連城三紀彦さんの『恋文』が好きです。
https://bookmeter.com/books/523168
この本が好きだ、この本について他の人の意見も伺ってみたい人達と談話型の読書会をしたいです。未読の人は少しハードルが上がるのですが、事前に読了して参加したいと思ったら登録してもらえると嬉しいです。足跡も勿論歓迎。万が一、当日参加出来なくても、仮に参加者がオイラ一人になっても気になさらず。
読書会の形式は、各自自己紹介代わりに本の感想をのべた後、テーマ(募集します&後からお伝えします)に添って、談話形式で行う予定。
【開催日時】
・12月3日(日)10:00~12:00過ぎを予定(遅くても13時で終了予定)
【集合場所】
・10時に、新宿西口交番前に来て下さい。
http://www.joho.st/tokyo/shinjuku/nishikoban.php
【参加費用】
・各自の飲食代のみ
【募集人数】
・私を入れて、2人~6人(満員になるまでor12月2日(土)の12時まで募集)
【持ってきて欲しいモノ】
・課題本 連城三紀彦さん『恋文』新潮文庫
・メモを残したい人はメモ帳やスマホ等
【作品について聞いてみたい事、募集中】
取り扱う作品の順番は、①恋文②私の叔父さん③紅き唇④ピエロ⑤十三年目の子守唄です。時間の許す限りやりましょう。併せて、課題本型読書会参加に聞いてみたい事を募集します。
☆取り扱う内容(随時更新中)☆
①「恋文」
・郷子と将一はその後二人はどうなったか。
・余命僅かな元恋人が訪ねてきたら、将一のような行動がとれるか。
②「私の叔父さん」
・なぜあのタイミングで夕美子の父は構治に自分の写真を見せたのか。
・ラスト自分が夕美子の父親の立場ならどう答えるか。
③紅き唇
・P97の「しばらく待って」はどれくらいの期間だと思いますか?
④ピエロ
・
【備考】
・足跡歓迎です。ただ、参加希望は読了した上で判断願います。
・少人数でジックリとやりたいので、最大6人です。
・各自聞いてみたい事を1つか2つ考えて貰えると嬉しいです。
・イベントのあとは解散予定。ご理解を!
・急な仕事や体調不良によるドタキャンも気になさらず。
都合によりイベント内容が変更になる場合があります。ご理解願います。
みなさん今日はありがとうございました!初めての課題本型読書会で少し緊張していましたが、自分とは全く違う読み方をするみなさんの意見が聞けて、ますますこの作品が好きになりました!
今日お聞きしたことを踏まえて、もう一度読み返したいと思っています。
いちろくさん、みなさんありがとうございました。昨日深夜から早朝にかけての解釈で暴走していたところを修正したり、より深読みできたりとてもためになりましたし、刺激的な時間でした。
この場を借りて河合隼雄について宣伝させてください!今日使った専門用語は『無意識の構造』からとってきました。理論的にかっちりしていますが、夢などの例によるイメージで読ませる本です。また岩波新書『コンプレックス』で紹介される布置やトリックスターという概念は、ファンタジー的で解釈が膨らむ本だと思います。よかったらぜひ。
哲学方面からの鋭い考察をしてくれたヒダンさん、多くの質問と意見と連城作品についての特徴を場にくれたカノコさん、しっかりした事前予習メモによる意見や話の方向性をくれたgreennessさん、拙いファシリテーターのオイラでも、ディスカッションの場を創れたのは、みなさんのおかげです。感謝です!自分が気がつかなかった点について新しい発見があったり、違う意見を伺う事で新しい見方が出来たりと、本当に楽しかった。この本で課題本型読書会をやりたい!というオイラの夢も叶えてくれてありがとう。至福の時間でした。(≧∀≦)
【連絡】
1週間前です。参加の最終的な出欠連絡は、『12月2日(土)12:00まで』でお願いします。m(_ _)m。(年末オフ会参加者は、その時に返事をくれてもOK)。もし、再読する時間がないよ、、、という人も気になさらず。興味があったら遠慮なく。(*´ω`*)。集合場所と時間は、新宿西口交番前に10時でお願いします。m(_ _)m。
http://www.joho.st/tokyo/shinjuku/nishikoban.php
【連絡】
作品について聞いてみたい事、を更新しています。(もちろん、当日答えにくい返答があったら答えなくても良いから。)聞いてみたい事も、随時募集中。あと、11月20日を過ぎたら、もう一度コミュ内でイベント募集させてもらうね。(`・ω・´)ゞ。
【連絡】
相談のメッセージに返答をくれた皆さん、ありがとうございました。下記の様に決めました。よろしくお願いします。
◯時間は変更ありません。10時からやりましょう!
◯1.恋文2.私の叔父さん3.紅き唇4.ピエロ5.十三年目の子守唄の順でやります。時間が来たら途中で打ち切りますが、1と2ぐらいは絶対にやりましょう。
私の方からの、テーマは20日前後にはお伝えしますね。皆さんから聞いてみたい事も随時募集します故。(`・ω・´)ゞ。
【コメントを残してくれている皆さんへ】
足跡ありがとう。(*´∀`*)。読メイベントでは募集せずコミュ内で参加出来る人でやりましょう。万が一、当日参加出来なくても、仮に参加者がオイラ一人になっても気になさらず。11月10日前後には、より詳細なイベント内容を提示予定。よろしくお願いします。m(_ _)m。
カノコさんも、ありがとう。(ノ_<)。自分ならどうするか?色々な考え方が出来る本ですよね。性別、年齢、価値観でも、意見が分かれるし、正解がない。だから、伺ってみたい!と思うのです。
greennessさん、足跡ありがとう。m(_ _)m。日程の件もあるし、コミュ内での開催は正直難しいかな?とも思っていました。正解がない、色々な意見を伺ってみたくなる作品ですよね。
「恋文」好きなのでぺたり。
ただ当日仕事が入る可能性もあるので、参加は未定とさせてください。11月中旬には予定がわかると思います。
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます