サッカーの自伝・戦術・監督関連書籍から雑誌に至るまでサッカー本読者の為のコミュニティ。トピックは自由にお願いします。
注意点:管理人はサッカーの考え方は自由でそして答えがないと考えています。ですので、「私はサッカー詳しくないから」や「書き込みで攻撃されるのが嫌だ」などの理由で書き込むのをためらうのはやめましょう。もし、このコミュニティーで誹謗・中傷、特に個人に対して起こった場合は絶対許しません。コメントをすぐに削除すると共にコミュニティーを退会して頂きます。なので、何かありましたら私にメッセージをして頂ければすぐに対応させて頂きます。
このコミュニティに関するコメントはありません
地元J2の応援をしているのですが、サッカーの事まったくわからないので!参加させていただきました。ぜひ、色々教えてくださいね。おとぼけコメントするかもしれませんが、お許しください。
日本サッカー協会の資料に感想を書けるように設定しました。資料の適切な普及のさせ方についてご助言くださると幸いです。 http://bookmeter.com/b/orgf0ce48eb1b
ワールドカップはおわりましたが、国内各カテゴリーのリーグはこれからです。
十分に肥えた目で、国内のフットボーラーに高い要求をして行きましょう。
無理と言うなら、それまで。4年に一度のバカ騒ぎすら出来なくなるでしょう。
今大会のベストマッチは、チリVSブラジル
自分の知っている中では最高の大会でした。
今後、ゴールキーパーに求められる資質に変化があるかもしれない。優勝したドイツDFとキーパーのノイアーのポジショニングはキーパーの新しい可能性を示唆していますね。
ようやくコスタリカとザンビア戦を観ました。
GK西川は失点が重なり使えなくなった感があり、森重はいいとしても吉田と今野は相変わらずで、守備陣に不安が残ります。反面、3~4点取れる攻撃陣は期待が持てます。コートジボワールとギリシャ戦で前半の失点をなくせば、2位通過で予選突破できそうです。間もなく開幕です。ワクワクしてきました!
正直、批判を恐れずに言うと今回W杯の勝敗はどうでもいいです。けど、絶対に今回のスペクタクルなスタイルを貫いてほしいです。そして、全ての試合でインテンシティのある試合をしてほしいです。リアクションサッカーで決勝トーナメント行くくらいなら応援しません。サッカーがもし結果が全てならサッカーニュースかハイライトで観ます。
出張中だったので、まだコスタリカ戦を観ていません。コスタリカは中米ですが、対コートジボワール戦のヒントになりそうに思ってます。明日の夜には観れそうなので楽しみです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます