読書メーター KADOKAWA Group

Frederick
さんの感想・レビュー

Frederick
新着
来年度小学生知識絵本選書のため、かがくのともを読む。図書館で借りました。一応今回はこれが最後の一冊。エスカレーターの形状を考え付いた人は天才だと思う。ステップが段々平らになって吸い込まれていく様子には誰もが興味を持った事があるだろう。デパート「かがともや」wに買い物に来たさんたろうくんとお母さん。デパートってだけでウキウキする。暫く行っていないが。文章は結構幼い子向け。エレベーター・エスカレーターの仕組みは、高学年には物足りないだろう。両方に乗る際のマナーを知るには良いので3年生頃までか。音読7分
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

Frederick
さんの最近の感想・レビュー

さとうきび (かがくのとも特製版)

さとうきび (かがくのとも特製版)

石垣 博孝
図書館で借りました。2004年刊初出1990年かがくのとも。沖縄県石垣島の1月…続きを読む
野球しようぜ!大谷翔平ものがたり 2025スペシャル版

野球しようぜ!大谷翔平ものがたり 2025スペシャル版

とりごえ こうじ
すみません絵本内容は全く同じらしいので読んではいませんが、スペシャル版が264…続きを読む
あこがれのスター 大谷翔平 世界一の野球選手になるまで

あこがれのスター 大谷翔平 世界一の野球選手になるまで

ジョー・ティッシュラー
3月新刊御免なさい書店パラ見。米2025年刊写真絵本。日本に生まれスターダムな…続きを読む
月刊 かがくのとも 2007年 11月号 [雑誌]

月刊 かがくのとも 2007年 11月号 [雑誌]

図書館で借りました。特製版2015年刊初出2007年11月佐武絵里子作『あまい…続きを読む
とんとんとうもろこし (かがくのとも特製版)

とんとんとうもろこし (かがくのとも特製版)

小宮山 洋夫
図書館で借りました。2004年刊初出1995年かがくのとも東京都さしがや保育園…続きを読む
でてこいでてこい (0.1.2.えほん)

でてこいでてこい (0.1.2.えほん)

はやし あきこ
おはなし会見学。〈でてこい でてこい〉は最初だけ「はいっ」と言って参加者にも斉…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/24(1536日経過)
記録初日
2012/06/01(4695日経過)
読んだ本
4090冊(1日平均0.87冊)
読んだページ
419985ページ(1日平均89ページ)
感想・レビュー
3916件(投稿率95.7%)
本棚
86棚
自己紹介

ネタバレ機能は、否定的な感想しか書けなかった時に使用させて貰っています。
その書籍が好きな方はお読みにならない事をお勧めします。

外国文学の出版年は基本原書初出時。
絵本・昔話は耳で聴く文学だと思うのでなるべく音読を心掛けています。
絵本の対象学年は自分が多人数に読み聞かせる場合、音読時間も読み聞かせの基本に従い読み方もゆっくりな方。

近年黒色人種の方を「アフリカ系アメリカ人」と呼称する動きがありますが、全人類アフリカ起源ですしアメリカ人でない方もいらっしゃるし、何よりレビューの字数制限的にきついんじゃあ!と言う事で、「黒人」書きする事は今後も多いと思います。不快に思われる方はごめんなさい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう