読書メーター KADOKAWA Group

辻井凌|つじー
さんの感想・レビュー

辻井凌|つじー
新着
かず子の手紙と直治のノートと遺書は、流れるような文章でぐいぐい迫ってくる。貴族が滅ぶ前に見せる明るさは、『右大臣実朝』で語られた平家と通ずるものがある。時代や年齢により違った受け止め方をされる言葉が多い。長く読み継がれるのには理由があるのだ。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

辻井凌|つじー
さんの最近の感想・レビュー

脱ペーパードライバー やっぱり運転できるようになりたい!

脱ペーパードライバー やっぱり運転できるようになりたい!

森下えみこ
形(読書)から入るタイプなので読んだ。 車が動く、車を動かす理屈を思い出せる…続きを読む
関係人口の時代-「観光以上、定住未満」で地域とつながる (中公新書 2868)

関係人口の時代-「観光以上、定住未満」で地域とつながる (中公新書 2868)

田中 輝美
「関与する」という形での地域との関わり方。本当に元に戻すべきなのは人口ではなく…続きを読む
日本の後宮-天皇と女性たちの古代史 (中公新書 2870)

日本の後宮-天皇と女性たちの古代史 (中公新書 2870)

遠藤 みどり
日本の女性の社会的地位の変化が、天皇と女性を結ぶ「後宮」の世界から見えてくる。…続きを読む
ティファニーで朝食を (新潮文庫)

ティファニーで朝食を (新潮文庫)

トルーマン カポーティ
言い回しがどこを読んでもスマートに頭へ入ってくる。時代を超えて読まれるには文体…続きを読む
改訂版 さっぽろ喫茶店グラフィティー

改訂版 さっぽろ喫茶店グラフィティー

和田 由美
かつて札幌を彩った喫茶店たちのカタログ。行きたいお店には今あるうちに行っておこ…続きを読む
バルト三国のキッチンから

バルト三国のキッチンから

佐々木 敬子
食を切り口にした地理エッセイ。薄めの本ながら、バルト三国それぞれの個性が色濃く…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/06/02(3763日経過)
記録初日
2015/06/01(3764日経過)
読んだ本
1626冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
461059ページ(1日平均122ページ)
感想・レビュー
559件(投稿率34.4%)
本棚
13棚
性別
年齢
32歳
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
北海道
外部サイト
URL/ブログ
https://note.com/nega9clecle
自己紹介

書評家・文筆家|本・サッカー・エンタメを語る人|歴史好き

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう