読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

タンタン
読んだ本
46
読んだページ
6636ページ
感想・レビュー
12
ナイス
100ナイス

2024年5月に読んだ本
46

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • W-G

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

タンタン
ネタバレ〈シェトランド四重奏〉1冊目。新年を迎えたシェトランド島。知的障害の一人暮らしの老人マグナスを深夜に訪れた高校生キャサリンとサリー。4日後キャサリンは大鴉の舞い飛ぶ雪原でマフラーで首を絞められて死んでいた。8年前の少女失踪事件で犯人と目されていたのもマグナスだった。住人の誰もが顔見知りの小さな町で、誰が、なぜ彼女を殺したのか?マグナス、サリー、死体発見したシングル・マザーのフラン、ペレス警部の四人の視点で語られます。情景描写・登場人物も多く事件も複雑なのにとても読みやすい。そして謎解きにも納得です。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
12

タンタン
2013年出版。沢田研二つながりで、安井かずみの生き方を知りたくて読んだ。一章ごとに証言者をたてその人の言葉を軸に安井かずみを描いていく。一人の自立した女性が結婚と夫に自らをしばりつけ理想の夫婦を演じ続けた姿が痛々しい。離婚して解放されていれば、もっといろんな事が出来ていただろうにもったいない。
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
〈シェトランド四重奏〉第三章。シェトランド署のサンディ刑事は、帰省したウォルセイ島で、祖母ミマの庭でミマの遺体を見つける。従兄弟ロナルドが誤射したとされたが、疑惑を抱いた上司ペレス警部はサンディとふたりで、彼の親族やミマの土地で遺跡を発掘中の学生らに接触し真実を探る。サンディ、ペレス、大学院生ハティらの多視点で描かれる。秘密など隠して置けない濃い人間関係の小さな島。親子、兄弟、隣人の複雑な関係があぶりだされていく。とくに女性たちの嫉妬、野心、恐怖がリアル。
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
堀内誠一の長女の、家族の思い出。両親と交友のあった人たちの事も書かれている。飾らないとりとめのない文章が、堀内誠一という人とその周辺を優しく描いていて温かい気持ちで読了。
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
抜けた歯をどうするか、世界中の風習が描かれている。日本と中国は同じだった。
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
ふきごま、くるくるちょうちよ
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
ロケット、はらぺこからす、ウインドボート、
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
「かがくのとも」創刊号。1969年に出たのにまったく古さを感じない。前のページでしっぽを見せて次のページで動物が出てきてしっぽの役割を解説する。内容も面白いしイラストが素晴らしい!
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
薮内正幸美術20周年にて。裏ヤブと呼ばれる落書きが一冊になったもの。こんな面白いネタをお持ちだったのに、なぜ当時の編集者はこの企画を思いつかなかったんでしょうね〜。もったいない!
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
ネタバレ〈シェトランド四重奏〉1冊目。新年を迎えたシェトランド島。知的障害の一人暮らしの老人マグナスを深夜に訪れた高校生キャサリンとサリー。4日後キャサリンは大鴉の舞い飛ぶ雪原でマフラーで首を絞められて死んでいた。8年前の少女失踪事件で犯人と目されていたのもマグナスだった。住人の誰もが顔見知りの小さな町で、誰が、なぜ彼女を殺したのか?マグナス、サリー、死体発見したシングル・マザーのフラン、ペレス警部の四人の視点で語られます。情景描写・登場人物も多く事件も複雑なのにとても読みやすい。そして謎解きにも納得です。
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
以前読んだはずなのに、まったく思い出せない。結局最後まで記憶よみがえらず読了。トリックは良いけどキャラクターに気持ちが入らなかった。残念。
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
本棚にずっと眠っていた本書をやっと読了。内容的には勉強になるが、原書が1953年に出版されているので紹介されている児童書や絵本が少ないのが残念。とはいえ読んでいない古典的名著がいっぱいある(やっぱり長年積読本)と反省しています。まずは神話から始めよう…
が「ナイス!」と言っています。
タンタン
面白かった。シリーズ続けて読みたいです。580ページをこえる長編で登場人物も多いのにとても読みやすかった。解説のキャラクター小説というのになるほどと思った。キャラが立っているという意味ではなく、登場人物の性格がものかと密接であるととらえ方。主人公のマシューはじめ、どのキャラも魅力的で共感できる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/10/02(1728日経過)
記録初日
2019/11/25(1674日経過)
読んだ本
685冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
99027ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
521件(投稿率76.1%)
本棚
39棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう