読書メーター KADOKAWA Group

kthyk
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

kthyk
さんの最近の感想・レビュー

「複雑系」が世界の見方を変える──関係、意識、存在の科学理論

「複雑系」が世界の見方を変える──関係、意識、存在の科学理論

ニール・シース
最近の読書テーマは形而上学。辻邦生の「背教者ユリアヌス」等により、森有正の「経…続きを読む
背教者ユリアヌス (1975年)

背教者ユリアヌス (1975年)

この愛読書は700ページ余りの全巻一冊。しかし、字が小さく、最早、日常の読書に…続きを読む
バビロンの流れのほとりにて (1968年)

バビロンの流れのほとりにて (1968年)

森 有正
公園や外苑の樹木伐採のニュースやパッケージデザイン化された瓦礫建設の街に嫌…続きを読む
センスの哲学

センスの哲学

千葉 雅也
カフカの「城」の解説は面白かった。しかし、感想はない、よくわからないのだ。「意…続きを読む
スマイリーと仲間たち (ハヤカワ文庫 NV (439))

スマイリーと仲間たち (ハヤカワ文庫 NV (439))

ジョン・ル・カレ
「事実は小説より奇なり」とよく言うが、奇なる小説である三部作を読み続けている…続きを読む
スクールボーイ閣下 (1979年) (Hayakawa novels)

スクールボーイ閣下 (1979年) (Hayakawa novels)

ジョン・ル・カレ
再読はこの冬の楽しみだが、念願の古搭巡りと重なり、スマイリー物第2作にはなんと…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/10/14(1587日経過)
記録初日
2020/10/14(1587日経過)
読んだ本
413冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
131370ページ(1日平均82ページ)
感想・レビュー
386件(投稿率93.5%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

kthyk / Dilettante

散歩と雑学 東京在住

「音楽と建築、そのデザイン」kindle出版

「建築家の言葉」エクスナレッジ 共著

「ふしぎな国のガウディー」エクスナレッジ 共著

「集住の知恵」技報堂出版 共著

Blogger Commedia テーマ=音楽と建築

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう