読書メーター KADOKAWA Group

KAKAPO
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

KAKAPO
さんの最近の感想・レビュー

面倒だから、しよう (幻冬舎文庫)

面倒だから、しよう (幻冬舎文庫)

渡辺 和子
自暴自棄になってもおかしくない局面にいくつも出会いながら、自分を見失わず、怒り…続きを読む
老けない人は何を食べているのか (青春新書プレイブックス)

老けない人は何を食べているのか (青春新書プレイブックス)

森 由香子
老けないために食べた方が良いものは、納豆とか、卵とか、乳製品とか、野菜とか、肉…続きを読む
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 (講談社現代新書 2568)

還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 (講談社現代新書 2568)

出口 治明
高齢者はその知識や経験が群れ全体の生存に役立つだけでなく、次世代の育成に役立っ…続きを読む
人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)

人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)

出口 治明
》教養とは、人生におけるワクワクすること、面白いことや楽しいことを増やすための…続きを読む
60代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

60代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

本田 健
どの世代であっても、しておきたいことは、今後の準備です。今後がどうなるか、どう…続きを読む
インビジブルレイン (光文社文庫 ほ 4-7)

インビジブルレイン (光文社文庫 ほ 4-7)

誉田哲也
一時はまった誉田哲也さんの作品が、病棟の談話室にあったので借用しました。とにか…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/04/13(4093日経過)
記録初日
2004/01/01(7483日経過)
読んだ本
1304冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
346575ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
1301件(投稿率99.8%)
本棚
131棚
性別
年齢
65歳
血液型
B型
職業
専門職
現住所
千葉県
外部サイト
URL/ブログ
https://kakapo.muragon.com/
自己紹介

 2023年8月4日から、あるNPOで、パートさんとして働いています。いままでの経験がほとんど活かせない仕事は、とても難しいですが、自分の成長ために必要だと頑張っています。 2023年7月1日、65歳になりました。そして、再雇用嘱託社員として勤務している会社との契約期間が、7月31日に満了になりますので、6月29日が最終出社日でした。つつがなく退職の日を迎えることができたのは、私が生まれてから今日まで!支援してくださった。大勢の皆様のおかげと深く感謝いたしております。ありがとうござます。

ーー以下は、以前までのプロフィールです。ーー

 2019/06/28-2020/04/03の間、全く投稿しない日が続いていましたが、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務中心の生活になり、積読本の切り崩しを始めたことがキッカケになり、読書熱が再燃しました!

 2016/10/22に、森博嗣さんの『χの悲劇』を読み終えたあと、小説を読むモチベーションが下がり、以前から興味のあったジャンル(精神分析など)を攻めています。

 2015年12月12日に『すべてがFになる』を読み終えて以来、ほぼ森博嗣さん一辺倒の読書を続けています。単に読者のミスリードを誘い、からかうようなミステリーや、リアルではあるが救いのない物語には、魅力を感じなくなってしまった。
 森博嗣さんの世界が、もれなく高品質であるわけではないが、森博嗣さんが到達した抽象性の高い視点は揺るぎないものなので、そこから繰り出される作品は、月日が経過しても色あせない基準を提供し続けてくれる。

 2013年の7月に、ドラマ『7つの会議』を観て、「これは、原作を読まないわけにはいかないぞ!」ということから、そのころ、丁度ドラマ化されていた、池井戸潤さんと宮部みゆきさんの作品に嵌り、読書メーターで紹介して頂いた、高野和明さん、横山秀夫さんなどのミステリーを読み始めました。その後、東野圭吾さんや、近藤史恵さんの作品も加え、ミステリーのチェーンリーダー状態です。

趣味は、しょっちゅう変わりますが、継続しているのは、無料のブログを開設し時々投稿することでしょうか?最近は、この読書メーター、本が好き!がメインになってしまっています。

新卒で就職してから22年間、プロダクト・デザイナーの端くれとして働いて来ましたが、現在は品質管理部で、お客様やお取引先から寄せられるお申し出に対応する仕事をしています。

※Biogを運営しています。
1.自転車、車、ウォーキングの話題が中心の
「cyclic petals」
 http://blog.livedoor.jp/kakapo1233/
2.書評「本との出会いは、師との出会い。」
 http://ameblo.jp/kakapo1233/
3.ニュースについての感想が中心の
「世界を俯瞰する視点」
 http://blog.goo.ne.jp/kakapo1233
4.ネコちゃんの話題が中心の「Dinah,my dear!」
 http://cat.ap.teacup.com/kakapo/
5.designの話題を中心に?「incalzando」
 http://kakapo1233.exblog.jp/
6.ビズネスの話題を中心に?
「Sometimes he was a rebellious businessman.」
 http://kakapo1233.wordpress.com/
7.転職/キャリア/職業訓練をテーマにした
「get the message」
 http://kakapo1233.seesaa.net/
8.心地よい暮らしをテーマにした
「いい夢みてね」
 http://kakapo1233.hatenablog.com/
9.中年,独学,英語学習者の逡巡を描いた
「TOEIC 330点からの浮上!」
 http://ameblo.jp/shinich-kataoka/
10.哲学/心理学/潜在意識をテーマにした
「保育器の中の大人」
 http://yaplog.jp/kakapo/
11.社会教育,生涯教育.コーチングがテーマの
「ディフェンスラインを上げろ!」
 http://kakapo.muragon.com/
12.テーマ未定
「a chain leader」
 http://kakapo1233.blogspot.jp/

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう