読書メーターあなたの読書量を記録・管理

第2期Honz被害者の会

コミュニティ参加メンバー
26

  • まゆ

    まゆと申します。

    ぼけとつっこみだったら、ぼけ。

    眉が太いのでまゆというあだ名です。

    好きな食べ物は、ココ壱のカレー

    自己啓発書をよく読んでいます。

    最近気になっていることを
    ブログに書いています。

    中学生の時に、平家物語を読んだこと

    がきっかけでした。
    実際の戦略を立てて、戦に勝つっていうストーリーが好きです。

    あとは、ハリポタとか、魔法ものが好きです。

    居合道を小学生のころ始めたこともあって、
    中学生の時に、司馬遼太郎さんの竜馬が行くを読んで、
    そこから、坂の上の雲、
    塩野七生さんのローマ人の物語を読破しています。

    元マイクロソフト社の成毛眞さんの
    本は同時に10冊読めという本も読んで、
    ますます、本を読むようになりました。

    自己啓発書では、中谷あきひろさん
    千田琢哉さんの本が好きです。

    編集工学の、松岡正剛さんの
    理系と文系をごちゃまぜにするという
    考え方も好きです。

    漫画は、少年ジャンプも好きですが、
    少女漫画もよみます。

    ライトノベルも100冊くらいは読んでいて
    最近は、リゼロがすきです。

    いま、一番興味があるのは、
    キンコン西野さんのえんとつ町のプペルの
    マーケティング戦略を
    オンラインサロンでしることです。

    それで、サイン本の絵本をすべて注文して
    ビジネス書を読んだりしてます。

    仲良くしていただけると嬉しいです。

  • ゆう
    • A型
    • その他
    • 東京都

    ミステリを中心にエンタメ小説大好き。
    細く長く山岳小説に傾倒。
    中年のおっさんが苦悩する警察小説なんかも好きです。

    基本的に雑食。

    みなさんのレビューや読書ブログを読んで回るのが毎日の楽しみ♪

    大好きな作家さん

    伊坂幸太郎、島田荘司、綾辻行人、宮部みゆき、有川浩、高村薫、新田次郎、佐々木譲、吉村昭、道尾秀介、湊かなえ、内田康夫などなど。

    最近好きになった作家さん
    古処誠二、福井晴敏、百田尚樹、柴田哲孝、沼田まほかる、横山秀夫、高野和明、笹本稜平などなど

    子供の頃は『シートン動物記』、筒井康隆、星新一、小松左京、眉村卓などを読んで育ちました。

    気長に多読というか、グレーデッドリーダースや児童書などの洋書も読んでます。

    渡米するまでは、本を作るお仕事を15年ぐらいやってました。

    --------

    読書のほかには、ジャズ、カメラ、Mac、車、アウトドア、洋裁なども大好き♪

  • hiro3
    • 1990年
    • A型
    • 技術系
  • あおむけ
    • 技術系
    • 京都府

    現在ドイツ在住です。
    皆さんの投稿を見ながら次に取り寄せたい本を考えられれば。

  • マエダ
    • A型
    • 神奈川県

    本はジャンル問わず幅広く読んでいますが、ノンフィクションは特に好きです。
    どうぞよろしくお願いします。
    またsimple読書会を定期的に開催していますので興味のある方は是非参加してみてください!!

  • なべさん
    • A型

    最近読書ペースが落ちているので、時間を見つけて読んでいきたいと思ってます。

    よろしくお願いします。

  • melon

    本の虫。

  • まいくん
    • 1973年
    • O型
    • 技術系
    • 神奈川県

    歳を取ったためか古典と言われる本に興味がでてきました。また最近学生時代の知識欲に取り憑かれています。手始めに高校の数学と物理そして理系を言い訳に学んでこなかった歴史(歴史は中学からやり直し中)。当時の教科書は捨ててしまったので、買い直しました。浪人中の予備

    校のテキストも捨ててしまい、もったいないことをした。

    HONZ被害者の会(http://goo.gl/R0VC7e)会員です。

  • oldman獺祭魚翁
    • 1954年
    • A型
    • その他
    • 埼玉県

    とうに還暦を過ぎた活字中毒者です^^
    最近読書量が落ちてきているのが悩みです。
    読書歴はもう50年以上になります。読書歴が長いので文庫化された本も有り、面倒なのでとりあえず記憶している本のタイトルだけ登録しています。従ってページ数はあてになりません。
    ジャ

    ンルはミステリー・SF・ノンフィクション・歴史関係・生物・地学・紀行文・美術・ジャンルは問いません。苦手なのは理系関連と純文学かな(笑)広く浅くがモットーです。
    子供の頃から本は好きでした。というより親の仕事の関係で転校が多かったので、どうしても一人で遊ぶことが多かった為でしょうか?
    ミステリーに本格的に嵌ったのは中学生の頃、塾をさぼって本屋で何気なく手に取った「僧正殺人事件」…ここから転落の人生?が始まりました。蔵書の全売り立ては今までに2回程経験しています。(いずれも若い時に親にちゃんと勉強しろと怒られて…!) 
    ここ10年程は、わが人生と本棚を振り返り、反省と共に蔵書の増大を避ける為もっぱら図書館を利用しています。
    本屋や此処で面白そうな本を見かけると、その場で職場と自宅両方の図書館にアクセス、予約…おかげで予約図書が重なると読んでいる本が二ケタになる事も(笑)
    返却予定とにらめっこしながら楽しく消化していく日々です。
    書評は出来るだけ書くようにしていますが、時々毒を吐きますので御注意下さい。(o≧▽゜)o
    最近緑内障が判明。治療中です^^;
    更に今年2019年膵臓癌が見つかり手術しました。
    『本は書店で買いましょう』運動を提唱しています。

    座右の銘は「Festina lente」(ゆっくり急げ)
    読書の根幹とするものは「知識は力なり」【scientia est potentia】
    懐疑主義者です(´・ω・`)?
    『良き友、良き本、眠りかけた良心、これぞ理想の人生。』マーク・トウェイン

    最近、逆行する社会情勢を憂いて、やたら政治的(基本反体制派)発言もしています。

    こんな爺ですので、原則こちらからお気に入り登録はいたしません。
    因業爺でも良い方は遠慮なく登録して下さい。
    折り返しこちらからも登録させて頂きます。<m(__)m>

    2016年12月 ハンドルネームと画像を変えました。
    獺祭魚(だっさいぎょ)と読みます。

    こちらの故事から引用しております。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%BA%E7%A5%AD%E9%AD%9A

    『ビブリオバトル普及委員会会員』

  • 虹色パパ
    • 埼玉県

    本を読むのはもっぱら通勤電車の中。たまに会社の昼休みにも読んでいる。家で読むのは、あともうちょっとで読み終わるってときくらい。

    基本的に作家読みなので、ジャンルのこだわりはあまりないけど、歴史小説(主に戦国と幕末)、ファンタジー、SF、ミステリを読むこと

    が多い。あと、せつない話が好き。
    小説以外では、歴史、法律、自然関連が多い。

    今のところ作品をひと通り読んでみようと思っている著者は以下の通り。
    司馬遼太郎、星新一、宮部みゆき、池波正太郎、東野圭吾、清水義範、宮城谷昌光、小川洋子、米澤穂信、朱川湊人、西條奈加、高田郁。

    数年前までは本は買って読むものと思っていたけど、置き場所等の関係で最近は読んだ本の9割ぐらいは図書館利用。

    -----
    【読んだ本】
     一般書、雑誌、コミック
    【読んでいる本】
     図書館から借りている本
    【積読本】
     家にある未読の本
    【読みたい本】
     図書館予約中の本

  • RmB
    • 1967年
    • A型
    • サービス業
    • 北海道

    プロフィール画像とニックネーム変更してみましたが、いかがでしょうか?

    ドストエフスキーやチェーホフはロシア語で、スタンダールやバルザックはフランス語で読めたらいいなと思っているのですが、それらは願望というか妄想でおわりそうです。kindle 購入後、

    電子書籍一辺倒になるかとおもったのですが、紙の本も買ってます。本のみならず書店という場所が好きなのかもしれません。

  • ヨクト
    • 1988年
    • 技術系
    • 愛知県
  • いちろく

      ○近況のつぶやき (更新日2023月3月21日)

      昨日触れた家族全員が罹患して一人が重症化したという読書関係の知人。マスクの脱着が自由になってから直ぐのコロナ罹患なので、私含め周りは驚きましたよ。ちなみに、オンラインのアメリカの知人はこれまで4回コロナ

      に罹患しているそう。みんなでコロナ罹患を繰り返して集団免疫を作りましょう! というのがマスクを外して日常生活に移行した地域の実状。日本も、そうなっただけの話だよね。もうね、世の流れがそうだから、どうこう言いません。自分で気をつけるのみ。

      今日のネタは、、、サンリオ出版

      本関係が好きな人なら誰しも知っていますよね。サンリオ出版やサンリオ文庫。現存する多くが定価以上のモノばかりで、ブックオフなどではない価値がわかっている古書店では高値が付くものもザラ。

      先日訪れた古書店で、サンリオ出版の本が取り扱われていたのですよ。暗いタイトルでしたが、出版社と表紙を観ただけで、思わず購入してしまいました。中身もろくに知らずに買う本は久々です。価格もお手頃でしたし。

      後から知ったのですが、WBCでも話題になったチェコ出身の作家で、挿絵は星の王子さまなどの葉祥明氏の本でしたよ。豪華ですよね。今から40年以上前の本でした。

      この様な出会いも古書店へ訪れる醍醐味ですよね。

      【募集中】
      オンラインで本の話がしたい方がいたら、読メのメッセージやコメントなどで連絡をください。時間は一回30分から60分ほど。無料で本の話題中心でやります。気楽にどうぞ。

      ●趣味
      読書以外は、散歩と旅行が好き。健康の為に水泳とサイクリングも少々。野球観戦も好きですが、最近は球場観戦が出来ず悶々としているホークスファン歴16年目。(`・ω・´)ゞ

      ●読書メーター関係
      2022年は読メ内外問わず幅広くオンラインでの読書会などの本活動をした年でした。2023年は引き続きオンラインでの活動もしつつ、コロナ禍が社会的に落ち着いたら対面での活動も小規模なモノから再開出来たらと。相変わらず、紹介本も好物な点は変わらないので、常にお待ちしております。

      ・むさしの読メ会の管理人も継続中。宣伝をあまりせず、なすがままに、という方針です。
      https://bookmeter.com/communities/333452

      ・しまなみ読メ会の管理人も始めました。むさしの読メ会同様の方針でいきます。
      https://bookmeter.com/communities/335923

      読メの仕様変更で相互登録の方しか出来なくなりましたが、コミュやイベントも含め何かありましたらメッセージを!

      ●最近好みの作家(敬称略)
      ここ数年、純文学×SF系の作家や作品と相性が良いみたいです。前衛的とか、マジックリアリズムとか、実験小説とかに限らず、結局の所ジャンルも問わずにいろいろな意味で驚かされる本が好み。

    • あび
      • 1987年
      • O型
      • 専門職
      • 神奈川県

      神奈川在住の読書好きです。

      ノンフィクション作品を中心に読み進めております。

      ノンフィクションは高野秀行や角幡唯介などの探検家の作品が好きです。

      小説だと町田康,中島らも,筒井康隆,西村賢太,椎名誠などが好みです。

      趣味は読書、映画、料理、ブログ

      、ボードゲーム、キャンプ。

      以前はバンドでドラムをやっていました。
      今はもう熱が冷めて何年も触ってません。

      宜しくお願いいたします。
      気軽に友達申請して下さい。

      読書トークしながらの食事も歓迎です。
      お近くでしたら是非。

      最近は映画にも目覚めたので、休日は1日に3本とか鑑賞しています。

      「小説家になろう」の僕のページです。
      http://mypage.syosetu.com/190304/

      ブログもやってます。
      http://motemoteninaru.hatenablog.com/

    • ねっしー
      • 1994年
      • 大学生

      美大生。建築。

      絵本、童話、実用書に重点を置きたい放題。
      ここのところ、ドイツに惹かれています。

      後でわかりやすいようにランク付けすることにしました。座右の書[A++]、素晴らしい本[A+,A, A-]、ただの本[B+,B,B-]、読んではい

      けない本[C+,C,C-]。お気に入りしている方に倣っています。同時に本選びの参考に使ってもらえれば嬉しいです!

      ちなみに童話や絵本は神聖なものなのでランク付けはしていません(´▽`*)b

    • mitei
      • 技術系

      できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
      ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。

      時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3

      0冊増えてもそういうことです。

      最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。

      あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz

    • xai2480(さい)

        活字とカフェインを養分に生きている気がしてます。ジャンル問わず…とまではいかないけど、ほぼ雑食です。基本、面白いと思えればなんでも読みます。個人的に大ヒットな作品に当たったりすると、わりと作家にも執着するほうかもしれません。

        * 漫画/BL本は別に登録し

        ています。
          http://bookmeter.com/u/280195

        読書以外の趣味は、映画(ネット配信の沼に陥りつつあり…)、語学(複数言語中途半端初級)、散歩(含:ちょっと遠方に1週間程度)など。ロングスリーパーゆえ時間がいくらあっても足りません。山あり谷あり道に迷ってばかりでいろいろ模索中ですが、どうぞよろしくお願いします。

        ------------------------------------------
        このところ、積読消化に勤しむべく本を買い控えているはずなのに、なぜか文庫や新書が溜まりに溜まり、積読の森はさらに深く…。樹海と化しつつある現状に動揺が隠しきれません。もはや本は勝手に湧いてきて積もるものなのです!

      • KM

        基本的にはノンフィクションがすきですが、純文学から写真集まで幅広く読みます。
        読書を通じたつながりを作っていきましょう!

      • くり
        • A型
        • 事務系
        • 神奈川県

        汲めど尽くせぬ好奇心を満たしてくれる、本たちに感謝しています

        ジャンルを問わず、さまざまな本を読みます

        「横浜読書会KURIBOOKS」の管理人です
        ぜひ遊びにきてください~╰(*´︶`*)╯

        http://kuribooks.com/

      • 千代
        • O型
        • 事務系
        • 愛知県

        ほんやく本がすきなので、国内作家はスキな作家だけ追い掛けてます。フィクションだけじゃなくノンフィクションも好きです。

      全26件中 1 - 20 件を表示
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう