読書メーター KADOKAWA Group

タケゾウ
さんの感想・レビュー

タケゾウ
新着
「一〇〇兆円」という金額は一個人にとっては途方もない金額であろう。本書は「一〇〇兆円」を地球環境の保全、科学の発展といった、世界のためになることに使う、また、それを一年間で使い切る、という制約を立てて如何なる施策が可能かを考察する。各章には掲示した案を実行するために必要な具体的な金額が掲示されている。「金額」の具体的な見積が算出出来るということは、少なくとも物理的意味合いにおいてはこれらの施策は現実に実現可能だということになる。 正に本書は「人類補完計画の見積書」であると感じさせる一冊になる。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

タケゾウ
さんの最近の感想・レビュー

節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由 (朝日新書)

節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由 (朝日新書)

林 望
お金の使い方程その人の価値観を如実に体現するものはない。 節約とは自らの価値観…続きを読む
138億年宇宙の旅(上) (ハヤカワ文庫NF)

138億年宇宙の旅(上) (ハヤカワ文庫NF)

クリストフ・ガルファール
「働いていると何故本が読めなくなるのか」では「読書はノイズ」であると語っていた…続きを読む
太平洋戦争 日本の敗因1 日米開戦 勝算なし (角川文庫 ん 3-12)

太平洋戦争 日本の敗因1 日米開戦 勝算なし (角川文庫 ん 3-12)

「組織」と関わらずに生きている人が世の中にどれだけいるだろうか。 「雇用」とい…続きを読む
水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる (ブルーバックス B 2276)

水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる (ブルーバックス B 2276)

片山 郁夫
「地球」はしばしば「奇跡の星」と言われる。 「地球」が特異な存在として見られる…続きを読む
知っておきたい地球科学 ビッグバンから大地変動まで (岩波新書 新赤版 1950)

知っておきたい地球科学 ビッグバンから大地変動まで (岩波新書 新赤版 1950)

鎌田 浩毅
著者は高校の地学の履修率が10%以下であることを「国民的損失」で語っている。 …続きを読む
兵站 重要なのに軽んじられる宿命 (扶桑社新書)

兵站 重要なのに軽んじられる宿命 (扶桑社新書)

福山 隆
「腹が減っては戦は出来ぬ」という言葉がある。 空腹状態ではいくら戦意があっても…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/12/18(4088日経過)
記録初日
2023/10/13(502日経過)
読んだ本
85冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
28441ページ(1日平均56ページ)
感想・レビュー
85件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

時代が変わっても色あせない、古典を中心に読んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう