読書メーター KADOKAWA Group

おたま
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

おたま
さんの最近の感想・レビュー

夜明け前 (第1部 上) (新潮文庫)

夜明け前 (第1部 上) (新潮文庫)

島崎 藤村
今回、初めて島崎藤村の小説を読んでみて、これまでもっていた偏見が打ち破られた思…続きを読む
目こぼし歌こぼし (子どもの文学・青い海シリーズ 28)

目こぼし歌こぼし (子どもの文学・青い海シリーズ 28)

上野 瞭
1974年に出版された、時代劇として書かれた児童文学というちょっとめずらしい形…続きを読む
ワークルール検定問題集2024年版

ワークルール検定問題集2024年版

初級の部分のみ読んでみた。組合で相談等の活動をするために労働法の知識が必要とな…続きを読む
新装版 苦海浄土 (講談社文庫 い 11-3)

新装版 苦海浄土 (講談社文庫 い 11-3)

石牟礼 道子
渡辺京二の解説を読むと、聞き書きの部分は純然たる聞き書きではなく、むしろフィク…続きを読む
パワー

パワー

ナオミ・オルダーマン
「パワー」、それはあるとき女性だけに備わることになった特別な力。鎖骨の辺りに特…続きを読む
神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 (岩波新書 黄版 103)

神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 (岩波新書 黄版 103)

安丸 良夫
幕藩体制から明治国家への転換期において、国民の形成の際にその統合のイデオロギー…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/12/27(2244日経過)
記録初日
2018/12/31(2240日経過)
読んだ本
570冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
195406ページ(1日平均87ページ)
感想・レビュー
570件(投稿率100.0%)
本棚
10棚
性別
自己紹介

小学生の時に読んでワクワクしたのが『西遊記』。そこから読書が始まりました。
中学生の時にSFマガジンと出会い、その頃連載されていた小松左京『継ぐのは誰か』にのめり込み、さらに既に刊行されていた『果しなき流れの果に』を読んで人生観が変わるほどの衝撃を受けました。
高校、大学の頃にはSFも読みつつ、当時の時代の流れにのって、サルトル、カミュ、ドストエフスキー、安部公房、大江健三郎、柴田翔、高橋和巳(小松左京と京大での大親友であったことを後に知りさらにのめり込み)、登場したばかりの村上龍等を読んでました。
最近、その頃読んでいたものを読み返すことが多いのですが、「こんなこと書いてたんだ」ということばかり。再読しつつ、やはり時代を超えて残っていく作家の作品は凄いと再認識しています。
と言いつつ、今でもSFやミステリーも大好きですし、人文系や社会科学系の本も関心のある分野(文学評論、心理学、哲学、社会学、現代社会論等)では広く浅く若干乱読気味に読んでます。ただし遅読です。
今現在の若い方がどんな本に興味をもっているのかにも興味津々。いろいろ教えてほしいな、と思っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう