読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/294/14/44/74/104/134/16119904120108120312120516120720120924121128ページ数380381382383384385386387388389冊数読書ページ数読書冊数
石田 祥(3)青山 美智子(3)瀬尾 まいこ(3)池井戸 潤(3)中村 恒子,奥田 弘美(2)小野寺史宜(2)藤岡 陽子(2)柳 広司(2)有川 浩(2)山本 文緒(2)12%石田 祥12%青山 美智子12%瀬尾 まいこ12%池井戸 潤8%中村 恒子,奥田 弘…8%小野寺史宜8%藤岡 陽子8%柳 広司8%有川 浩8%山本 文緒著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

寿
新着
お豆腐のように、柔らかくふんわりしたストーリー。小野寺さんらしく平凡な日常が、特別で幸せに思える。突然父を亡くすという、悲しみを家族で乗り越えていく様子が温かく描かれている。離婚で父と別れた小さな七太の成長も健気だ。老猫のつぶやきも面白い。清道はきっと息子の令哉のことが気がかりで、いつも見守っていたのだろう。最後の文章に温かく、でも何とも言えない寂しい気持ちになった。
0255文字
寿
新着
「静子の日常」からこちらに。面白かった!自分に折り合いをつけて、静かに生きてきた照子と瑠衣。70代に入り、はじけまくる!でも、それは全てが行き当たりばったりではなく、照子による長年の緻密で秘密の計画によるもの。最後まで潔くカッコいい。感動の再会も、、なんだか2人らしい。人生の後半はこういう風に、はじけてファンキーに生きていくのもいいかも!と思った。ところで、、静子さんに別荘があったとは!?
0255文字
寿
新着
瀬尾まいこさんらしい教師生活のエッセイ。生徒に対する愛情溢れたあたたかい本だった。瀬尾さんが尊敬するT先生。短いエピソードだが、確かにステキな先生だ。「楽しくやれば楽しいんだ」と言う言葉は、仕事、やらなければならない雑事、家事、、。全てに繋がる。あと、初めてのバイトで黙って助けてくれたおば さん。彼女こそ本物の大人の社会人だ。周りに流されず、自分軸で生きている大人になりたいものだ。
0255文字
寿
新着
75歳の静子さんと同居している息子家族4人の日常。凄く良かった!静子さんのように年齢を重ねたいと心から思えた。孫を見て「次になるものが決まっている頃」と思い、そして「自由であるためには心強くあらねばならない」と振り返る。中島京子さんの解説も秀悦!「やったことのないことに果敢に挑戦して、しなやかに過去の傷を乗り越えていく。品良く、おっとり、おおらかに。」静子さんの名言「行ったことのないところに、行ってみるのよ」歳を取るのも悪くないと思えるステキな本でした!
0255文字
寿
新着
思った通り、、読み始めたら止まらなかった。箱根駅伝本選を目の前で観ているような臨場感溢れる描写に、手に汗握るは、涙は出るは、、。それぞれの選手のドラマ、メディアの仕事と役割、監督の人生。全てが網羅されていた。「勝者は一握りで、多くの者は敗者だ。敗者にだって人生はあるし、敗者だから得るものがあるんだよ。敗者は負けを認めることで勝者になる」。「敗者の美学そのもの」、、箱根駅伝に魅了される理由が分かった気がした。
寿

選手にとって監督の声掛けはやはり大きいんですね!メンタル7割、、なるほど頷ける。

04/02 23:24
0255文字
寿
新着
それぞれの間取りに住む人々の不思議なお話だった。生活感はあまり感じられず、間取りと住居人の少しの情報だけで、読み手が想像を膨らませるという感じ。唐突に始まって、唐突に終わる。そして、どれもなかなか個性的な間取り!個人的に一戸建てなら、、中庭をぐるっと囲んだ家に住んでみたいな。妄想は膨らむ。太陽が降り注ぐ部屋も良いけど、一途な力強さを感じる月の光も魅力的だ。
0255文字
寿
新着
とても素敵な本だった。ドラマ化されていたが藤岡さんの言葉で原作を読みたかった。「夢を叶える人はいつも静かなのだ」「カムイとカムイモシリ」「人間がコントロール出来ない領域がある」「自由と安定」。。残雪くんのプロポーズの言葉「同じ羽の模様」も素敵だった。何よりチドリおばあちゃんが素晴らしい!どんな状況も前向きにとらえ、ラッキーだったと笑顔で言える。心が豊かで強い、幸せな生き方だと思った。チドリさんと残雪君に見守られていることに気付き感謝の気持ちを持って生きている聡里も幸せな人生を送るだろう。
0255文字
寿
新着
真相が知りたくて一気読み。設定はあり得ない話だけどなかなか面白い。究極の「隣の芝生は青くみえる。」なのか⁉️この娘たち、全てを捨てて自由な身になったことで、いつの日か、家族のいる不自由さが欲しくなるだろうな。結局母親たちも、娘達と似たようなもの。最大の被害者は「くるみ」かも。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

寿
新着
【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】『四日間の奇蹟』著者最新作!浅倉卓弥『桜待つ、あの本屋で』を10名様にプレゼント!応募締切は4月10日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/591?track=share
0255文字
寿
新着
良作の本📕とアレクサンダー·ガジェヴ🎹に出会えた3月。ありがとうございました。来月もよろしくお願いします!寿さんの2025年3月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1730ページ ナイス数:410ナイス ★寿さんの2025年3月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/1314779/summary/monthly/2025/3
寿

↑来月もよろしく、、ではなく、、4月もよろしくお願いいたします🙇

04/01 08:17
  • 帽子を編みます
  • ゆう
0255文字

読んだ本
387

読みたい本
13

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/02/04(1168日経過)
記録初日
2019/07/10(2108日経過)
読んだ本
387冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
121069ページ(1日平均57ページ)
感想・レビュー
282件(投稿率72.9%)
本棚
0棚
現住所
東京都
自己紹介

2022年2月に登録。読書記録は2019年から。心に残った言葉や感想を残してます。登録してから読書の世界が広がりました。共読で様々な視点から理解を深めたり、頭の中を整理出来るようになりました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう