読書メーター KADOKAWA Group

2024年12月の読書メーターまとめ

読書国の仮住まい
読んだ本
59
読んだページ
11022ページ
感想・レビュー
34
ナイス
398ナイス

2024年12月に読んだ本
59

2024年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

読書国の仮住まい
人間には体の一部や機能を補う義肢や装具があり、製作するのが義肢装具士。 ここに義肢装具士を目指す男、島田旭緒。 彼は動物にもあれば良いのにと考え、会社を立ち上げる。 最初は注文も入らず苦労する。 製作において大事なのはフィッテング。 実際に付けてみては微調整、何度も繰り返しぴったり合うまでやり直す。 そこまでにかかる費用は請求しないという。 立ち位置はあくまでも獣医に依頼されて製作するという範囲を超えない。 犬や猫はもとよりウサギにポニー、羊にイヌワシ、合鴨にペンギンまで。 3Dプリンターはこの世界にも。
が「ナイス!」と言っています。

2024年12月にナイスが最も多かったつぶやき

読書国の仮住まい

一般道を193キロで走行しても危険運転じゃないらしい。 その理由がまっすぐ走れているから、制御できるからやって。 …いや、逆に曲がれるわけないやん。 制御できてないからぶつかったんやろ。 そのスピードで走る思考が危険とちゃうんか? 2024年11月の読書メーター 読んだ本の数:54冊 読んだページ数:9581ページ ナイス数:452ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1065179/summary/monthly/2024/11

が「ナイス!」と言っています。

2024年12月の感想・レビュー一覧
34

読書国の仮住まい
ヴァイオリンとピアノが得意な大久保未来、通称みっくん。 他の子と少し違うのは右肘から先が無い先天性四肢障害。 明るく前向きなお母さんの方針で隠すことなく育てられる。 大人になっても隠し続けてしまう、それは普通じゃない。 3歳から筋電義手に興味を持ち、ヴァイオリンを始める。 大きな本番を経験すると伸びるタイプなので、大勢の観客の前で演奏。 手紙をきっかけに知り合った作曲家からオリジナルの曲も頂き、5年生でコンサートを開催。 …その人物が佐村河内守氏ってことで、内容持っていかれました。 あっ新垣さんもいます。
読書国の仮住まい
2025/01/07 14:33

なお、本書は例の騒動により絶版となったと聞く。 是非改訂版が望みます。 みっくんの近況を知りたいと思うのは、下世話だろうか。

が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
ゆうちゃんはおばあちゃんのお家に泊まっています。 あれ、こんなだっけ? スイカを食べ過ぎたのでトイレに行きたくなりました。 おしっこがトイレから溢れました。 海となってゆうちゃんは泳ぎます、冷たいなぁ。 目が覚めるとやってしまっていました。 すると布団がムクムク動き出し、変なおじさんが出てきました。 私はおねしょの神様、踊りを踊って消えました。 それから毎日毎日、ゆうちゃんは神様の踊りを見ることに。 すると神様は呪文を教えてくれました、これを唱えるとしなくなって。 でも次の日も、だって神様に会いたいから。
読書国の仮住まい
今はまだ小さな赤ちゃん、お母さんのお腹の中。 でもおへその穴から見える見える。 あれはお兄ちゃん、何しているのかなぁ。 ロボットを作ったよ、赤ちゃんにあげるんだ。 あれはお姉ちゃん。 生まれてくる頃花が咲くよ、赤ちゃんに見せてあげるの。 あれはお父さん。 君の歌を作ったよ、聴かせてあげるね。 見えてなくても匂う匂う。 食事はバランスよく摂らなきゃ。 何かが聞こえる聞こえる。 名前はどうしよう、誰に似ているかな? 何か聞こえるよ、それは心臓の音。 おへその穴から小さな声で言いました。 明日、生まれてくるよ。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
捨て犬たちの新しい家族を探すための橋渡しを行うドッグシェルター。 飼い主が面倒見きれなくなった犬や、捨てられてしまった犬を引き取り保護する施設。 数ある中の一つがこの本の舞台、プロジェクト・プーチ。 アメリカのオレゴン州ポートランドにあるここが、他と違う点が一つ。 実際に犬の世話を行うのは少年院の子供たち、というか少年院の中にある。 犬の世話を通して命の大切さに触れていく。 本書の少年は麻薬の売買まで手に染めている。 その彼に世話された犬を引き取ったのは自閉症の少年。 I can live again。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
今日はレストランでお食事。 いらっしゃいませ、3名様ご案内します。 いただきまぁす。 満腹でぇす、でもまだ食べたい。 お好み焼き、いただきまぁす。 満腹でぇす、でもまだ食べたい。 ラーメン、いただきまぁす。 満腹でぇす、でもまだ食べたい。 カレー、いただきまぁす。 満腹でぇす、でもまだ食べたい。 お肉、いただきまぁす。 …いただけませんでした。 満腹でぇす、でもまだ食べたい。 お餅、いただきまぁす。 満腹でぇす、でもまだ食べたい。 お魚、いただきまぁす。 本当に満腹でぇす、ゲップ。 うちのご飯が一番だね。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
盲導犬はだいたい10歳くらいで引退してしまう。 ではその後は誰が面倒見るのか? そしてどんな暮らしをしているのか? ある程度年齢を重ねているので病気もしやすい。 治療や介護が必要となり、最期まで看取ることになる。 時間、体力、精神、金銭、全ての面において負担がかかる。 しかし実際には引退犬の引き取り順番待ちは半年以上もあるという。 しっかり躾もされているから飼いやすい。 小さい頃を知ることができないことと、一緒にいられる時間が相対的に短くなることは受け入れて。 引退した犬たちが穏やかに暮らせますように🐕
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
人間には体の一部や機能を補う義肢や装具があり、製作するのが義肢装具士。 ここに義肢装具士を目指す男、島田旭緒。 彼は動物にもあれば良いのにと考え、会社を立ち上げる。 最初は注文も入らず苦労する。 製作において大事なのはフィッテング。 実際に付けてみては微調整、何度も繰り返しぴったり合うまでやり直す。 そこまでにかかる費用は請求しないという。 立ち位置はあくまでも獣医に依頼されて製作するという範囲を超えない。 犬や猫はもとよりウサギにポニー、羊にイヌワシ、合鴨にペンギンまで。 3Dプリンターはこの世界にも。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
雨上がりの午後、つきこはクラスメイトと神社に行きました。 するとお祭りでもないのにお面を売る露天が。 みんな自分が好きなお面を選びます。 つきこはキツネのお面。 何故か目のところに穴が空いていません。 お面を付けるとちりんと鈴が鳴ります。 お面を外すと見知らぬ土地。 のっぺらぼうにおおがま、ろくろっ首。 ここはもののけの国です。 ひゃくめからぬらりひょんのいたずらと聞きます。 向こうの世界から呼んでもらうと橋がかかって帰れるのです。 このお面は返しておこう。 木の枝にぶら下げると、ふふふという笑い声が。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
本の目的。 それは知らないことを教えてもらえること、そして似ているものの違いを示してもらえること。 どちらも背があって四本脚、そして座るもの。 種類もたくさんある。 縦にも横にも長いものがある。 テーブルの下に潜る。 目的を持ったイスがあり犬もいる。 有名なイスは座った人が偉く、有名な犬は偉い。 イスが壊れたら修理、犬が壊れたら治療。 どちらも大切にしよう。 イスは座ってみないと分からない。 犬は暮らしてみないと分からない。 これでイスと犬を間違うことはなくなりましたね! どちらもお座り、ってこれどっち?
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
語られない闇、触れることの許されないタブー、見なかったことにしなければならない不都合な真実。 我々はこういったものを好むが、それは本当に信頼に足る真実なのだろうか? フェイクは人の歴史と共にあり、日々の全ての中にフェイクが含まれている。 事実の中に上手にフェイクを織り交ぜる。 当然悪意のあるフェイクを見抜く知識や技術を身に付ける必要はある。 自分を俯瞰して見る、メタ認知能力を高める。 正直さが人間関係を悪化されることもある。 人間を助けるウソもある。 世の中にフェイクがあふれているのは、それが必要だから。
読書国の仮住まい
著者初読み。 犬になってみたいと思っていませんか? ある日いきなり犬になる、なんてこともよくあります。 挨拶は鼻をくっつけ、おしりの匂いを嗅ぎ合いましょう。 自分のうんこに自信を持とう。 気配りのために呼ばれたら顔を向けよう。 外出の時は首輪をしよう。 好きな人や犬を埋めるのはやめよう。 散歩に行ったら手紙を書こう。 無駄吠えではありません、分かってもらえるまで言い続けよう。 留守番の時、知らない人にありったけの力でとびかかろう。 人は犬より棒と点が足りない、補ってあげよう。 最初は何でも1(ワン)から。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
おっくんと妹のあっこちゃんはスーパーで不思議なキャンディーを見つけました。 口に入れて願い事を言うと叶うのです。 あっこちゃんは部屋が片付くように願うと、あっという間に綺麗になりました。 おっくんはスキップが出来るように。 逆立ちが出来るように。 口笛が吹けるように。 ウインクが出来るように。 あっこちゃんは殿様になり、おっくんは博士になりました。 キャンディーを増やす機械を発明、どんどん願いを叶えていきます。 最後のキャンディーはお母さんが、ジャングルみたいだわ。 でも無くなると願いも消えました、残念!
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
葛飾北斎の『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』。 海外ではグレイトウェーブの名で知られる。 この大胆な構図と作画にはルーツがあるのではないか。 武志伊八郎信由、その躍動感のある波の描写から波の伊八の異名を取る。 北斎とはほぼ同時代で活動地域も重なる。 浪を横から見るという視点を取り入れる。 本書にはその彫刻作品が複数掲載されているが、確かに通じるものがある。 そして北斎作品を世界に広げた人間として林忠正と取り上げる。 残念ながら国賊としてのイメージがついて回るが、じゃあ当時の日本は浮世絵をどう扱ったのかって話。
読書国の仮住まい
朝です、おいなりさんは思いっきり息を吸います。 身なりを整えましょう。 砂糖醤油に生姜汁を混ぜたローションをシュッシュッ。 掃除です、はたきにほうき、雑巾掛け。 近所の子供達が通りますと挨拶も欠かしません。 隣のくるよさんと話していますと小学校の新しい先生がやって来ました。 お昼ご飯の後にポツポツ雨が。 慌てて洗濯物を取り込みます。 頭をストーブで乾かします。 お買い物の途中で危なく橋から転落しかけてあの先生に助けられます。 お礼にひとかじりさせてもらえませんか? それは困る。 夕飯、夜は更けていきます。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
日曜日ともきは親戚の家に行きました。 げん君と遊ぼうとすると何かが縁の下に入って行きました。 ああ小鬼だね。 神棚もありますし、お札も貼ってあります。 八百万と言ってどこにいるにでもいるんだよ。 納戸の箱を覗き込むと神様の世界に招かれました。 この家の神様は家の人たちを見守っているのです。 踊っていると元の世界に帰ってきました。 御神酒が足りないことを親戚に伝えます。 無くしたというハンカチも持って帰ってきました。 また遊びにきてね、東京の神様にもよろしくな! 帰ってきたともきの家。 あれ、神様の姿が…。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
著者初読み。 この題名でハッと気づく。 盲導犬を扱う作品の範囲はパピーウォーカー、ユーザーとの日常、引退後くらい。 訓練を受けても合格率はおよそ30%。 正しくはセカンドキャリア犬、もしくは不適格犬と言う。 警戒心が強い、興奮しやすい、無駄吠えをするなど理由は様々。 命令に忠実すぎる、合格したけど皮膚病に感染したなどのケースも。 なれなかった原因が、別の飼い主には可愛くなることも。 盲導犬のモデルや体験歩行犬、繁殖犬、介助犬、セラピー犬。 みんな違って当たり前、らしく生きる。 それは犬であっても同じこと。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
副題の通り歌舞伎町におけるホストクラブの50年史。 最後はコロナに翻弄される2020年6月頃まで。 この事態で売れないホストは辞めていき、また仕事を失い一攫千金を夢見るものが集まっているという。 この手の店は水もの。 大震災や政治家の浄化作戦など何かと標的にされてしまうが、元々そういう商売だと分かってやっているわけだし。 とある経営者の殺人事件の警察捜査が凄まじい。 遺体がなくインプラントのネジだけ発見。 日本には使用者が599人おり、他の598人の所在を突き止め、被害者しかいないと。 執念とはこのこと。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
こんにちは、たんぼレストランやっていますか。 まだですよ。 こんにちは、たんぼレストランやっていますか。 もうすぐですよ。 ざくり、うぉんうぉんトラクター。 おまたせしました、始まります。 田んぼに水が入ると小さな虫のお客さま。 いただきま〜す。 田植えが済んだら魚にカエル、大賑わい。 いただきま〜す。 ザリガニ、鳥たちもいます。 夏、お米の花はいい匂い。 秋、今年もたくさん実りました。 スズメさん、お味はいかが。 いただきま〜す。 稲刈りが終わるとレストランは閉店となります。 みなさん、また来年まで。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
著者初読み。 愛媛県動物愛護センター。 飼い主がいなくなった犬猫を引き取る施設だが、飼い続けるわけではない。 数日で処理されてしまう。 譲渡会のために世話もするが、当然その数にも限りもある。 職員さんの立場に立つべくガスの噴射ボタンを押す著者の覚悟。 自分で施設に放り込んで帰るその足で、別の犬くれと言った男性。 まだ処理されていない元飼い犬と最後の記念撮影に来所した親子。 畜生道に堕ちますように。 プラモデル欲しさに捨て犬を持ち込む小学生、犬よりも子供の躾が先。 この施設も税金、全ての人に無縁ではない。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
ガリガリゴリゴリボリボリ、掘り出す掘り出す。 土からめがね、どんどろめがね。 ごおおおお、山の風。 僕はめがねをかけてみる。 ぶごおおお。 ぽっぽっぽっ白い花。 僕はめがねをかけてみる。 ぽぽぽぽぽ。 さわさわ麦畑。 僕はめがねをかけてみる。 ざわざわ。 ぎらんぎらん光る波。 僕はめがねをかけてみる。 ざっぱーん。 ぽっかり穴の奥の奥。 (ここだけ無音) 風が変わった。 僕はめがねをかけてみる。 ぼおおおお。 あめあめざぶざぶ。 土は雨に溶けていく。 雨が上がるとメガネが消えていく。 夜、夜。 静かな夜。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
お父さんは仕事で遠いところへ旅に出ました。 お父さん、元気で帰って来てね。 飛行機に乗って遠く遠くへ、僕は何回寝るのだろう。 飛行機の中のごはんはなあに? 地球の裏側に行くんでしょ、落ちないでね。 船が揺れると僕の心も揺れるんだよ。 ペンギンになったお父さんの夢を見た。 朝起きると雨、僕今日卒園するよ。 ペンギンの歌を歌っていますか。 オットセイの親子は何言っているの。 クジラのお父さんは大きな口で何言っているの。 僕もおかえりなさいって言いたいよ。 早く、元気に帰ってきてね。 僕ね、一年生になるんだよ。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
ボリューム ついにミトコンドリアが解放される日がやってきました 世界観 事故で妻を亡くした利明は、その肝細胞を密かに入手し培養を始める。 EVE1は未知の生命体となり、人間の精子を手に入れるべく行動を起こし始める。 補足事項 流石に人体発火はやり過ぎ。 ミトコンドリアDNAに父性があるなら、あそこまで至る前に支障が起きそうなものだが。 佐知子の身体を乗っ取った時、思いっきり自分の主張してましたよね? あとがきでミトコンドリアが意志を持つとは記述されていないとあるが、言い訳がましい。 燃やす相手選んでるし。
assam2005
2024/12/14 23:42

うわ!懐かしー!

読書国の仮住まい
2024/12/15 08:11

assam2005さん。 これは昔少しだけ読んでそのまま放置していました。 本に限らず絵画とか映画とか、創作物は世の中に出た以上鑑賞者がどう捉えるかはその人の自由だと思うのです。 瀬名さんが何を不服なのか分かりませんが、大抵の人はミトコンドリアEVE1が意識を有したと読み取るでしょう。

が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
ナマコは不思議な生き物。 優しく突つくとフニャッと凹む。 でもぎゅっと握ったらカチンコチンに硬くなる。 ゴシゴシ擦るとドロドロに溶けてしまう。 でも数週間で元に戻る。 二つに切っても二匹に分かれるだけ。 目、鼻、耳、心臓、脳。 全てありません。 体重の半分以上は皮。 人間には美味しく食べられてしまう。 古事記にも登場、アメノウズメに小刀で口を切り開かれる。 ホロスリンという毒を持ち、腸の再生能力に優れ、主食は砂。 食べられる心配も食べる心配もない、ナマコ天国。 『世の中を かしこく暮らす 海鼠哉』正岡子規
読書国の仮住まい
せいぎ君はけんごを迎えに来ました、風邪で休んでいたのです。 しかしけんごは渋っています。 うちの玄関に猫いるだろ、あれ妖怪なんだよ。 ずべべんこちゃん。 隣んちの塀の上にはホンベラドベッチャーマンが襲ってくるし。 ポストの陰からみゃんめれけむちょむちょどんが出てくるし。 魚屋のおじさん、ボッカンスッコ伯爵だって。 神社の賽銭箱からヘラケバラようへいが。 空から忍者ぷりっぽぴろぴろろーんが。 学校の門にはどんぴえーる・ぶちゃらこが。 みーんな俺がやっつけてやるよ。 今日の給食ジャンボ餃子だぜ。 やったー!
読書国の仮住まい
本書は子どもたちの国際交流活動を続けて来たラボ教育センター、ならびに財団法人ラボ国際交流センターの全面極力のもとに取材、執筆されたもの。 文中にも記載があるが、例の服部君の事件も少しだけ触れている。 アメリカでは原爆投下に関してさらりと教えている。 時はまさしく湾岸戦争勃発時。 何故日本は参戦しないのか、とクラスメートに質問され毅然と主張した女子中学生の頼もしさたるや。 さすがに数十年も経っているのだけど、個人的にはアメリカ人の高校生の小遣いでは日本の物価は高すぎるという記述。 こんな時代もあったのね…。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
ダジャレで巡る47都道府県。 シャレのシチュエーションを描きつつ、背後に各地の名所などを盛り込む。 まあ子どもなら面白く覚えられるのではないでしょうか? お誕生日を祝って県←他の県では普通。 血液型は新潟県←新人類? 柴犬千葉県←他の県には居ないの? わっかやまゆうぞう←他になかったの? そんな顔してえっひめけん←ひどい。 もうこの辺であきたけん←扱いひどくない? 手を挙げて横断歩道でひょうごけん、ほなこの辺でおきなわけん。 この二つが意味わからずじまい。 面白かった、じゃあ初めからもっかいどう←結構です
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
私の友達ポルポちゃんは恥ずかしがり屋です。 他の誰かが遊びに来ると隠れちゃうんです。 ほら、パッとシャンデリアに変身! でも二人きりの時は隠れたりしません。 遊ぶ時もお茶の時間もいつも一緒です。 ポルポちゃんはとても頼りになるんです。 お城に招待されたので、ポルポちゃんが素敵なドレスになってくれました。 でも見つかっちゃった! 私を抱えて逃げ出します。 崖の先でパラシュートになってふわりと降ります。 海の中では墨をひと吹き、めくらましです。 なんて静かな夜。 私の友達ポルポちゃん。 きっとひっぱりだこね。
読書国の仮住まい
吉村昭氏の著作に『神々の沈黙』という長編がある。心臓移植を扱った作品である。 医学会は元より、社会的な問題を誘発したこの出来事において、吉村さんは一個人として出来る限りの調査を行い連載したという。 この作品の創作ノートと呼ぶべき位置付けで、小説では語り得なかったものを書き残されたのが本書。 やはり読みどころは和田心臓移植事件になるだろう。 結局事件は不起訴に終わる。 疑問は残るが起訴するに十分な証拠がない。 医師の医療行為に自由な裁量権が認められていること、そして手術の密室性。 現代にも残るテーマである。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
ごとう一家はみんなお出かけ。 今台所で聖火が灯されます。 オリンピックマーチで選手入場。 トーチくんが開会宣言、出たい人は誰でもどうぞ! マラソンがスタート、家の中を回ります。 テーブルの上では新体操、椅子の上では平均台、ソファではトランポリン、あっサッカーも。 台所は選手の休憩所ですね。 キッチンでは棒高跳びに走り幅跳び。 トイレではウエイトラフティング、洗面所ではアーティスティックスイミング。 お風呂場の水球に高跳込。 階段の壁はクライミング、子供部屋ではもういろいろ。 メダルはお手製、またやろうね。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
①Googleは全面的に信用するな ②クソサイト独特の文体や、記事の長さ、ページ構成を理解せよ ③信頼できるサイトを見つけ、そこを情報源にする ④リツイート、シェアする前に一呼吸 ⑤Yahooが頻繁に選ぶメディアをチェック ⑥ニュースアプリだけではダメ ⑦大企業•官公庁はそれなりに信頼できるので、確認するにはそれらをチェック ⑧健康情報は安易に信じるな ⑨センセーショナルな話、いい話、ウィットに富んだ話は疑ってかかれ ⑩良質な情報獲得には時にお金を払う必要があることを理解する 今でも当てはまってしまうな…
読書国の仮住まい
ここは町のコロッケ屋さん、出来立てのコロッケを売っています。 ある日お店のコロッケは口にします、つまんないな〜、どこかに遊びに行きたいな〜。 コロッケはおじさんが見ていない隙に逃げ出しました。 コロッケころころ〜。 広場にやって来ました。 キャッチボールをする少年たち、あれあんなところにコロッケが。 動物園にやって来ました。 ライオン、ワニ、ゾウ、サル山、おおこんなところにコロッケが。 バスに乗って遠くにやって来ました。 ジャガイモ畑、おやこんなところにコロッケが。 空にコロッケが、ロケットでころころ〜。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
動物電車出発進行! ガタンゴトン、電車がやって来ました。 ダパンダパン、誰が乗っているのかな? パンダです、白黒ですね。 ガタンゴトン、電車がやって来ました。 パオンパオン、誰が乗っているのかな? ゾウです、鼻がありますね。 ガタンゴトン、電車がやって来ました。 ガオンガオン、誰が乗っているのかな? ライオンです、ロボっぽい。 ガタンゴトン、電車がやって来ました。 のっそりのっそり、誰が乗っているのかな? ナマケモノです、遅れますよ。 カバ電車と連結、急げ急げ。 到着もちろん終点は動物園、いらっしゃ〜い。
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
全国学校給食甲子園決勝大会。 学校の給食センターで働く栄養士や調理員が集まり、辣腕を振るうべく競い合う。 味は元より安全で衛生的、栄養価も十分に満たす必要がある。 さらに給食ならではの要素、予算も制限あり。 時間制限もあり、調理と盛り付けと片付けまでを1時間で済ませないとならない。 しかもテーマが設けられ、今大会は地元の食材を使うこと。 衛生面、調理技術、チームワーク、地元食材の活かし方、味付け、見た目の6項目で競う。 子供達が提案した料理が採用されたり、地元の道の駅で提供されたり。 裏表紙、美味そう😋
が「ナイス!」と言っています。
読書国の仮住まい
大きな湖の真ん中に浮かぶ、誰も知らない猫の島。 浜辺ではお盆の準備にてんてこ舞い。 きゅうりの馬に茄子の牛。 風が変わった、夕方の匂いや。 猫たちが顔を洗い出すとぴかぴか。 湖の向こうからご先祖さんがぎょうさん来はった。 トラタのご先祖さんは踊り大好きおしゃれ自慢。 クロベエのご先祖さんは順番にペロペロ。 景気付けのマタタビ汁に上機嫌。 綺麗なお月さんが登りました。 猫のお盆はみょうみょうみょう。 踊る踊る、空が白くなるまでずっと踊る。 あっという間に夜明け、また来年。 今度は茄子でカタツムリ作ろかな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/11/08(1889日経過)
記録初日
2019/11/06(1891日経過)
読んだ本
3524冊(1日平均1.86冊)
読んだページ
722366ページ(1日平均382ページ)
感想・レビュー
2703件(投稿率76.7%)
本棚
5棚
性別
血液型
O型
職業
事務系
現住所
兵庫県
自己紹介

本は買ってしまうといつでも読めると思って読まないことが多いです。
置き場所にも困ります。
借りてくると、期限内には返すという締め切り感で読みすすめられます。
①昼休みに文庫本
②休日に単行本の小説
③出社前に児童書や絵本
④ちょっとした空き時間にエッセイ
⑤平日夜に社会科学や歴史本
+α献血時に新書本
これらを手元に置き、時間帯で読み分けしています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう