読書メーター KADOKAWA Group

まーくん
さんの感想・レビュー

まーくん
新着
地図は見開きの右頁に。まず地図そのものをじっくりと眺めてもらいたいという。Ⅰ倭国ー近隣諸邦から見た日本の地理像。Ⅱジパングー大航海時代以降、日本近海に接近した西洋人の見た日本の地理像。Ⅲ大日本ー日本人自身の国土像の変遷。最後に、Ⅳ蝦夷地ー地理情報をめぐる東西の鍔ぜり合い。地図は丹念な測量の結果、出来上がるとは限らず。なによりも人々の頭の中でまず描かれる。その結果、まだ誰も行ったことのない土地を含む世界地図が大昔からある。深い学識に裏付けられた解説は単に「地図」に留まらず歴史の流れを見通し読み応えあり。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

まーくん
さんの最近の感想・レビュー

札幌誕生

札幌誕生

門井 慶喜
短期間ながらも若かりし頃、一時期を過ごした街札幌。考えてみれば札幌は近代の街。…続きを読む
日本外交の劣化 再生への道

日本外交の劣化 再生への道

山上 信吾
著者は経済局長、駐豪特命全権大使を経て退官(2023)した元外務省幹部。多々外…続きを読む
時空のからくり 時間と空間はなぜ「一体不可分」なのか (ブルーバックス 2019)

時空のからくり 時間と空間はなぜ「一体不可分」なのか (ブルーバックス 2019)

山田 克哉
時空に焦点を当てアインシュタインの相対性理論の宇宙観を解説。時間と空間はなぜ一…続きを読む
ニッポン沈没 (単行本)

ニッポン沈没 (単行本)

斎藤 美奈子
本書は2010~15年まで、話題の本やその時折のニュースに関連した本を取上げ、…続きを読む
聖地旅順と帝国の半世紀:近代日本の磁場をたどる

聖地旅順と帝国の半世紀:近代日本の磁場をたどる

渡辺 浩平
遼東半島突端の街旅順。日清・日露の戦役から満洲国の建国そして二次大戦での日本敗…続きを読む
海炭市叙景 (小学館文庫 さ 9-1)

海炭市叙景 (小学館文庫 さ 9-1)

佐藤 泰志
先日放送のNHKBS「新日本風土記 函館の光…」に触発されて。函館に生まれた著…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/08/29(3159日経過)
記録初日
2006/01/01(7052日経過)
読んだ本
1270冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
366986ページ(1日平均52ページ)
感想・レビュー
768件(投稿率60.5%)
本棚
17棚
性別
血液型
A型
現住所
千葉県
URL/ブログ
https://plus.google.com/116499574817220354366
自己紹介

先月(2016.8)このサイトを見つけました。
表紙写真が表示されるの気に入り、最近10年くらいに読んだ本を少しづつアップしてます。
似たような傾向の本を読んでる方のコメントなどおもしろく拝見してます。

読メ登録、一年たちました。気まぐれですが、ちょこっと感想も書き始めました。(2017.9)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう