発表者(バトラー)、観戦者ともに予約不要です。当日いらした方のなかから発表者
(時に司会者も)をつのります。
4~5人を目処に1ゲーム、または2ゲームをおこないます。
* 会場費:500円/家族あたり、単独参加の高校生以下:無料
* 状況の変化により、実施条件が変わる場合があります。最新の情報は以下をご確認
ください。
https://peatix.com/event/4241987
【東京】ビブリオバトル@日比谷 2025年2月 by SF文学振興会
2月 9日 (日曜日)·午前10:30~午後12:00
日比谷図書文化館
月例のビブリオバトルです。 テーマ設定はありません。発表本はSFである必要は
ありません。また、コミック、電子書籍等 あなたが本だと思うモノであればなんで
もかまいません。
【申込先】令和7年1月5日(日)から図書館貫井北分室へ直接、
または電話(042-385-3561)、メール
(nukuikita-lib@kcd.biglobe.ne.jp)で
お申込みください。
【その他】紹介本は小金井市立図書館所蔵の本となりますが、
図書館に所蔵がない場合にはご相談ください。
【日時】 令和7年2月1日(土)午後2時~4時
【場所】 貫井北センター 学習室A・B
【参加費】 無料
【対象】 小学生以上
【募集】 ①バトラー(紹介者)8人(申込先着順)
②観覧者 30人(当日先着順)
【東京】第28回 ビブリオバトルinぬくきた
2月 1日 (土曜日)·午後2:00~4:00
東京都小金井市貫井北センター
【テーマ】
今回のテーマは「秘密」です。
小さな秘密、大きな秘密、人は秘密を知りたくなるもの。
今まで知らなかった○○の秘密。
秘密をめぐって巻き起こる様々な出来事。
あなたが出会った【秘密】をそっと教えて下さい。
「本を通して人を知る、人を通して本を知る」
知的書評合戦とも呼ばれる「ビブリオバトル」ですが、図書館貫井北分室は開館以来、公民館と連携して開催しています。
ゲーム終了後、発表本、またそれ以外の持ってこられた本を取り囲んで、本に関する
雑談をおこないます。また、ボードゲームが突発的に行われる場合があります。
16時以降、徒歩で中華街に移動して、飲茶に移行する予定です。(任意参加)
お申し込みは以下のサイトより。
https://peatix.com/event/4171404
でエントリー頂けると、主催者の励みになります。
ドタキャン可、ドタ参加歓迎 です。
【神奈川】ビブリオバトル@横浜 横浜開港記念会館 2024年12月 by SF文学振興 会 神 奈 川支部
12月 15日 (日曜日)·午後2:00~4:00
横浜市開港記念会館
発表者(バトラー)、観戦者ともに予約不要です。当日いらした方のなかから発表者
をつのります。 4~5人を目処に1ゲーム、または2ゲームをおこないます。
*発表の本はSFである必要はありません。
*発表者以外のかたも、ゲーム後の雑談のネタ振り用に本を1冊お持ちになることを
強くお薦めしています。
4~5人を目処に1ゲーム、または2ゲームをおこないます。
* 会場費:500円/家族あたり、単独参加の高校生以下:無料
* 状況の変化により、実施条件が変わる場合があります。最新の情報は以下をご確認
ください。
https://peatix.com/event/4171717
【東京】ビブリオバトル@日比谷 2024年12月 by SF文学振興会
12月 8日 (日曜日)·午前10:30~午後12:00
日比谷図書文化館
月例のビブリオバトルです。 テーマ設定はありません。発表本はSFである必要は
ありません。また、コミック、電子書籍等 あなたが本だと思うモノであればなんで
もかまいません。
発表者(バトラー)、観戦者ともに予約不要です。当日いらした方のなかから発表者
(時に司会者も)をつのります。
4~5人を目処に1ゲーム、または2ゲームをおこないます。
* 会場費:500円/家族あたり、単独参加の高校生以下:無料
* 状況の変化により、実施条件が変わる場合があります。最新の情報は以下をご確認
ください。
https://peatix.com/event/4139536
【東京】ビブリオバトル@日比谷 2024年11月 by SF文学振興会
11月 10日 (日曜日)·午前10:30~午後12:00
日比谷図書文化館
月例のビブリオバトルです。 テーマ設定はありません。発表本はSFである必要は
ありません。また、コミック、電子書籍等 あなたが本だと思うモノであればなんで
もかまいません。
発表者(バトラー)、観戦者ともに予約不要です。当日いらした方のなかから発表者
(時に司会者も)をつのります。
【東京】八王子 子ども文庫のビブリオバトル
11月 3日 (日曜日)·午後1:30~4:00
八王子中央図書館
「子どもの本」のビブリオバトルです。
絵本からYAまで、子どもに読んで欲しい本をテーマに開催します。
是非、ご参加ください。
観戦も大歓迎!
■日時:2024年11月3日(日)13:30〜
■場所:八王子中央図書館3F(JR西八王子駅から徒歩3分)
■参加費:無料
■講師:五十嵐 孝浩(BiblioEi8ht)
* 会場費:500円/家族あたり、単独参加の高校生以下:無料
* 状況の変化により、実施条件が変わる場合があります。最新の情報は以下をご確認
ください。
Peatix : https://peatix.com/event/4067588
【東京】ビブリオバトル@日比谷 2024年9月 by SF文学振興会
日時 9月 8日 (日), 午前10:30 ~ 午後12:00
場所 日比谷図書文化館
説明 月例のビブリオバトルです。 テーマ設定はありません。発表本はSFである必要はありません。また、コミック、電子書籍等 あなたが本だと思うモノであればなんで
もかまいません。
発表者(バトラー)、観戦者ともに予約不要です。当日いらした方のなかから発表者
(時に司会者も)をつのります。
4~5人を目処に1ゲーム、または2ゲームをおこないます。
〇場所 台東区生涯学習センター 504教育研修室 (台東区西浅草3-25-16)
〇対象 高校生以上
〇持ち物 紹介者は当日紹介する本をご持参ください
〇参加費 無料
〇定員 本の紹介者(バトラー)6人、観覧者30人
〇申込 令和6年8月31日(土)まで
詳細・申込はこちらのHPをご確認ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/news/event_news/tt.html
【東京】小説好き集まれ!ビブリオバトル第2弾 @台東区立中央図書館
日時 9月 14日 (土), 午後2:30 ~ 午後4:30
場所 台東区生涯学習センター
説明 紹介者がおすすめの本を紹介し、それを聞いた観覧者が一番読みたいと思った本に投票するビブリオバトル。
台東区立中央図書館でも昨年度に引き続き、開催します。ぜひ体験してみませんか?
テーマは「小説」です。初心者向けのルール説明も行いますので、紹介者デビュー歓迎です。観覧希望の方もお気軽にご参加ください。
【東京】ビブリオバトル@日比谷 2024年8月 by SF文学振興会
日時 8月 11日 (日), 午前10:30 ~ 午後12:00
場所 日比谷図書文化館 (地図)
説明 月例のビブリオバトルです。 テーマ設定はありません。発表本はSFである必要は
ありません。また、コミック、電子書籍等 あなたが本だと思うモノであればなんで
もかまいません。
お申し込みは以下のサイトより。
https://peatix.com/event/4032845
予定が確定できない、あるいは今回はちょっと難しい、という方は、
「いけるかも券」
「次回はいけるかも券」
でエントリー頂けると、主催者の励みになります。
ドタキャン可、ドタ参加歓迎 です。
*発表の本はSFである必要はありません。
*発表者以外のかたも、ゲーム後の雑談のネタ振り用に本を1冊お持ちになることを
強くお薦めしています。
ゲーム終了後、発表本、またそれ以外の持ってこられた本を取り囲んで、本に関する
雑談をおこないます。また、ボードゲームが突発的に行われる場合があります。
16時以降、徒歩で中華街に移動して、飲茶に移行する予定です。(任意参加)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます