読書メーター KADOKAWA Group

Masaaki Kobayashi
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

Masaaki Kobayashi
さんの最近の感想・レビュー

Lab Girl

Lab Girl

Hope Jahren
 科学者の父の背中を見て育った著者が、必然のように植物研究者となっていく。研究…続きを読む
Into the Wild

Into the Wild

Jon Krakauer
 一人の青年が、両親との確執を起点に放浪の生活を始める。Jack London…続きを読む
The Hidden Life of Trees: What They Feel, How They Communicate―Discoveries from A Secret World (The Mysteries of Nature, 1)

The Hidden Life of Trees: What They Feel, How They Communicate―Discoveries from A Secret World (The Mysteries of Nature, 1)

Peter Wohlleben
 森林生態学の入門書といったところだろうか。欧米の針葉樹、広葉樹を例にさまざま…続きを読む
Around the World in Eighty Days

Around the World in Eighty Days

Jules Verne
 小学生の時、友人が『80日間世界一周』という、おもしろそうな本を読んでいたの…続きを読む
The Sixth Extinction: An Unnatural History

The Sixth Extinction: An Unnatural History

Elizabeth Kolbert
 地球上に生命が誕生してから5億年の間に、5度の生物大絶滅期があったという。そ…続きを読む
Memoirs of a Geisha

Memoirs of a Geisha

Arthur Golden
 京都祇園の一人の芸者の一生を描いていきます。第二次世界大戦前から、戦中、戦後…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/02/26(722日経過)
記録初日
2023/02/07(741日経過)
読んだ本
31冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
10318ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
30件(投稿率96.8%)
本棚
0棚
性別
年齢
69歳
職業
無職
自己紹介

 60歳から英語読書に挑戦。
 巷に流布する「多読法」ーー絵本から出発して、順次語彙の多い本へとひたすら多読。合理的なのでしょうが、高齢者の私など"読みたい本"にたどり着く前に死んでしまうでしょう。
 そこで、辞書を片手に昔ながらの「石頭読書法」を続けています。翻訳本で読むのに比べて、おそらく10倍近い時間を費やしていると思うのですが、それでも読書の楽しみを体験できているので自己満足しています。
 きょうも、一冊のペーパーバックと、高校時代に使っていた英和辞典を机の上に開いて、白髪の石頭を掻きながら至福の時間を過ごしています。
【2024(読米2).02】
 日本語も満足に引き出せなくなった脳庫、英単語の入った区画は極小です。
 辞書なしでどれだけ理解できるか、試しにDr.Dolittleシリーズの一冊に挑戦してみました。結果、楽しさは半減でした。さびた石頭は辞書なしでは扉も開きません。
【2025(読米3).02】
 脳細胞はもう増殖しません。現状を維持する努力を続けるしかありません。『英文読解のオキテ』と称する本の冒頭に「音読のススメ」がありました。試してみると、……なるほど、少しは集中できる!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう