読書メーター KADOKAWA Group

spatz
さんの感想・レビュー

spatz
新着
小説とエッセイを交互に配置。北海道がテーマの作品集。 鉄道員からはじまる。映画化されて高倉健のイメージが強いが、社名に含まれる鉄の漢字の右側が失うではなく矢になってる、てトリビア?をここで知ったことをスッと思い出す、読書記憶とは不思議なものよ。 河崎秋子、この短編、背筋がぞくりとする。さすがだ。すごい。土に贖う、に収録されていて既読だが素晴らしい。土に贖うはかなりおすすめ。いまはなき北海道の産業をテーマにした書。原田マハさんの旅行記の中で #六花亭 愛がつたわる。食べたくなりすぎて逆につらかった😆
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

spatz
さんの最近の感想・レビュー

黒い絵

黒い絵

原田 マハ
六編からなる短編集。 古いものでは2007年、新しくは2023年。 キュレータ…続きを読む
海幸彦山幸彦 (日本の物語絵本 10)

海幸彦山幸彦 (日本の物語絵本 10)

西本 鶏介
町田康さんの口語訳古事記を読んでから、いかに自分が日本の古いお話を知らないかを…続きを読む
恋の幽霊

恋の幽霊

町屋 良平
衝撃をもって作品を追い続けてきたのだけど、今回は作品を問わず読書そのものにまだ…続きを読む
どんぐりとやまねこ (えほん宮沢賢治ワールド 3)

どんぐりとやまねこ (えほん宮沢賢治ワールド 3)

図書館の棚で見て。比較的新しい絵本ですね。こどもにもわかりやすい平易な言葉で表…続きを読む
チーム・オベリベリ

チーム・オベリベリ

乃南 アサ
晩成社。オベリベリ 現在の帯広。未開の地に赴く覚悟と勇気、どれほどなのか想像も…続きを読む
ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 おうちに帰ろう

ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 おうちに帰ろう

ミューズワーク(ねこまき),永井康徳
在宅医療の現場を丁寧にえがくシリーズの第二段。看取りが大きなテーマになるため、…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/04/22(3963日経過)
記録初日
2014/04/20(3965日経過)
読んだ本
2747冊(1日平均0.69冊)
読んだページ
480435ページ(1日平均121ページ)
感想・レビュー
2060件(投稿率75.0%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

北海道の東の方の森の多い田舎に住んでいます。🇩🇪語翻訳してました、
目下開店休業中。
War lange in Tokio als deutsch-Japanische, technische Übersetzerin tätig, im Moment Pause bzw. Intermezzo sozusagen... Mutter von zwei Söhnen.

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう