まずは本を読み、思ったことを文章で残そうと感想を付けてみました。そうすると、わりと本の中身を忘れずにいられます。読書メーターは備忘録、感想は作品に対して素直な気持ちを綴っています。
拙い文章にナイスをくださる皆さんありがとうございます。なるべく返してゆき
たい気持ちではいます。
つぶやきは、まとめや献本の時にだけしています。
皆様の感想や、積本で、読書の幅がとても広がりました。
自身にも積本機能を使い始めたところ、調子にのって買い込みすぎ、遅読も相まって散々な結果になりました💧
読書傾向や趣味が似ていらっしゃる方を、いきなり登録することがあります。相互になったら素敵だな〜と思っているので、私も一端に置いて貰えると嬉しいです。
最近は、ブックオフ、ブックオフオンライン、ツタヤコミックレンタル、小説家になろう、LINEマンガ、マンガ図書館Z、ジャンプ+などを利用し、読書生活を満喫しております。
よろしくお願いします◡̈*♡.°⑅
グロと怪談が大好きグレです。
ホラーはもちろん、実録殺人鬼物からほのぼのエッセイ、妻の本棚の少女漫画まで何でも読む全方位型の本の虫。
特に、友成純一、平山夢明、H.P.Lovecraft、貴志祐介先生が僕の中で四天王ですが、マンガも絵本も青空文庫も好き
ですね。
マンガは、北斗の拳やドラゴンボールやジョジョやアウターゾーン等々過去の名作も大好きですが、
最近読んだものでは進撃の巨人、鬼滅の刃、SLAM DUNK、東京卍リベンジャーズ、呪術廻戦、覆面系ノイズが、もう、続きを読む手が止まらなくなるほどハマりました。
雑誌は、学研ムーが昔から大好き。
読メにデータがあるものは、映画の感想もちょくちょく登録しています。
まあ節操のない人間ですが、お気に入り登録も解除もご自由にどうぞ。
学生で、ゆっくりとなんでも読んでいくスタイル。
感想を書くのが苦手なので、書くことが少ない。書いていても、所々文章が変だったりしている(気がついたら、こっそりと教えてくれると幸いです)。
最近、読書メーターにログインせずに読書していつ読み終えたのかわか
らないのが多い…
本の管理はこれで大体してるけど積んでる本の方が断然多いからいつ読めるのかわからないのが多いかなぁ…。
ネット小説なるものにハマって紙から一旦離れたけど、やっぱり紙媒体の方が本を読んでいるという気持ちになるから好きだなと実感した。
「さぎちゃん」でも「みんさん」でも、お好きにお呼びください。
色々と皆さんにお世話になっております。感謝の日々。
お気に入り登録・解除などいつでもお気軽にどうぞ。
2015年6月、復活。
たまに毒舌する。そしてよく話しかけられる人物だが、少々好き嫌いあり。←わがまま。
好きな人は、F1ドライバーのニコ様。ちなみにメルセデスペトロナス所属。昨年引退されたので現在ルイスハミルトンを応援中。
後、50Cent様も大好き
。好きな音楽はKaskade,Joe,LADYANTEBELLM、CHERYLLYNN
仲良くしてね。
エリート一族家系破天荒女子
生きているとは何か、生きる意味とはなにか、自分が納得できるような道を模索しています。。。自分の経験で語れるほどこの世は浅はかならず、書物の助けを求めています。
わが胸に邪悪の森あり時折りに啄木鳥の来てたゝきやまずも
ゲスい感想も大真面目につぶやきます。だって根が真面目だもの。
幻想小説と本格ミステリが好きです。あとはその時気になったものを。よろしくお願いします。
読むのが恐ろしく遅いです。でも本をついつい買ってしまう…。最近、中々読書タイムが作れないので、休みの日は集中して本を読もうと思います。文体フェチ・装丁フェチであります。感想も出来るだけ書きたいです。
不思議だったり、奇妙だったりする物語が好きです。読
後、打ちのめされたいですガツーンドカーンと。
最近は海外文学に興味があります。
育児と家事と仕事の合間に読書してます。
あまりペースは早くありませんが沢山の本と出会えたらと思ってます♪
周りには読書好きな友人がほとんどいません。
色々とおすすめなどあれば教えてください!
みなさんの感想など参考に読書の幅が広がればと思ってるのでぜひ
仲良くしてくださいね☆
今まで絵本などはあまり登録してきませんでしたが、これからは絵本も登録していこうと思います(^^)
2016*7*20
大体の本はBOOK・OFFの108円コーナーのものです。たまにこれがもう108円?!って作品を発見できるから好きです(^○^)
子供の絵本を借りに図書館にも行くので、買うまで我慢出来ない時などは借りてます。
ジャンルは特に決まってません。
読みたい本を読むという感じです。
原作読んで映画を観るのが好き(*^^*)
同じような方、男女問わず仲良くしましょう(^^)
神奈川在住の読書好きです。
ノンフィクション作品を中心に読み進めております。
ノンフィクションは高野秀行や角幡唯介などの探検家の作品が好きです。
小説だと町田康,中島らも,筒井康隆,西村賢太,椎名誠などが好みです。
趣味は読書、映画、料理、ブログ
、ボードゲーム、キャンプ。
以前はバンドでドラムをやっていました。
今はもう熱が冷めて何年も触ってません。
宜しくお願いいたします。
気軽に友達申請して下さい。
読書トークしながらの食事も歓迎です。
お近くでしたら是非。
最近は映画にも目覚めたので、休日は1日に3本とか鑑賞しています。
「小説家になろう」の僕のページです。
http://mypage.syosetu.com/190304/
ブログもやってます。
http://motemoteninaru.hatenablog.com/
近年体調不良ゆえ、ナイス返し等一切無しの
記録のみの参加しております。
いつも心温まる「ナイス」の励まし下さる方々には、なんと御礼を言ってよいやら分かりません。
心より御礼申し上げるとともに、訪問出来ずにおります不義理、心よりお詫び申し上げます<(_ _)
>
*
~個人的評価~
★6:君に出会えてよかった‼
★5:素晴らしかった!
★4:満足した。
★3:普通。
★2:微妙。
★1:自分には向かなかった。
*
さきⅡ【コミック専用】↓
https://bookmeter.com/users/832072
さきⅢ【ロマンス小説専用】↓
https://bookmeter.com/users/845445
*
”財産”は親から相続することができる。
しかしながら”幸福”は、けして相続する
ことはできない。
ゆえに、自らの手で掴み取るしかないのだ。
(エイブラハム・リンカーンの言葉より)
幸福とはどこか遠くにあるのじゃなく、
ましてや誰かがくれるものじゃない。
すべては自分自身の心のなかにこそ
存在するのだ。
どんな逆境にも負けない強い心を価値創造
していける豊かな心を自らつくる以外に
ない。
そのためにも誰でもない、自分自身こそが
変わっていく以外に幸福への道はないのだ。
環境や他者のせいにする限り、その者は
けして”幸福”に(はなれない)気付くことは
ない。
逆境のなかに立たされてなお、
うなだれることなく果敢に前を向いて
歩んで行ける、
そんな姿こそ、真の意味で人として幸福な
姿ではないかと思った。
*
81
基本、小説。
荒唐無稽なものは良い。
人のおすすめはとりあえず鵜呑み。
B級、C級なものを好む。
自分の周りの日常から遠い話。
自己肯定がなかなか出来ない性格だったので、空想妄想に浸る傾向
てことでミステリーとSFとファンタジー、またはそれに類するものを
好んで読んでいた。
最近は、世界観が特異な異世界ものよりも、ちょっと不思議な、ぐらいの文学とかが丁度良い。
最近のお気に入り。
いしいしんじの一連の作品。特に「麦踏みクーツェ」「プラネタリウムのふたご」。原田マハ「楽園のカンヴァス」。乾石智子「夜の写本師」。コルタサル。中村文則。伊坂幸太郎。多和田葉子。青木淳吾「四十日と四十夜のメルヘン」。朝吹真理子「流跡」「きことわ」。貞奴「日本語のレッスン」。常川光太郎の一連の作品。吉村萬壱「臣女」。エルヴェ・ギベール「幻のイマージュ」。
小説は通勤電車のなかで読むことが多い。
電子書籍は味気ないから、と避けていたが、2015年ふと試しにと booklive を、その後 kindle を、使い始めた(E-Ink端末は読み易くて良い)。重い本、厚い本を気にしなくてすむのは良い。
ただ、物としての手触り、装丁、直ぐに読み返せるところ、は紙の本の圧倒的魅力。これは揺るぎない。
現状は紙の本も電子書籍もまんべんなく活用している。もっと面白い小説を読みたいと思う。「面白い」ということの幅が、読書メーターを始めてから広がったし積ん読増える。
(写真集もよく見たり買ったりしているが、ここでは小説メインの登録にしよう。繰り返し見る写真集。スーザン・バーンスタイン。アーサー・トレス。マリオ・ジャコメッリ。鯉江真紀子「アウラ」。志賀理江子。猪瀬光。ロッキー・シェンク。湯沢薫「幻夢」。原美樹子。樋口徹「砂箱遊び」)
小5の時に小デュマの『椿姫』を読書感想文に書き綴り、苦手だった女教師から一層冷ややかな態度を取られるようになった事をきっかけに、図書館探検と読書が趣味となる。
近頃はミステリばかり。基本的にはジャンルを選ばず読みます。
今まで読んだ本の登録を頑張っ
てみよう、と思いましたが面倒ですね。
参りました。
2015年2月から読書メーターに参加しました。
過去数年間、漫画を除くと読書は年間数冊ペースでしたが、最近の電子書籍品揃え拡充に伴い読書習慣が復活。主にiPhoneで読書しています。
紙をめくる感触を楽しみながらゆるりと更新していきます。
おいしいごはん、星と天体、旅行、
アート、ファッション、音楽、生と死、
精神疾患、心理学、犯罪、ナチス、
恋愛もの、ラブコメ、季節を感じるもの
などが題材とされている小説が好きです。漫画、コミック
エッセイ、詩集、写真集、実用書などもたまに。
作家◆嶽本野ばら/宮木あや子/島本理生/橋本紡/角田光代
漫画家◆石田スイ/マツモトトモ/山川あいじ/森下えみこ
ナイスやコメント嬉しいです。
いいなとおもったらお気に入りぽちぽちしちゃいます。
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます