読書メーターあなたの読書量を記録・管理

紙袋でブックカバー

コミュニティ参加メンバー
189

  • K

    最近は漫画を読んでお茶を濁しています。老眼になり、細かい文字が苦手になったということもありますが…。
    若かった頃のように、本に明け暮れる生活に 少しでも戻りたいと思い、登録してみました。
    ただ 若い頃と大きく違って、フィクションよりノンフィクション・実用系

    を多く読むようになったのですが。

    図書館で借りる本については、特定のノートで管理し、なかなか充実した使い方をしています。分厚いノート、三冊目に入りました。
    自分の所有する本についても、きちんと管理していきたいと思います。

    若い頃からの自分のひそかな目標として、もし60歳まで生きていたなら、印刷するしないは別として、小説でも随筆でもよいから、まとまった文章をひとつ書いてみることです。人間、60年も生きていれば、本的なものをひとつくらいは誰でも書ける材料があるだろうと、若い自分は思っていたから。

    →→→ 平成30年1月 62歳になりました。残念ながら 今の私は書く気力がなく 上に書いた目標は なかなか達成できそうにありません。。。

    →→→ 平成30年4月 益田ミリさんの本を多く読んでいる昨今。主人公たちの…頭の中のおしゃべり具合が まるで私みたいだと気づいちゃった! 私は自分の頭の中の一人会話がうるさくて止めたいのだが…益田さんの本を読んでいて こういうのもありなのかもと思えてきた。

        ****************************

    令和2年7月(2020)   最近コピー機のスキャンを使えるようになった。古い本は撮影して登録していたけれど、スキャンだと編集も綺麗にできて・・・ああ、残念。でも面倒だからこのまま。

        ****************************

    2023年 とうとう67歳! viva!

        ****************************

    読書メーターblog 覚えとしてURLをメモ
    https://media.bookmeter.com/2023/04/specialfeaturebookguide.html?track=oshirase

  • Hong Kong

    *奇数日は、日本語の本。偶数日には外国語(今のところ英語。いつハワイ語、ハングルで本が読めるようになるかな?)の本を読むように心がけています。
    *ナイスやお気に入り登録は、知らないことを教えてもらったり、レビューの書き方が羨ましいほどすばらしかったり、この

    本読みたい!と思った時に、ポチッといたします。
    *散歩、旅行メーターを記録しており、時々コミュニティでつぶやきます。

    一人読書メーター記入開始日:11/27/2001
    その日の読了:旅をする木 星野道夫

  • ●●

      . 読友の皆さんに刺激され、想いもよらない本を読みたくなるのが、読メはいいですね。皆さんのレビューに凄く刺激されます。月間マイベスト現時点は、(後述)です。なお私の☆ナイスは見た/読んだよの意です。

      ■月間マイベスト:
      2023年

      9月:探索中
      司馬理

      英子「ADHD 注意欠如・多動症の本」 (育ちあう子育ての本)主婦の友社
      いとうひろし「コグニのはじまり」あすなろ書房
      アイリーン・ハース「つきあかりのにわで サマータイムソング」 (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)福音館書店
      深見春夫「あしにょきにょき」 (えほん・ドリームランド 4)岩崎書店
      柴田愛子:文, 伊藤秀男:絵「けんかのきもち」(からだとこころのえほん)ポプラ社

      8月:3冊
      残雪, 訳:近藤直子「蒼老たる浮雲」河出書房新社
      トミーウンゲラー, Tomi Ungerer, 訳:今江祥智「あおいくも」ブロンズ新社
      アンドレイ・プラトーノフ, 訳:工藤順, 石井優貴, 解説:古川哲「チェヴェングール」作品社

      7月:2冊
      秋野和子「とうもろこしおばあさん―アメリカ・インディアン民話」 (こどものとも世界昔ばなしの旅2)福音館書店
      クロード・K. デュボワ, Claude K. Dubois, 訳:落合恵子「かあさんは どこ?」ブロンズ新社

      6月:4冊
      谷川俊太郎ぶん太田大八え「とき」(かがくのとも絵本)福音館
      レティシア・コロンバニ
      小説版「三つ編み」早川書房
      絵本版「三つ編み ーラリタの旅ー」アンドエト
      横山北斗「15歳からの社会保障 人生のピンチに備えて知っておこう!」日本評論社

      5月:
      木葉井悦子「ぼんさいじいさま」偕成社→瑞雲舎

      (↑マイベストは、私の本棚「2023年おすすめランキング」に置いてます。リンクはご参照ください)

      . 自分の読書メーターは、ただの未読/既読チェックの読書記録で、私のコメントは単なる感想・印象メモで、書評・評価・レビューではありません。でも、みんなのコメントを読んでたら素晴らしいので、魅力的な部分を皆んなとなるべく出来るだけ共有できたらな〜、と最近感じてます。文才がキビシ〜けど…。

      . 近頃、電子一般書籍に手を出そうか思案中です。でも眼が疲れそうなのと、物理的・物質的制限・箍が外れて、止められない止まらないで際限が無くなるので ((( ;゚Д゚))) 本業が疎かになるので怖い...。危ない危ない。禁則事項です。

      . 読むのはマンガばっかり讀み捲くり。あと絵本が多いです。漫画はアプリ読みが超多いので、基本的に読メに挙げません。

      . アニメ好き(最近は、スキップとローファー、青のオーケストラ、ホリミヤ。でも化物語、マギカ、他もみちゃう)。

      . ゲームは一人称視点を沢山やってましたが今は飽きて全然なし。ゲームのマイベストは、DOOMⅡ。

      . TVドラマは、アジアのドラマを結構視る。見た目一緒なのに文化/風俗/習慣/価値観の違いが超絶面白い。
      🇰🇷韓国ドラマは、今は「恋愛体質〜30歳になれば大丈夫」『멜로가 體質(체질)』がマイベスト。あと「彼女はキレイだった」『그녀는 예뻤다』。(挿入歌「知ら(気付いて・分かって)ないみたい」『모르나봐 もるなぱ』が好き(너는 아직도 모르나봐〜♪))小ネタが楽しく面白くお勧めです。
      🇹🇼臺灣ドラマは、柴門ふみ「お仕事です!」が原作の「お仕事です!~The Arc of Life~」。
      🇨🇳大陸中国のドラマは探索中。
      🇹🇭タイ、🇮🇩インドネシア、🇮🇳インドのドラマとか、視たい。
      🇮🇹伊太利亜のドラマの「ドック2」がやっぱり面白い。

      . なお、コメントを頂いて気が付いてお返事をするのに時間が掛かったり、忘れた頃になる場合があります。何でも亀でゆっくりだら〜りスロ〜モ〜ションなのですが、お許しくださいませ。レビューもゆっくりゆったりのんびりだらだらぼけ〜っと書き足し忘れた頃にだら〜っひょっこりと書き足ししてま〜っす。
      (^-^)/

      最近、ISBNもDB登録も無い旧い本ばかりを読んでるので、読メに挙げてません。読書メモ、残せたらいいのだけれど、なんかやり方があるのかなぁ。
      と、オリジナル本で登録できるのが分かりました。さっそく武蔵野美術大学美術館・図書館の中村とうようコレクションの本を登録しました。

      コミュニティ【〜珈琲読書会〜】に参加してます。
      (↑読メにupしてない、できない本を載せたりしてます (^-^)/)

      ■↓皆んなの真似して書いてみました

      ●好きな又は興味ある著者
      宮澤賢治、カフカ、(最近、プラトーノフが気になってます)

      ●好きな又は興味ある書籍・雑誌
      夢十夜、夏漱猫、冥途、火星年代記、

      ●好きな又は興味ある分野・テーマ

      【科学系】

      【生物系】
      生物・古生物、動物、モフモフな奴ら、ぷにぷに肉球、植物、昆虫、菌類、古細菌、起源、発生、寄生、レトロウィルス、遺伝子・機能の盗み、
      チドリミドリガイ、光合成、抗酸化蛋白質、人類も盗み盗まれ換えられ変えられるぜ、

      【地学・古生物系】
      冥王代、重爆撃期、大酸化イベント、エディアカラ、アヴァロン爆発、カンブリア爆発、
      中生代、
      古旧他ホモ系近縁人類、
      ガブロ・斑糲岩、斜長石、アトランティス海台、オマーンオフィオライト、ホット&コールドプルーム、

      【情報・脳・認知・神経・人間系】
      認知系、脳科学、遺伝子、情報伝達系、ヒューマンファクター・エラー・バイアス、コンピュータ&データサイエンス、アルゴリズム、
      各種Hacks、
      量子、

      【宇宙系】
      宇宙、ダークなんちゃら、クォーク、斥力的重力、宇宙の地平面、重力波、ミルコメダ Milkomeda、アンドロミルキー、ブラックホール、系外惑星、太陽系、黒点、プロミネンス、木星衛星、土星衛星、の深部海、

      【歴史系】
      ハラッパー、モエンジョ・ダーロ、ロータル、ドーラーヴィラー、シュメール、ヒッタイト、アッシリア、アブギダ、シルクロード、仏教伝来、ガンダーラ、バーミヤン、バクトリア、楼蘭、敦煌、長安、洛陽、西遊記、ケルト、ギリシャ、ローマ、中世、錬金術、ギルド、ハンザ、マイスタージンガー、ルネサンス、フランス革命・オスカル・宝塚歌劇的宮殿&薔薇、ソヴィエト&大粛清、文化大革命、
      縄文、弥生、倭國大乱、青谷上寺地遺跡、邪馬台国卑弥呼、古墳、上古、平安、信長〜家康、幕末、明治、大正、昭和、

      【社会系】
      ケア、介護、教育、ジェンダー、支援、NPO/NGO、差別、BI、

      【教育系】
      適性、資質、認知特性、能力開発、子どもの認知機能検査、保育幼稚園・学童・通級指導教室の小1,2及び各種特性の少年少女へのコグトレ、医療少年院、
      オルタナティブ教育、モンテッソーリ、
      発達障碍、支援機器・サービス、

      【ケア系】
      各種ケア、介助、
      ハートネットTV、フクチッチ、バリバラ、

      【ビジネス系】
      新規事業開発、起業、再生、マーケ、イノベ、リノベ、

      【文学系】
      物語論、SF、詩、自由律、古典、

      【藝術&デザイン系】
      絵本、写本、UX、UD、
      ポール・ジャクレー版画(腰を抜かした。←NHK日曜美術館「北脇昇」の回で紹介)太田記念美術館で。

      ●好きな又は興味ある漫画・アニメ・映画
      池辺葵「繕い裁つ人」
      中沢啓治「はだしのゲン」

      ●好きな又は興味ある音楽系
      民族音楽、古楽、ピリオド楽器、中世以前、現代音楽、モンセラートの朱い写本、

      ●好きな又は興味ある作曲家
      ブルックナー初版、ショパン手稿譜、リゲティ、

      ●好きな又は興味ある演奏家
      めぐっぺ:ハープ
      まいまい:ピアノ
      ゆりこさん:ソプラノ
      伊藤悠貴さん:チェロ
      加藤訓子さん:打楽器

      ●好きな又は興味ある其の他
      初期仏典「スッタニパータ」
      バラモン・ヒンズー、サンスクリット系
      旧約聖書「伝道の書」

      ■推し

      ●文学界:
      石牟礼道子さん。
      ○○の記、が好き。文体の魅力。おもかさま。
      文学オールタイムマイベスト:
      「あやとりの記」

      ●漫画界:
      くらもちふさこさん。
      ショパンの時の絵が好き。
      漫画オールタイムマイベスト:
      「いつもポケットにショパン」は鮮烈。線・構成・コマ割りがダイナミックかつ繊細。弥生美術館で原画、見れた。

      [EOF]

    • あまなつ
      • 主婦
      • 神奈川県

      いいねありがとうございます☺️😊☺️😊♡

      小説が好きですが、知的好奇心を満たすため、見識広げるためにジャンル問わず乱読です。
      日本の歴史もの、ローマ史を読み始めました。

      小川洋子さん、梨木香歩さん、司馬遼太郎先生などなど。

      日本語の音の運びとリズムが

      好きです。音楽のように日本語を上手に操る本に出会いたいです。
      読むのは早くないのでどんどん本がたまっていきます。
      おすすめ本があれば教えてくださいね。読書友も募集中。お気軽に話しかけください。
      よろしくお願いしますٍ ٛ •༝• ٛ ٍ

      名刺がわりの10冊

      モモ/ミヒャエル・エンデ
      星の王子さま/サン=テグジュペリ
      赤毛のアン/ルーシー・モンゴメリ
      猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子
      ふくわらい/西加奈子
      細雪/谷崎潤一郎
      デミアン/ヘルマン・ヘッセ
      こころ/夏目漱石
      金閣寺/三島由紀夫
      天地明察/冲方丁

    • しおり
      • kazutox
        • IT関係
        • 埼玉県

        科学読み物、歴史読み物、それに英語小説を読んでいます。
        英語小説以外は、9割がた既刊書か古本です。

      • BLUEMOON una  Monstrum
        • O型

        興味を持つジャンルの量の多い順番でいくと
        1.主に日本の幻想・怪奇(純文学やホラー小説など)
        2.ミステリー(主に日本のホラーミステリーと海外ミステリー)
        3.SF(日本の特定の少数の作家と海外のは現代の宇宙モノ)

        ですが、全体的にも関わってくることが多

        いのは幻想や不思議でどこか非現実が関わってくるものが多いです。

        じっくりゆっくり読む方なので(人が間を取り喋る速さと同じで情景も映像で思い浮かべて読むので)かなり読み進めるのはゆっくりです(笑)
        そして読書初めて間もないので冊数もまだまだ少ないですがよろしくお願いします。
        コメントに自身との相性度を記録として書くことにしました。
        あくまでも自身との相性というだけでマイナスであっても本や作者に悪意を向けるつもりではありませんが数値が低い場合、
        気に入られてる方が不快になってしまったらごめんなさい。
        マイナスの場合の限界数は-20%とし、最高は100%とします。
        ものすごく読み進めるのが苦痛に感じた時にはマイナスとします。
        ただしそMAXの100%を超えるほど大好きの限界の最高数は120%です笑
        少ない文字数で感想を書くのは難しいですね(汗

      • you
        • B型
        • 事務系
        • 山口県

        読メの感想は自分勝手な記録の部分もあります。
        建築家に成りたかったが、能力も勇気もなく、いろんな決断の結果、結局単なる事務員。エネルギー・能力を効果的に使えず無駄に消耗。大敗は 免れたものの、見せ場も作れないまま 9回裏の2アウトランナーなし、完封負け目前

        の人生。ノンフィクション、ルポルタージュ、紀行文、戦争もの等困難な境遇で生きていくための指針を探しながら、叶わぬエロ系を時々挟みながら悶々としつつ人生の着地点を模索中。何物も成し遂げていない、そしてろくにsexもできなかった、ふがいない人生を送ってきたことの意味を整理中。
        よく読む好きな作家
        ノンフィクション、リアル系小説
        吉村昭、沢木耕太郎、松本清張、増田俊也、原田マハ、黒木亮
        家族、男女関係、官能、sex系小説
        窪美澄、山崎ナオコーラ、江國香織、乙川優三郎
        歴史、紀行文系
        井上靖、堀江俊幸、佐藤優、開高健、須賀敦子、宮城谷昌光、飯嶋和一
        流麗な文体系小説
        小川洋子、夏目漱石

      • ひすい

        読書することが増えて、せっかくだから記録をつけるために始めました。
        せっせと読んでるつもりでも意外と冊数が増えていかない。
        けっこう皆さんのコメント見てます。次に読む本を決めたりも。
        最近はブックカバーを変えて読書気分を上げていくのも楽しみ◎

      • かっぱ
        • A型
      • shinn
        • A型
        • 自営業
        • 東京都

        読書は少年時代の学研少年少女世界文学全集から始まり、創元推理文庫、中国四大小説、フランス心理小説から乱読へ。本を持っていないと不安になる性質です。ときどき一人の作家にドハマりしますが、基本は小説乱読。大学以降はまった人は三島由紀夫、スティーブン・キング、P

        .K.ディック、山田風太郎、谷崎潤一郎などですかねえ。現在定期的に読んでいるのは伊坂幸太郎、角田光代、バルザック等々。常に積ん読が100冊以上あって(元妻が編集をやっていて内情を多少知っているので出版業界を信用していないため。いつ絶版になるかわからない・・・)本を読むのが遅いので、死ぬまでに読み終わらないのはもう確実です。

      • もか
        • うさぎ

            ○2014年から読書メーターをやっていました。携帯を換えたら、そのアカウントに入れなくなっていました( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ ) 読書に対するモチベーションアップの為に別アカウントで再開しました。

            ○基本的には、読了した本の備忘録として使っています。

            また、新しいジャンルの開拓にも有効だと思っているので、活用させて頂いています。

            ○読了した本の感想は100%投稿が目標です。その時何を感じていたのか、後で読み返すと結構面白いです。感想は「読んだら、すぐ書く!」を目標にしています。時々書き直すこともあります。現在、感想投稿率100%。

            〇感想については、読み終わって印象が鮮明なうちに『感じで』『思った(想った)』ことを書いて行きます。それが1行でも2行でも良いと思っています。色々ご意見はあるかとは思いますが、そんなスタンスで続けていきたいです。

            ※読書メーター登録以前に読んだ本についてはキリがないので【読んだ本】に登録しません。再読したらあらためて【再読】として登録します。

          • はるる
            • 事務系

            今も昔もミステリを愛する文庫派。
            本棚に並ぶ背表紙を見てニヤニヤ。
            時代小説、歴史ミステリも大好きです。
            新本格、メフィスト賞ができた頃からミステリーは育ちました😊
            日本舞踊・剣舞を嗜んでいるため、歴史ものも好きです。
            お城や博物館巡りもラブ

            よろしくお

            願いします✨
            オススメ、読書仲間待ってます(*´ω`pq゛

          • huchang
            • O型
            • 専門職
            • 大阪府

            登録してから随分長い間放置していました。本棚が物理的に限界になったので、こちらでも2019年末以降に読んだものから管理することにしました。仕事の本も楽しみで読んでる本も漫画も何もかもひとまずは放り込んでおくことにします。いつ読んだか不明で手放したり譲ったり

            する本は日付不明であげます。

          • ヤスコ
          • 水彩
            • 福岡県

            気がつけばたくさんの積読本に囲まれ、何とかしようと思い立ち、読書サイト試用中。
            ついつい人さまの感想を眺めつつ時間が過ぎる。
            はっ!いかんいかん。

            むか~し昔、太宰治を愛して制覇し、若気の至りと廃棄。
            その後、灰谷健次郎、向田邦子に流れ。

            在は、小川洋子、佐野洋子、谷川俊太郎、河合隼雄、そして時々ルポルタージュ、雑食系。
            流行本に食指が動かない。

          • よーだ (Yoda)

              《ご挨拶》
              感想やつぶやきへの[☆ナイス]ありがとうございます。

              《プロフィール画像》
              テーマは《ソラ》です。
              《画像改変履歴》
               ⇒健康(2022/2/6)
               ⇒日が沈む(2022/4/29)

              《最近のマイブーム》
              ・週1回のフットサルで汗かいて健康

              維持に励んでます
              ・子供のバスケ応援が楽しみです
              ・近くの温泉で疲れを癒してます
              ・映画鑑賞が心潤します
              ・アニメ大好きです
              ・本屋さん巡りを楽しんでます
              ・月4~6冊/年間50~60冊程の読書時間が至福の時です
              ・風呂読書します
              ・マンガも読みます
              ・まったりとコーヒー飲みながらの読書も好きです

              《ニックネーム改変履歴》
              せいたろうまる(2017/11/7)
               ⇒チャイ(2018/4/29)
               ⇒よーだ ♪ (2018/9/27)

              《読書メモリアル》
              【冊数】
              ・[1冊目:初登録](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
              ・[50冊目](2018/7/7)…羊と鋼の森:宮下奈都
              ・[100冊目](2018/12/20)…ノルウェイの森(上):村上春樹
              ・[150冊目](2019/9/22)…最後の伊賀者:司馬遼太郎
              ・[200冊目](2020/8/7)…アイデアの接着剤:水野学
              ・[250冊目](2020/12/6)…昨夜のカレー、明日のパン:木皿泉
              ・[300冊目](2021/6/6)…鈍感力:渡辺淳一
              ・[350冊目](2022/6/19)…にげてさがして:ヨシタケシンスケ

              【年度1冊目】
              ・2018年1冊目[10冊目](2018/1/3)…るるぶ東京'18(国内シリーズ)
              ・2019年1冊目[104冊目](2019/1/2)…限りなく透明に近いブルー:村上龍
              ・2020年1冊目[164冊目](2020/1/3)…GIANT KILLING(53):ツジモト・網本将也
              ・2021年1冊目[257冊目](2021/1/1)…海と毒薬:遠藤周作
              ・2022年1冊目[329冊目](2022/1/2)…海の見える理髪店:荻原浩

              【登録日1冊目】
              ・登録初年1冊目[1冊目](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
              ・登録2年目1冊目[89冊目](2018/11/7)…読書力:斉藤孝
              ・登録3年目1冊目[158冊目](2019/11/8)…ぼくは勉強ができない:山田詠美
              ・登録4年目1冊目[240冊目](2020/11/7)…三国志(3)漢室の風雲:横山光輝
              ・登録5年目1冊目[326冊目](2021/11/6)…島抜け:吉村昭

              【ナイス①】
              ・初ナイス[1冊目](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
              ・500ナイス[77冊目](2018/9/24)…脳内麻薬:中野信子
              ・1000ナイス[107冊目](2019/1/21)…上杉鷹山(下):童門冬二
              ・1500ナイス[134冊目](2019/7/3)…ナツイチ 2019:集英社文庫
              ・2000ナイス[162冊目](2019/12/15)…墨攻:酒見賢一
              ・2500ナイス[197冊目](2020/7/25)…星の王子さま/Le Petit Prince:サン=テグジュベリ(河野万里子 訳)
              ・3000ナイス[225冊目](2020/10/4)…それしか ないわけ ないでしょう:ヨシタケシンスケ
              ・3500ナイス[249冊目](2020/11/29)…三国志(6)玉璽の行くえ:横山光輝
              ・4000ナイス[269冊目](2021/2/6)…ブルーロック(6):(原)金城宗幸/(漫)ノ村優介
              ・4500ナイス[293冊目](2021/5/8)…ダ・ヴィンチ 2021年1月号
              ・5000ナイス[313冊目](2021/7/30)…阪急電車:有川浩
              ・5500ナイス[324冊目](2021/12/5)…燃えよ剣(上):司馬遼太郎
              ・6000ナイス[343冊目](2022/4/11)…火車:宮部みゆき
              ・6500ナイス[361冊目](2022/8/24)…サクリファイス:近藤史恵
              ・7000ナイス[374冊目](2023/4/16)…続・一日一生:酒井雄哉
              ・7500ナイス[396冊目](2023/8/29)…スマホ脳:アンデシュ・ハンセン/丸山葉子(訳)

              【ナイス②】
              ・初100ナイス(2021/11/22)…本日は、お日柄もよく:原田マハ

              【日数】
              ・1日目[1冊目](2017/11/7)…わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯):城山三郎
              ・1000日目[199冊目](2020/8/2)…自分を磨く方法:アレクサンダー・ロックハート(弓場隆 訳)
              ・2000日目[374冊目](2023/4/29)… 続・一日一生:酒井雄哉

              《年間まとめ》
              【2017年】
              ・読んだ本…9冊
              ・読んだページ…3436ページ
              ・感想・レビュー…9件
              ・ナイス…40ナイス
              ・月間平均冊数…0.8冊
              ・月間平均ページ数…286ページ
              【2018年】
              ・読んだ本…94冊
              ・読んだページ…20919ページ
              ・感想・レビュー…94件
              ・ナイス…958ナイス
              ・月間平均冊数…7.8冊
              ・月間平均ページ数…1743ページ
              【2019年】
              ・読んだ本…60冊
              ・読んだページ…15391ページ
              ・感想・レビュー…60件ナイス
              ・ナイス…1304ナイス
              ・月間平均冊数…5.0冊
              ・月間平均ページ数…1283ページ
              【2020年】
              ・読んだ本…93冊
              ・読んだページ…19921ページ
              ・感想・レビュー…93件
              ・ナイス…2057ナイス
              ・月間平均冊数…7.8冊
              ・月間平均ページ数…1660ページ
              【2021年】
              ・読んだ本…72冊
              ・読んだページ…18023ページ
              ・感想・レビュー…72件
              ・ナイス…2201ナイス
              ・月間平均冊数…6冊
              ・月間平均ページ数…1502ページ

              【2022年】
              ・読んだ本…44冊
              ・読んだページ…11527ページ
              ・感想・レビュー…44件
              ・ナイス…1402ナイス
              ・月間平均冊数…3.7冊
              ・月間平均ページ数…961ページ

              これからもよろしくお願いします。
              (2018/4/29)
              (2018/10/6)
              (2018/11/12)
              (2019/7/2)

            • 犬連れ狼
              • 1970年
              • 専門職
              • 福島県

              幼い頃より本を読むのが好きでした。国語の成績はあまりよくなかったのですが、教科書の作品にはよく感動していました。最近は市井ものの作品を読んでおります。

            • AKI

                小説大好きです。登録していない分の積読本も富士山の様にあります🗻

              全189件中 1 - 20 件を表示
              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう