読書メーター KADOKAWA Group

hippos
さんの感想・レビュー

hippos
新着
旅と出会いの記録。抑制された文章が好き。本書では、『どんな気で写真がとれるんだ』が印象的な「その問いの前で」と、沢木の意外な一面を知る「芸を磨く」が良かった。 そして、タイトルにもなっているこの一文が一番好き。 ”誰でも犬の吠え声は気になる。しかし、キャラバンは進むのだ。いや、進まなくてはならないのだ。恐ろしいのは犬の吠え声ばかり気にしていると、前に進めなくなってしまうことだ。”
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

hippos
さんの最近の感想・レビュー

いのちの記憶:銀河を渡るⅡ (新潮文庫 さ 7-60)

いのちの記憶:銀河を渡るⅡ (新潮文庫 さ 7-60)

沢木 耕太郎
「教訓は何もない」「極楽とんぼ」がよかった。特に編集者太田氏との関係に触れた「…続きを読む
新版 お金の減らし方 (SB新書 657)

新版 お金の減らし方 (SB新書 657)

森 博嗣
タイトルは臍曲がりだけれど内容はど直球。もし自分が欲するものに無自覚に生きてし…続きを読む
ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版 (ちくま文庫)

ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版 (ちくま文庫)

佐々木 典士
ミニマリストとは、「自分が必要なモノがわかっている人」これに尽きる。ありとあら…続きを読む
全員犯人、だけど被害者、しかも探偵

全員犯人、だけど被害者、しかも探偵

下村 敦史
「人質の法廷」を読んだ後だけに刺さる。「落ちた犬を徹底的に叩く」現代社会のおぞ…続きを読む
Gitハンズオンラーニング ―手を動かして学ぶバージョン管理システムの基本

Gitハンズオンラーニング ―手を動かして学ぶバージョン管理システムの基本

Anna Skoulikari
先日読んだ「Git & GitHubのツボとコツがゼッタイにわかる本」のおさら…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/01/05(5575日経過)
記録初日
2010/01/06(5574日経過)
読んだ本
929冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
282493ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
919件(投稿率98.9%)
本棚
8棚
性別
血液型
A型
職業
IT関係
外部サイト
URL/ブログ
http://fakeroot.sakura.ne.jp/weblog/
自己紹介

文学とプログラミングが好き。珈琲とロックとマックとオートバイが好き。数学と英語も少しだけ。悩める化石プログラマです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう