読書メーター KADOKAWA Group

タイムスリップ!課題図書~第8回図書館を活用しよう読書会

イベント参加者一覧37

  • takaC
    takaC
    2015/07/24 09:03
    • 1968年
    • AB型
    • 技術系
    • 千葉県
    蜂さん号泣(読メ会員番号:8359) Tue, Nov 4, 2008 21:32 登録完了 同時並行読書推進委員会委員長代行 一日一冊コミュ管理人 ------------------------------------ カウント (サイト登録) 20

    07年 128冊・048,782頁 2008年 165冊・057,371頁 2009年 189冊・049,445頁 2010年 359冊・097,894頁 2011年 643冊・154,245頁 2012年 702冊・177,493頁 2013年 620冊・167,178頁 2014年 736冊・226,423頁 2015年 663冊・202,564頁 2016年 693冊・209,660頁 2017年 664冊・203,926頁 2018年 518冊・159,295頁 2019年 113冊・035,085頁(-4/5) ------------------------------------ カウント (読書対象(雑誌,漫画以外)) 2007年 123冊・045,211頁 2008年 160冊・055,008頁 2009年 140冊・038,415頁 2010年 318冊・089,731頁 2011年 537冊・128,567頁 2012年 616冊・156,214頁 2013年 545冊・153,534頁 2014年 688冊・216,779頁 2015年 630冊・197,425頁 2016年 666冊・205,430頁 2017年 635冊・199,487頁 2018年 502冊・156,853頁 2019年 113冊・035,085頁(-4/5) ------------------------------------ アメリカ合衆国に住んでいたことあり。 インド共和国で暮らしていたことあり。 黄泉國に行ってみようとしたことあり。 生誕記念日 5/11。 生還記念日 8/12。 [一日一冊会まとめ] http://bookmeter.com/post/13/91105367 [メモ] http://bookmeter.com/post/13/19419968 http://bookmeter.com/cmt/8676447

  • 四葉♡⃛
    四葉♡⃛
    2015/07/24 08:59
    • 大学生
    こんにちは♪ マイペースにのんびりをモットーに日常生活を送っている四葉と申します。 よろしくお願いします! 好きな作家さんはいっぱいいますが、作家縛りよりタイトルやあらすじで興味を持ったものに幅広く手を出すことを心掛けております✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎

    ✧︎ 最近はエッセイやノンフィクションも読んでおります。幼い頃に海外に在住した経験があるのと学部の関係で英語の本もたまに読んでいます。 漫画は、三月のライオンとハイキュー!!だけ読んでいます。 お気に入り登録をして下さり本当にありがとうございます。 今年の目標は敬語をちゃんと使えるようになることと、マナーも守れるようになることです。あと、時間があれば第二外国語に挑戦してみたいです҉*\(`•ω•´)/*҉ 最後に、みなさん一人一人に毎日幸せに過ごせますように|´꒳`*)♥︎*。

  • みかん🍊
    みかん🍊
    2015/07/24 08:55
    • A型
    • 事務系
    • 三重県
    読メに登録してからはや12年が過ぎました。 忘備録のつもりがこんなに長く続くとは思いませんでしたが今や生活の1部で毎日の楽しみになっています。 いつもコメント、ナイスを頂き本当に感謝です、おかげ様で感想、記録を欠かさずアップする事が出来ました。 読メの皆さ

    んは優しくて、温かい方ばかりなので、大好きです。 いつも仲良くしてもらってありがとうございます。 小説に出てくる地方など、行ってみたくなり、縁のある場所が出てくると嬉しくなります。 地元出身の作家さん、地元が出てくる小説はつい読みたくなります。 ※H28年1月初コミュニティーを立ち上げました♪ 12年のうちに仲良くしてもらっていた読友さんが退会しまったり、登録だけ残して姿を消したり、たまにしか来れなくなったりと寂しい事もありますが、また復帰して戻ってきたり、たまに顔出してくれたりとすると嬉しいです。 私はまだここに居るよいつでも戻ってきてね。

  • バニラ風味
    バニラ風味
    2015/07/24 08:32
    • A型
    • 主婦
    • 埼玉県

    本があること、本を読むことの幸せを感じるこの頃。図書館って偉大♡

  • Tomokazu Kumada
    Tomokazu Kumada
    2015/07/24 08:23
    • 1978年
    • B型
    • 北海道
    面白そうなので読書メーター始めてみました。 好きな作家は「川上稔」・「森沢明夫」 「三浦しをん」・「茅田砂胡」・「有川浩」・「加藤実秋」・「神永学」・「赤城毅」等他にもたくさんいます。 日本の最北端に生息中、最近は同胞が街中に出没しておりますが、一緒

    に撃たれないよう気を付ける毎日を送っております。 読メを始めてからは「山本幸久」・「小路幸也」・「原田マハ」・「宮下奈都」・「知野みさき」・「高殿円」・「越谷オサム」・「米津一成」 等など、読友さんのお陰で好きな作家・作品がどんどん増えていっております。

  • 新地学@児童書病発動中
    岩波少年文庫と岩波文庫、タワー・レコードの輸入盤1200円生活、オーストラリアのお菓子ティムタムが好きです。鹿児島市在住。 純文学、エンターテイメント両方が好きです。その2つよりもさらに好きなのが詩です。いろいろな詩集を繰り返し読んでいます。好きな詩人は

    、金子光晴、草野心平、長田弘、ウォルター・ホイットマン、エミリー・ディキンソン、ルネ・シャール、ポール・エリュアールなどです。 読書以外の趣味は音楽とウォーキングです。水泳も好きです。運動神経は鈍いのですが、体を動かすことが好きです。 好きな音楽のグループはColdplay,Vampire Weekend,Fleet Foxesなどです。 英語圏の作家が好きです。D・H・ロレンス、ジョゼフ・コンラッド、カート・ヴォネガット、カズオ・イスグロなど。日本の純文学はやや苦手ですが、アメリカやイギリスの文学は熱心に読んでいます。 日本の小説では、時代小説・歴史小説が好きです。高校生のころから山本周五郎と藤沢周平の熱心なファンです。 SFやミステリーもよく読みます。特に海外の作品の好きです。SFではSFもファンタジーも書く作家が特に好みです。ロジャー・ゼラズニイやジャック・ヴァンス、ニール・ゲイマンと言ったところ。ミステリーはハードボイルドや英国の探偵小説が好きです。作家で言えば、レイモンド・チャンドラー、ロス・マクドナルド、ドロシー・L・セイヤーズ、マーガレット・ミラーなどです。 以前はあまり読まなかったのですが、現在の日本の小説も読むようになりました。読書メーターの影響が大きいです。特に三浦しをん、桜木紫乃、高田郁と言った女性の作家が好きです。 好きな小説は、山本周五郎の『さぶ』、藤沢周平の『蝉しぐれ』、ジョン・スタインベックの『怒りの葡萄』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、D・H・ロレンスの『息子と恋人』、ヘルマン・ヘッセの『デミアン』、ロジャー・ゼラズニイの『光の王』、ウォルター・ミラー・Jrの『黙示録3174年』、カート・ヴォネガット『ガラパゴスの箱舟』、マーガレット・ミラーの『狙った獣』、クリスチアナ・ブランドの『ジェゼベルの死』といったところです。 英語も好きで、原書で小説を読んでいます。上記のスタインベック、サリンジャー、ロレンス、ヴォネガットは原書で読んだものです。他にSFも翻訳されていないものを原書で読みます。 それから児童文学や絵本も好きです。童話の中で一番好きなのは、エンデの『モモ』です。

  • huili@図書館部女子力UP管理人育児中
    • A型
    • 主婦
    月間目標「5冊は読書、DVDや映画を5つ。」 今以上昔以上に感受性や教養を豊かにしていきたいと思います。 小学:図書室か教室でひっそり読書。休日は1日中図書館で過ごし、たまに大人に混じってレファレンス室。 青い鳥文庫やゆうれいとふーこシリーズ、ズッコケシ

    リーズ、さくらももこ本愛読。 中学:図書委員長。放課後と休日は図書館レファレンス室。ティーンズ文庫系を読み漁る。 高校:たまに図書室。たまに図書館。ラノベブーム。 大学:図書館司書の資格取得。辞典や文献に囲まれてた日々。自己啓発本ブーム。蝶々本愛読。 社会人になってから…… 窓口時代:自己啓発本中心。 図書館司書時代:絵本を読むことが増えた。図書館をフル活用。 営業時代:自己啓発本に戻る。 結婚後:企画運営のお仕事をしつつ、人生模索する日々。新婚生活スタートするも、なかなか自分の時間が上手くとれずに、あまり読書ができていなくてモヤモヤ。文章を読む気力が失せ、少女漫画ばかりに手が出てしまい自己嫌悪。 マタニティ中:里帰りしている機会に、実家の積読を整理。結婚前に溜め込んだ恋愛や結婚のノウハウ・自己啓発本がたくさんあるので、必要ないものは売るためにも、読む気力もなくなったものも一気に消化。 今:育児中 初めての子育てにあわあわしながら毎日を過ごしています。 最近、学校図書館司書のお仕事をしてます。 自分が興味を示すものや趣味がわからなくなってきてしまったので、少しずつ本を読んで自分を取り戻しつつ読書をしていくと同時に今時の中高生が読む本や流行、薦めるべき&選書すべき本を日々模索していきたいと思います。 恋愛小説や自己啓発本、宗教や産業、日本文学や中国文学が好きです。もっと広い分野の本を読んでいきたいです。 とにかく読書。読書。読書。 映画&DVD観賞の記録は、観賞メーターから映画ログへ移動。さらに映画ログからフィルマークスへ移動。 http://www.eiga-log.com/smp/s/huili/?top=true

全37件中 31 - 37 件を表示
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう