好きな作家さんは、東野圭吾、湊かなえ、恩田陸、宮部みゆき、など。
図書館での貸し借りが多いですが、引っ越ししてから行きづらくなりました。今は古本屋で買って読んでます。
基本なんでも読みます。始めたばかりでよくわからないので色々教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします(゚∀゚)
お気に入りは登録も解除もご遠慮なくお気軽にどうぞ( ・ω・)ノ
感想につける評価は、良い方から
『絶品よくできました』
『たいへんよくできました』
『よくできました』
『もうすこしです』
『可もなし不可もなし』
『もっとがんばりましょう』
の6段階に分け
ております
ナイスに関してつぶやきやコメントへのナイスは既読チェック程度の感覚で
感想へのナイスは基本は共読なもの、あとは感想自体が感心できる文章であったり、その本を読みたい気にさせてくれたものに限っております。
一行感想やあらすじのみ、作品からの引用を羅列するだけの感想にはナイスしませんので悪しからず。
好きな作家さんは、中村航、朝井リョウ、橋本紡、島本理生、原田マハ、笹本祐一、菊池秀行、宮下奈都、夢枕獏、越谷オサムなどなど
ジャンルはほぼ雑食、お気に入りさんにおすすめいただいた作品はだいたいなすがままに「読みたい本」に登録されます
はじめまして♪
同じ本を何度も買ってしまうので(^^;;
備忘録として始めましたが、
いろんな本と出会うきっかけになるといいな、とも
思っています。
ミステリー好きですが、
振り返るといろいろ読んでるようです(*^^*)
内容が厚めのお話が好き。
私の半分は本でできています。
元製本会社勤務の活字中毒
読書と京都とお酒を
こよなく愛してます(*´▽`*)
読書会に出没します!
感想は会った人に語る派です♡
読書が趣味の初心者です。
皆さんの感想等を参考にして読書ライフを楽しみたいと思います
備忘録として「読書メーター」を利用し始めました。
少しずつですが感想を書いていこうと思ってます。
最近は美味しそうな料理が出てくる小説をよく読んで
います。
エッセイや旅の話も好きです。
人との出逢いも
景色との出逢いも
本との出逢いも
ホントに一期一会。
素敵な出逢いに日々感謝です♡
言霊って言葉を最近すごく意識するようになりました。
自分の伝えたいことをそのカタチや熱量のまんまに表現したい。
言葉を大切にしたいって強く
思います。
一生勉強 一生青春
農業/醸造/発酵/微生物/科学
最近は歴史にも興味あり。
気軽によろしくお願いします!
読むのはミステリーが多いですが、純文学も時々読みます。最近では話題になっている本もできるだけ読もうと思っています。
昔からミステリーは好きで、ここに登録はしていませんが、子供の頃に児童文学版の江戸川乱歩やホームズシリーズ、ルパンシリーズ、E.クィーン、ク
リスティなどは結構読んでます。かなり忘れているので、大人向けの本で読み直そうと思っていますが、読みたい本が多くてなかなか実行できないでいます。
好きな作家は、森博嗣、東野圭吾、京極夏彦、宮部みゆき、島田荘司、綾辻行人などです。最近は、浅田次郎にも嵌まっています。
サッカー漫画大好きです!
他にもいろいろ
基本活字好きですが…
サッカー漫画以外は
アップしたりしなかったりです
備忘録として登録しました。
ジャンルは、決まって無いですが、推理小説が、好きです。
よろしくお願いします。
Booと呼んで下さい!
新しい自己紹介考え中。。。
生まれてこのかた趣味:読書。
本も好きだか、美術、歴史も好き。
美術館など行きまくっております(笑)
アタァッッッ!!!!!!
経絡秘孔のひとつ、読進欲を突いた。
お前はもう、読んでいる。
古典系の児童書が好きです。
『勾玉シリーズ』『月神シリーズ』など
海外の児童書だとラルフ・イーザウさんの作品が好きです。
『ネシャン・サーガ』は話も登場人物も魅力的で素敵な作品だと思います。ヨナタンよりジョナサン派です。
海外児童書は『ハリー・
ポッター』や『ダレンシャン』より『サークル・オブ・マジック』のが好きです。あまり話題にならなかったのが残念でなりません。
児童書ではないですが『十二国記』も好きです。泰麒より六太派です。女子組みは祥瓊が好きです。
古典で好きなのは落窪物語と源氏物語です。
好きな作家さんは清水義範さんです。彼のパロディもの秀逸だと思います。
ライトノベルは『少年陰陽師』『されど罪人は竜と踊る』『宮廷神官物語』が好きです。
最近乾石智子さんにはまりました!
あとオカルト?
神話・伝承・説話系も好きです。
最近、招き猫文庫が気になってそわそわしてます。
愛知県の西三河在住のkouheiです。
最近読書してるので読書メーターに登録しました。
健康、社会学のジャンルの本を主に読みます。
まだ本に対してまだ幅広くないので、いろいろ知れたらいいなと思っています。
漫画は人の何倍も読んでましたが本を読むことはほとんど無い人生でした(文学部出身のくせに)。離婚を機にヒマな時間を潰すためにミステリー中心に読むようになり、今ではステキな物語との出会いを求めて習慣的に読むようになりました。以前ほどではないですが漫画も読みます
。イチバン好きな作家は「森博嗣」だと迷わず言えます。読書家を自負する方達に比べればミジンコなみの読量ですが、本好きです。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます