まゆと申します。
ぼけとつっこみだったら、ぼけ。
眉が太いのでまゆというあだ名です。
好きな食べ物は、ココ壱のカレー
自己啓発書をよく読んでいます。
最近気になっていることを
ブログに書いています。
中学生の時に、平家物語を読んだこと
がきっかけでした。
実際の戦略を立てて、戦に勝つっていうストーリーが好きです。
あとは、ハリポタとか、魔法ものが好きです。
居合道を小学生のころ始めたこともあって、
中学生の時に、司馬遼太郎さんの竜馬が行くを読んで、
そこから、坂の上の雲、
塩野七生さんのローマ人の物語を読破しています。
元マイクロソフト社の成毛眞さんの
本は同時に10冊読めという本も読んで、
ますます、本を読むようになりました。
自己啓発書では、中谷あきひろさん
千田琢哉さんの本が好きです。
編集工学の、松岡正剛さんの
理系と文系をごちゃまぜにするという
考え方も好きです。
漫画は、少年ジャンプも好きですが、
少女漫画もよみます。
ライトノベルも100冊くらいは読んでいて
最近は、リゼロがすきです。
いま、一番興味があるのは、
キンコン西野さんのえんとつ町のプペルの
マーケティング戦略を
オンラインサロンでしることです。
それで、サイン本の絵本をすべて注文して
ビジネス書を読んだりしてます。
仲良くしていただけると嬉しいです。
ミステリを中心にエンタメ小説大好き。
細く長く山岳小説に傾倒。
中年のおっさんが苦悩する警察小説なんかも好きです。
基本的に雑食。
みなさんのレビューや読書ブログを読んで回るのが毎日の楽しみ♪
大好きな作家さん
伊坂幸太郎、島田荘司、綾辻行人、宮部みゆき、有川浩、高村薫、新田次郎、佐々木譲、吉村昭、道尾秀介、湊かなえ、内田康夫などなど。
最近好きになった作家さん
古処誠二、福井晴敏、百田尚樹、柴田哲孝、沼田まほかる、横山秀夫、高野和明、笹本稜平などなど
子供の頃は『シートン動物記』、筒井康隆、星新一、小松左京、眉村卓などを読んで育ちました。
気長に多読というか、グレーデッドリーダースや児童書などの洋書も読んでます。
渡米するまでは、本を作るお仕事を15年ぐらいやってました。
--------
読書のほかには、ジャズ、カメラ、Mac、車、アウトドア、洋裁なども大好き♪
現在ドイツ在住です。
皆さんの投稿を見ながら次に取り寄せたい本を考えられれば。
本はジャンル問わず幅広く読んでいますが、ノンフィクションは特に好きです。
どうぞよろしくお願いします。
またsimple読書会を定期的に開催していますので興味のある方は是非参加してみてください!!
最近読書ペースが落ちているので、時間を見つけて読んでいきたいと思ってます。
よろしくお願いします。
本の虫。
歳を取ったためか古典と言われる本に興味がでてきました。また最近学生時代の知識欲に取り憑かれています。手始めに高校の数学と物理そして理系を言い訳に学んでこなかった歴史(歴史は中学からやり直し中)。当時の教科書は捨ててしまったので、買い直しました。浪人中の予備
校のテキストも捨ててしまい、もったいないことをした。
HONZ被害者の会(http://goo.gl/R0VC7e)会員です。
本を読むのはもっぱら通勤電車の中。たまに会社の昼休みにも読んでいる。家で読むのは、あともうちょっとで読み終わるってときくらい。
基本的に作家読みなので、ジャンルのこだわりはあまりないけど、歴史小説(主に戦国と幕末)、ファンタジー、SF、ミステリを読むこと
が多い。あと、せつない話が好き。
小説以外では、歴史、法律、自然関連が多い。
今のところ作品をひと通り読んでみようと思っている著者は以下の通り。
司馬遼太郎、星新一、宮部みゆき、池波正太郎、東野圭吾、清水義範、宮城谷昌光、小川洋子、米澤穂信、朱川湊人、西條奈加、高田郁。
数年前までは本は買って読むものと思っていたけど、置き場所等の関係で最近は読んだ本の9割ぐらいは図書館利用。
-----
【読んだ本】
一般書、雑誌、コミック
【読んでいる本】
図書館から借りている本
【積読本】
家にある未読の本
【読みたい本】
図書館予約中の本
プロフィール画像とニックネーム変更してみましたが、いかがでしょうか?
ドストエフスキーやチェーホフはロシア語で、スタンダールやバルザックはフランス語で読めたらいいなと思っているのですが、それらは願望というか妄想でおわりそうです。kindle 購入後、
電子書籍一辺倒になるかとおもったのですが、紙の本も買ってます。本のみならず書店という場所が好きなのかもしれません。
神奈川在住の読書好きです。
ノンフィクション作品を中心に読み進めております。
ノンフィクションは高野秀行や角幡唯介などの探検家の作品が好きです。
小説だと町田康,中島らも,筒井康隆,西村賢太,椎名誠などが好みです。
趣味は読書、映画、料理、ブログ
、ボードゲーム、キャンプ。
以前はバンドでドラムをやっていました。
今はもう熱が冷めて何年も触ってません。
宜しくお願いいたします。
気軽に友達申請して下さい。
読書トークしながらの食事も歓迎です。
お近くでしたら是非。
最近は映画にも目覚めたので、休日は1日に3本とか鑑賞しています。
「小説家になろう」の僕のページです。
http://mypage.syosetu.com/190304/
ブログもやってます。
http://motemoteninaru.hatenablog.com/
美大生。建築。
絵本、童話、実用書に重点を置きたい放題。
ここのところ、ドイツに惹かれています。
後でわかりやすいようにランク付けすることにしました。座右の書[A++]、素晴らしい本[A+,A, A-]、ただの本[B+,B,B-]、読んではい
けない本[C+,C,C-]。お気に入りしている方に倣っています。同時に本選びの参考に使ってもらえれば嬉しいです!
ちなみに童話や絵本は神聖なものなのでランク付けはしていません(´▽`*)b
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
基本的にはノンフィクションがすきですが、純文学から写真集まで幅広く読みます。
読書を通じたつながりを作っていきましょう!
汲めど尽くせぬ好奇心を満たしてくれる、本たちに感謝しています
ジャンルを問わず、さまざまな本を読みます
「横浜読書会KURIBOOKS」の管理人です
ぜひ遊びにきてください~╰(*´︶`*)╯
http://kuribooks.com/
ほんやく本がすきなので、国内作家はスキな作家だけ追い掛けてます。フィクションだけじゃなくノンフィクションも好きです。
日々の読書を管理するために始めました。
漫画は登録が面倒なので入れてません。
基本的には小説だけを記録・登録しています。
22歳以前の読書に関しては入れてません。
■自己紹介
東京都在住
■こちらのサイトで長めのレビュー書いてます
https://e
booksboy.com
IT企業でプロジェクトマネージャーを務めるかたわら、プライベートでは子育てをしながら、筋トレしたり、ウクレレやギターを弾いたりして過ごしています。読書はノンフィクションが中心ですが、たまにミステリや青春小説なども気分転換に読んでます。
気の赴くままに
ゆったりと
本を読むのが好き
自宅でビールをちびちび飲みながら
本を読むのも好き
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます