読書メーター KADOKAWA Group

【第101回ガーディアン必読小説1000冊チャレンジ(2023年10月20、21&22日)】

イベント参加者一覧23

  • naoco
    naoco
    2023/10/07 14:31
  • ちえ
    ちえ
    2023/10/07 12:42
    • 北海道
    読書は楽しみであり慰め。場合によっては逃避、しばしば自分の知らないことを知るための学び。読書メーターもしかり、大切な場所です。 ここでの色々な人を通しての本(他にも)との出会いを大切にしていきたい。 レビューやコメント、つぶやきは、基本的に「私」メッセー

    ジで書くことを心掛けています。それもあり読了後も消化不良だとなかなかレビューが書けないことがあります。 お気に入り登録・解除はご自由に。 2024年読書の目標(現時点で) ・平家物語を読む ・多様な訳者の「星の王子さま」を読む ・「文豪」と言われる作家の本を少しずつよむ。 2月からまた仕事を始めるから難しいかも。無理しない、諦めない。 (2024.1.3記)

  • tyfk
    tyfk
    2023/10/06 22:37
    • 星落秋風五丈原
      星落秋風五丈原
      2023/10/06 07:12

      2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

    • Alex
      Alex
      2023/10/05 07:40

        英語のミステリと、勉強中のロシア語関係を中心に、行き当たりばったり読んでいます。読書メーターに記録し始めてから、知らない作家や作品の情報がもらえてありがたいです。さらにいろんな分野を開拓していきたい。

      • kiyoka
        kiyoka
        2023/10/04 23:45
        • AB型

        読書ティータイムが楽しみ❤︎ ときどき個人的にテーマを絞って特集やってます。 2016年4月から松岡正剛『千夜千冊』に挑戦中。 幻想文学よりが好みです。お料理本も好物。

      • syota
        syota
        2023/10/04 19:25
        • A型
        典型的なA型人間です^^; 長年気分転換に軽い本を読む程度でしたが、 あるとき図書館に「軽い本」を借りに行き、 ついでに何気なくほかの棚も眺めていると、 イプセンやストリンドベリといった 名のみ知っている作家の本が目に入りました。 その瞬間 「人生は短

        い、 この本を読めばあの本は読めないのだ」 という以前目にした言葉が脳裏に浮かび、 「自分は何をしているのだろう、 読むべき本はほかにあるのではないか」 という思いにとらわれ、考え込んでしまいました。 それ以後は、極力 読み応えのある作品を選ぶよう心がけています。

      • きゃれら
        きゃれら
        2023/10/04 12:05
        • 役員・管理職
        • 東京都
        小学生のころ、学級文庫にある本をどんだけ読んだか競争させられた時に本読み(名探偵ホームズ大好き)にはまりましたが(なんだ?その競争?!)、受験勉強で事実上頓挫。文学部に行ったくせに大学でもほとんど読書らしい読書をせず。20年以上前のパソコン通信参加時のミス

        テリーフォーラム加入をきっかけに読書熱が復活して(チャンドラー&87分署!)一時1年200冊ペースで読んでましたが、今度は仕事が忙しくなりペースダウン。しかし、全く読まなくなる、というわけではなく、興味関心に従ってマイペースでやってました。 今年(2020年)のステイホーム禍をきっかけに読書メーターに出会い、再びペースアップ始めたところです。レコーディングダイエットじゃないけど、記録が残るって大切ですね。 というわけでよくいま読む本は、 経済学周辺 社会を切り取る新書類 海外文学 海外ミステリー です。 好きな作家は…、いまは上げられないなあ。 前は素直に村上春樹(第1期全集そろえた)、って言ってましたが、アンダーグラウンド、がだめで、ダンスダンスダンスから積むだけになっちゃったんですよねえ。 プロフィール画像は、北海道旅行中すぐ近くにとまったのを撮った写真で、オオセグロカモメ、だそうです。サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥さん、ご指摘ありがとうございました!

      • うらなり
        うらなり
        2023/10/04 11:49
        仕事は、エンジニアです。自分の読んだ本の、別の見方がうかがえて、楽しいです。また限られた時間の中でこの本を読もうかどうか迷うときに、大変参考になり、ありがたいとおもってます。 読み友さんの <コロナ禍で夢が拡大中>というコメント見て 感動しました。。

        名刺代わりの10冊(10冊で自分を表現すると) 1.ガリア戦記 /シーザー 2.シュリーマン自伝/シュリーマン 3.日の名残り /イシグロカズオ 4.夜と霧 /フランクル 5.モンテ・クリスト伯/ヂュマ 6.深海の使者 /吉村 昭 7.テス/ハーデイ 8.夜間飛行 / サンテグジュペリ 9.怒りの葡萄/スタインベック 10.人間の絆/モーム

      • ヴェネツィア
        ヴェネツィア
        2023/10/04 11:23
        • 専門職
        2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読

        書日数は初日から4795日(2024年5月16日現在)、冊数は6367冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。

      全23件中 11 - 20 件を表示
      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう