読書メーター KADOKAWA Group

ビブリオ・バトル開催情報

ビブリオバトル観戦報告(^o^)
トピック

oldman獺祭魚翁
2019/11/12 21:28

参戦は出来なくてもちょっと覗いて来たビブリオバトルの報告です。 どんどん教えてくださいね。

このトピックのコメント
44

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
oldman獺祭魚翁
新着

最後の5冊目は『お月さまってっどんなあじ?』さて甘いのかな?しょっぱいのかな?

oldman獺祭魚翁
新着

4冊目は『やっぱりおおかみ』……「けっ」が印象的

oldman獺祭魚翁
新着

3冊目は『せいめいのれきし』絵本とは思えない1冊です。

oldman獺祭魚翁
新着

2冊目は『まくらのせんにん、そこのあなたの巻』これも面白い絵本です。

oldman獺祭魚翁
新着

「絵本でビブリオバトル」1冊目はチャンプ本の『ワンプの星』でした。

oldman獺祭魚翁
新着

大宮の貸し本棚書店「夢中飛行」の絵本ビブリオバトルを観戦してきました。バトラーは学校司書さんや図書館司書元書店員さんなど強豪揃い。しけし、チャンプ本は普通のサラリーマンの紹介された、「ワンプの星」でした。

oldman獺祭魚翁
新着

彼女の発表は見事です。内容を熟読し、聾という障害の説明を纏め、粗筋を上手く紹介し、最後に自分の意見を入れて纏めています。彼女の他の本でのバトラーぶりを是非見てみたいと思わせます。
日比谷のビブリオバトルにも来て欲しいなぁ(^-^)

penginpapa
新着

何のてらいもない此の女子高生の語り口が聞かせる、最強のプレゼンになっています。将来が楽しみなバトラーです。
https://m.youtube.com/watch?v=LieRd2bzczU

oldman獺祭魚翁
新着

penginpapaさん 観戦記有難うございます。
うーん レジュメ使用はルール違反なんだけどねぇ。熟年世代はどうもその辺の理解が行き届かない様ですね。
まぁ集まる場所や、主催者の意向も有るので一概に言えませんが、個人的には若い人が色々な本をルールに従って持ち寄ってバトルをして欲しいのですが……
でもどういう形にしろ、本について語れる場が出来ることは良いことです。

penginpapa
新着

大阪八尾図書館、年初のビブリオバトルは、ラインナップに、ビジネス本・自己啓発本・ヘルスケア本・自分探し本を携えた「熟年世代」の集いでした。こうしたバリエーションのなかで、バトルの内容は、各々の書籍の内容についての触りか或はレジュメ等の紹介に終始しており、率直に言って、「本の魅力を伝えるプレゼン」を期待していた私にとって今回は残念感が否めない所でした。勿論、其々の著書の示す所には感化される所も多いに在ったのですが、、。

oldman獺祭魚翁
新着

決勝の結果 チャンプ本は「ふつうの子
供なんて、どこにもいない」でした。これを契機に埼玉でも、もっともっとビブリオバトルが盛んになると良いのにね😃

oldman獺祭魚翁
新着

やったあじゃんけんだよ。

oldman獺祭魚翁
新着

さて、いよいよ決勝です。決勝は三名ですね。

oldman獺祭魚翁
新着

グループCのチャンプ本は「ふつうの子供なんて、どこにもいない」でした。

oldman獺祭魚翁
新着

ラストは「世界はもっと美しくなる」でした。

oldman獺祭魚翁
新着

四人目は「さよなら田中さん」でした。

oldman獺祭魚翁
新着

三人目は「ふつうの子供なんて、どこにもいない」でした。

oldman獺祭魚翁
新着

二人目は「昭和16年夏の敗戦」でした。写真忘れました。

oldman獺祭魚翁
新着

Cグループ一人目は「11番目の取り引き」です。これは本当に、素晴らしい本です。児童書と舐めてはいけません。

oldman獺祭魚翁
新着

さて準決勝ラストのCグループです。このあとは決勝戦があります。

全44件中 1-20 件を表示