当サイトへの記録、かれこれ8年でしょうか。
6:4程度でノンフィクションをメインに読んでいます。
作家では
吉村 昭 門田隆将
角幡雄介 高野秀行
沢木耕太郎 など
ほかにフィクションでは
堂場瞬一 帚木蓬生
といったところ。
2025
年は、短評でもレビューをさぼらないこと、としたい。
古く、しかし今でも新しい友人から教えて貰ったので、登録してみました。
読書を通じた人の繋がりがあることに驚いています。
12年前の年初に読書をしてこなかった自分に気付き、少しは改めようと思い、読書メーターを利用しています。
記録のみならず、新しい本との出
会いもあり、これまで知らなかった本も読めて有難いです。
そしてまた、多くの感想に触れることも有難いです。
これまで割と読んできた作家は以下の通りです。
髙村薫(社会派ミステリー時代から好きです。最近は難解です。)
吉村昭(淡々とした記述が好きです。)
新田次郎(職業柄、点の記が好きです。あとアラスカ物語。)
増田俊也(圧倒されました。)
多和田葉子(読メ繋がりで知りました。)
宜しくお願いします。
仕事と主婦業の合間に読んでいます。
素敵な読書家さん達の影響で、自分では見付けられなかった面白い本に出合えて嬉しく思います。
今までは気になった本をメモしてたのが、読メを使い始めてからする必要がなくなりました。
自分のその時の感動や考えを記しておくのは
大切なことに感じます。
たとえ一行
でも、感想は書きたいと思います。
私の周りには、本について語れる人が少ないので、お勧めの本などありましたら、気軽に教えて頂けると幸いです!
ミステリー、サスペンス、歴史、ファンタジー
古代物、神話物、児童書、ノンフィクションまで
オールジャンル読むと思います。
最近クマ本に目覚めました。
~~~~~~~
特に好きな作家
上橋菜穂子
吉村昭
熊谷達也
恒川光太郎
吉村昭、長谷川慶太郎、佐賀純一、辺見じゅん、中村哲、門田隆将、百田尚樹、青山繁晴、磯田道史、高橋洋一、浅田次郎、木村秋則、高野誠鮮、開沼博、佐藤健太郎、佐々木譲、飯嶋和一、朝井まかて、トッド、佐々木健一
好きな作家は、山本周五郞、沢木耕太郎、百田尚樹、東野圭吾、伊坂幸太郎などです!
読書メーターで自分の知らない面白い本や、多くの人との出会いがあればいいな~と思ってます!
是非、気軽に絡んで下さいね!よろしくお願いします(^^)/
読書メーターを始めて2年目になりました。
とても使い勝手よく、ほぼ毎日活用してます。
感想を記述・閲覧できるのがいいですね。
どんな感想を書こうかと考える時間も楽しく、
感想にナイスやコメントがあるのもうれしく。
読書+αのスタイルがすっかり定着しました
。
本選びは、あちこちのいろんな書店を巡って、
平積みされている本からピックアップしたり、
新聞や雑誌の記事や広告を参考にしています。
みなさんの感想やコメントをきっかけに読んだ
本も数冊ありました。感謝!
ジャンルは小説、エッセイ、ノンフィクション、
ビジネス本を中心に幅広く、かたよらないよう
いろんな本を読むようにしています。
これまで関わりいただいた方も、
これから新しくやりとりさせていただく方も、
どうぞよろしくお願いします。
(2014年1月2日)
基本的にミステリーが好きです。
森茉莉や谷崎潤一郎、中井英夫が大好きです。耽美なもの、頽廃的なもの、19世紀末を感じさせるものも好きです。バルザックやリラダン、ロデンバックも大好き。
とかなんとか言いつつも雑食で、何でも読みますが。現代文学なら吉田修一、松浦理英子、川上弘美だとかがお気に
入り。
基本的になんでも読むつもりでしたが、いつの間にか読書にリアリティを求めていることに気付きました。
「死」とか、一般的にタブーとして扱われている事柄の本が好みです。それ以外も好きです。
妻からは、手に取る本のほとんどを「趣味が悪い」と言われます。
趣味が悪くない所では、吉村昭、河合隼雄とかが好きです。(他にもいるはずですが、今は思い浮かびません。)
どうぞ、よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます