
ミステリーやホラーを中心に読んでいます。
十二国記にドハマりしたので、ファンタジーにも興味がわいてきた。
漫画は読んではいますが登録はしてません。
特に好きなジャンル、作家さんは
ミステリ(道尾秀介・麻耶雄嵩・石持浅海・中山七里・貫井徳郎・井上真偽
・早
坂吝・真梨幸子・白井智之・久坂部羊)
ホラー(貴志祐介・平山夢明・小林泰三・澤村伊智)
ファンタジー(小野不由美・上橋菜穂子)
さん達です。
コメントや感想では書ききれないことが増えてきたのでnoteにも色々書こうと思います。
前はブログだったけど、noteの方が書きやすかったのでお引越し。
本のジャンルは色々
言語は主に英語、日本語の作品
常に年間1000冊目標✨
本がないと生きていけない
2022年からのの目標:
1.全身美容健康魂!
2.少食を実践!←ムリwww
4.節約・節光熱費を楽しむ
5.近くでも遠くでも旅行に出かける
6.英語
(英検1級程度の実力がほしい)
フランス語、ロシア語、中国語
ドイツ語、スペイン語、カタルーニャ語
オランダ語、上海語、スウェーデン語
ウチナーグチ(沖縄語)、イタリア語
場フィンランド語、ポルトガル語、
ポーランド語、ウクライナ語、ラテン語
ギリシャ語、タイ語、トルコ語、
ハンガリー語、そしてアイヌ語!!!
更には、韓国語まで手を出した!!!
黒田龍之助先生の影響でチェコ語や
アルメニア語、スロバキア語、
ベラルーシ語、その他、ブルガリア語、
ノルウェイ語、デンマーク語
なんでも来~~~~い!←ムリかもw
独自に言語を開発中です。
私は i (イー)、君は te (テー)、
あなたは de (デー)と決めていますが
いつ完成する事やら・・・
関係ないですがロシアと日本の
ハーフです。
アイコンに顔は載せてませんが
つぶやきに載せてたりします。
Я люблю читать книгу❤
(私は本を読むのが好きです)
これまでのBest 9
1. 生き仏になった落ちこぼれ
(酒井大阿闍梨の二千日回峰行)
2. わたしのげぼく(上野 そら先生)
何回泣いたことか・・・
3. 知覧からの手紙
私たちは穴沢さんの分も頑張って
生きなければならないのです!
4.全盲の弁護士 竹下義樹
日本初、龍谷大学初の全盲の弁護士。
先生の生き方には本当に脱帽。
いつも傍に置いておきたい本です。
5. 冬の鷹(吉村 昭先生)
前野良沢の翻訳に対する熱意が物凄い
その必死さに頭が下がる。
6. 天地明察(沖方 丁先生)
渋川春海の執念が凄い。脱帽。
7. 神の子(薬丸 岳先生)
町田博史は理想の男性です❤天才❤
「本にお金を使わない」はい!
私もよほどでないと本は買いません。
語学の本でさえ、図書館で借りているアリサマ。
徹底してお金をかけない、が余りにも多国語を
同時に勉強しているため図書館の貸し出し期限が
気になるので、語学の本は最近は買ってます。
8. ふぉん・しいほるとのむすめ(吉村 昭先生)
女性が学問をしてはいけない時代に生きた
日本初の女性医師、お稲の壮絶な物語。
9. ラーゲリからの遺書(辺見じゅん先生)
実話です。シベリア抑留者・山本幡男さんの
執念!!!日本人は素晴らしい!
あと、おじいちゃん、おばあちゃんっ子
でもあったので高齢の方の本が大好きです。
めちゃめちゃ元気貰えます。
・101歳のアスリート(下川原孝先生)
・103歳世界最速のおじいちゃん
スプリンター(宮﨑秀吉先生)
・96歳の大学生(歌川豊國先生)
・87歳で大往生(酒井大阿闍梨様)
・85歳のチアリーダー(滝野文惠様)
・111歳の画家(後藤はつの様)
私の造語:
1・うすら怖い(背中がゾワ~っとする
うっすらとした怖さを表す)
2・飼いぐるみ(ぬいぐるみを超越し、
もはやペット化した
「元ぬいぐるみ」を指す
3・ちょいベジ
(ナチュラルチーズとお寿司・
お刺身のみ時々食す、
ちょっとだけベジタリアン)
2022年も宜しくお願い致します!
ちょいベジです(^^♪
1980年代の洋楽・邦楽に
嵌っていて抜け出せません(^^♪
・Hubert Kah 💗(この赤色💗は彼専用ですw)
https://www.youtube.com/watch?v=DBzoAQd1ma8
こんなイケメン💗見た事ない💗無限大Love💗
・Europe
・Dead or Alive
・A~ha
・Bon Jovi
・Duran Duran
・The Police
・Guns and Roses
・Skid Row
・安全地帯
・中森明菜
・尾崎豊💛
・聖飢魔Ⅱw閣下最高!
・X JAPAN 特に「紅」
1970年代~現在に至るまで、世界一の美少年は
ビヨルン アンドレセン(ベニスに死す)💛
この人以上の「美」を持つ男性は他に
誰もいないと断言出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=fEG4ju8AyiM
💛しかもイケボ💛
🌸自称昭和カルチャー研究家です✨
💛大谷翔平様、全力で応援しています💛
🥰🥰🥰佐々木朗希様もです🥰🥰🥰
🥰「ゴールデンカムイ」尾形百之助様
愛しています。結婚して下さいwww🥰
亡き後は、鯉登様かヴァシリ様💙💛
💝💝💝自衛隊Loveです💝💝💝
ニューヨークでスッチーしています。
他人の人生を擬似体験出来る読書が好きです。
現地では英語本中心。日本へ行ったら、読みたい本を一気読みします。
本は人生の師であり、友人である。
読書好きの友人を増やしたいです。
気軽にコメントいただけたら嬉しいです。
お勧め本等、教えてください。
猟奇的やグロいのが好き、基本恋愛物、堅苦しいの以外の書籍を好む!積本は登録してないの多数、どんどん溜まる一方w
暗くてエロい物が好きです(*´꒳`*)
古本好き。翻訳物も好き。読むより積むほうが得意。
好きな作家:宇能鴻一郞(特に初期〜中期)
主な守備範囲:怪奇幻想・耽美エログロ
(※気が向けば割となんでも)
釣られがちなもの:エキゾチック・オリエンタル・変テコな
言い回し・突然の飯テロ。あとたまにBL
やや苦手:推理もの(新青年派は別だぞ)
【2020年 今年はこれを読みたい(抱負)】
・千一夜物語(バートン版)
→孤児の物語(キャサリン・M・ヴァレンテ)
・縮版プリニウス事典
・フィネガンズ・ウェイク
・ダブリナーズ
→視姦 ジェイムズ・ジョイス風に(宇能鴻一郞)
ボルヘスやイタロ・カルヴィーノとも仲良くしたい。あと、モーム。積みまくってるからモリモリ読むぞー♡
※出戻り・再登録です。
読了日はかなり適当。すでに手元にない本も多く思い出しつつちまちま登録し直し中。
三度の飯より本が大好きな本の虫です
読書メーター以前から大量に読んでる為upしきれない書籍多数
小説も漫画も読みますが、活字派なので現在はどちらかというと小説寄りです
ゆるされるならずっと言霊の海に浮かんでいたい
ファンタジー、SF、ミステリー、医療系、オ
カルト、サイキック、ゴシック、耽美派、美術、クラシック、時代小説、詩歌、ホラー、宗教、経済、アクション、料理、ロマンス、ビジネスものもなんでもござれ
ブームにより偏りはありますが、比較的上質な作品が好きです
カクヨムで創作活動もやってます
欲しいと思った本は、何がなんでも購入して、手に入れる!が、
→積読本行き💦
読む速さは、そこそこあると思うが、追いつかない。
毎月10冊以上は、読むでなく、買ってる 笑
多読するタイプ。自分の部屋には、本だらけ。
どれだけの本を買ったのか分からない。
ちょ
っとした本屋が出来そう 笑
豪放磊落・冷静沈着。
「知識は我を救う」
Netflixにハマって読書時間が(T . T)
大洋ホエールズからのベイファン。
東凰連邦共和国の連邦中央銀行総裁。
本屋さんは、究極の癒し場所。
ナイス、お気に入りは、ご自由にです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます