『ラストマイル』見ました。アマゾンとおぼしき巨大物流会社…便利だけれど何もかも依存するのもこわいので、私の場合、本はなるべく近くの書店で買い、取り寄せも利用しています。ただ本屋さんが近くにない、交通手段がない、そういう場合も多いわけで…映画は満島ひかりさん大熱演、同じ野木亜紀子脚本のテレビドラマ『アンナチュラル』と『MIU404』のメンバーも出演し、楽屋落ち的楽しさだけではない、社会活動の広がりみたいなものを感じさせる効果も感じました。もちろんドラマ見ていなくても全然問題ありません。
たまさん、ようやく読みました!嬉しい共読♪「富商の豪奢な生活に多くのページが割かれ、風俗小説として楽しんだ。」うんうん。「あの頃」の横浜が丁寧に描かれていましたね。植民地政策や軍部の兵器開発・とどめの大震災はちょっとお行儀よく史料をきちんとなぞった感じで、もう少しフィクションで膨らませてくれてもとは私も思いました。その分かな子ちゃんの「ささやかな普通の時間」の書き込みに紙幅が裂かれていたので満足感は高いです。読んで良かった。ご紹介ありがとうございました。
なんと、吸血鬼の変貌についての論文があるとは、ビックリ、そしてそれをご存じのがらくたどんさんの博識に脱帽です!佐藤春夫訳って、吸血鬼受容の歴史も長そうですね。ご紹介ありがとうございました。
↑そんなたいしたものではなくて、仕事柄、なにかのキッカケで調べたんだと思います(笑) https://matsuyama-u-r.repo.nii.ac.jp/records/2669
読みました♪司書コースの概論で図書館の成立は習うけれど急ぎ足だし忘れているし、筆写の博識に理解しきれないところだらけですが、それだけにパピルスが繋いだ書物の世界の広さを否応なく実感した心楽しい読書でした。(バジェホさんも『薔薇の名前』が好きそうで嬉しかったです♪映画もショーンコネリーが素敵だった♡←ミーハー!)ご紹介、ありがとうございました。
がらくたどんさん、共読嬉しいです。それにしても読むの、速っ!「書物の世界の広さ」を感じ楽しめる本ですね。わたしもショーン・コネリー好きです。どんどん良い顔になっていく俳優さんでした。
私もちょっと盛り込み過ぎと思ってしまいました。特に、薫子の元夫さんまでもが…って( ゚Д゚)。ちょっとばかりけんか腰で正義をあえて振りかざす薫子さんはとても魅力的でした♪
たまさん こんにちは。たまさんのレビューの「こういう内容にもかかわらず、社会思想的な、あるいは宗教的なメッセージ性をともなわないのが令和の時代性なのだろうか。」の一文に、なるほどそうなのかも…と思いました。北海道にしっかりと根を下ろした河崎作品を読むたびに、この地の持つ歴史的背景を考えずにはいられません。
たまさん 日本でも田沼意次や徳川綱吉など、悪評ばかりが先行していた人物の再評価が進んでますよね。権力闘争が凄まじかった時期の敗者であるリチャード3世が汚名を着せられるのは至極当然かもしれないですね〜😊
たまさん、ハイペース~!とても嬉しい共読です♪「エレベーターってイライラする乗り物なのに、それで上に行ったり下に行ったり」しかも酔いそうですよね(´Д`)「異捜の林原」ですが、私はまんまと彼らの話まで手を延ばしました。我ながらチョロい読者です。デビュー作らしい勢いも含めて面白かったです(そして、林原氏もそんなに悪い人じゃなさそうですよ) https://bookmeter.com/reviews/116581591
「だんだん大河小説になってきた。第1作を書き始めたとき、作家さんはどこまで構想していたのだろう。」本当ですね~♪高槻先生の「神隠し」の真相も徐々に。どこまでの長いシリーズになるんでしょう。楽しみですよね。紫色に光る鏡のお話、私は小川未明の『うずめられた鏡』という小さな作品を思い出しました。 https://bookmeter.com/books/16925186
がらくたどんさん、コメントありがとうございます。鏡の怪異、あるんですね!考えてみれば、昔の鏡台の鏡、怪しげな紫とか紅色の覆いがかけてあったのも意味ありげでした。小川未明、教えていただいてありがとうございました。全然知らなかったので読みます。未明さん、人魚とか比丘尼とかのお話も書いていましたよね。この世界、奥が深いですね。
2019年の8月から読書メーターを使いはじめました。最初は私的なメモとして使うつもりでしたが、他の方の感想を読むのが面白くなり、自分の読み方が変わったり、次に読む本の参考にしたり、、、と活用させていただいています。
乱読なので、もっぱら近所の図書館で本を借りて読み、気に入った本だけ購入しています。図書館は話題の本ほど貸し出し予約待ちでなかなか順番が回ってこないのが残念ですが。
目の具合が悪くて思うように本が読めない時期が続いたのですが、一昨年白内障の手術をしたら、集中して読めるようになり、感謝しています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
私もちょっと盛り込み過ぎと思ってしまいました。特に、薫子の元夫さんまでもが…って( ゚Д゚)。ちょっとばかりけんか腰で正義をあえて振りかざす薫子さんはとても魅力的でした♪
天の川さん、コメントありがとうございます。落ち込んでもまた立ち直り、前向きの薫子さん、良いですよね❣️