読書メーター KADOKAWA Group

らむ
さんの感想・レビュー

らむ
新着
ネタバレいまだかつてない“語り”が斬新で、朝井さんらしいユーモラスさや俯瞰したようなエグさが両立していて面白かった。 『正欲』と『死にがいを求めて生きてるの』を掛け合わせたような作品だと思った。 生殖という観点では、生まれた時点で生まれた価値は達成されている。だからそんなに思い悩むほどに生きがいを探さなくてもいいんだよって言われた気がする。 表紙のホログラムは、LGBTQ+象徴色のレインボー、尚成の擬態した生き様を構造色として彷彿させた。共同体が変われば除外される対象が変わる、見る角度により変わるホログラム。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

らむ
さんの最近の感想・レビュー

その扉をたたく音 (集英社文庫)

その扉をたたく音 (集英社文庫)

瀬尾 まいこ
29歳、無職。親の仕送りで生活し、ミュージシャンになる夢を諦めきれず迷走してい…続きを読む
カフネ

カフネ

阿部 暁子
一生懸命に生きる人たちが、「カフネ」のサービスを受けて少しの間だけでも報われる…続きを読む
赤と青とエスキース

赤と青とエスキース

青山 美智子
一枚の絵画をめぐる物語 時が過ぎれば、人の身体は老いるし価値観も変わっていく。…続きを読む
「頭がいい」の正体は読解力 (幻冬舎新書)

「頭がいい」の正体は読解力 (幻冬舎新書)

樋口 裕一
著者は「読解力」を身につけるためには、「語彙力」と「文章力」を身につけることが…続きを読む
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)

クスノキの番人 (実業之日本社文庫)

東野 圭吾
東野圭吾さんの作品は初読みでした。 殺人が起きて謎解くようなミステリー作品が多…続きを読む
「死」を考える

「死」を考える

『エース』編集室
28人の専門家が語る「死」 各分野からの見え方が興味深かった 特に興味深かっ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/03/29(2874日経過)
記録初日
2016/08/21(3094日経過)
読んだ本
91冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
25962ページ(1日平均8ページ)
感想・レビュー
81件(投稿率89.0%)
本棚
13棚
外部サイト
自己紹介

主に小説を読みます。映画化や本屋大賞など話題の本を読むこと多いです。ビジネス本やエッセイ、社会本などジャンルの幅を広めていきたいと思っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう