読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

きゅうり
読んだ本
3
読んだページ
673ページ
感想・レビュー
3
ナイス
42ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • たかし

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

きゅうり
結婚というとコミュニティ、社会性の話にも及ぶわけで。今の不寛容な風潮、良くない。幼児ですらコストを払ってでもズルしたやつを許さない。それが社会性、か。物を買わせるには何か行動を起こさせるには理屈付け。損だ無駄だと気付かせないで高ぶった感情を腹落ちさせる理屈が効くのだね。本編よりあとがきのお釈迦様の教えが一番納得した。「私の教えは筏。川を渡ったら捨てていけ」
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

きゅうり
結婚というとコミュニティ、社会性の話にも及ぶわけで。今の不寛容な風潮、良くない。幼児ですらコストを払ってでもズルしたやつを許さない。それが社会性、か。物を買わせるには何か行動を起こさせるには理屈付け。損だ無駄だと気付かせないで高ぶった感情を腹落ちさせる理屈が効くのだね。本編よりあとがきのお釈迦様の教えが一番納得した。「私の教えは筏。川を渡ったら捨てていけ」
が「ナイス!」と言っています。
きゅうり
図書館本一部立ち読み。テロワールは最近日本酒でも流行ってるけど、米の産地に終止しているような。サラミのように菌も指すのであれば生酛山廃だってその一部なわけだ。
が「ナイス!」と言っています。
きゅうり
帯広の地方工務店。逆襲?は編集が売れるために付けたんだろうけど、経営っていろんなことができるんだなぁ、いろんなこと考えなきゃいけないんだなぁ…って会社員的感想。感嘆。住宅って高いし不動産知識や金融、建築の専門性もいるよく分からない買い物。それを商品として定価をつけライフステージに合わせた明朗販売。その土地で働く人が買えなきゃ意味ないもんね。モジュール住宅は効率いいし住宅産業を支える職人さん達の労働環境も向上する。吹き付けは木材再利用できないからNG。環境も地方も会社も人材もサステナブルに。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/05/09(5034日経過)
記録初日
2011/05/09(5034日経過)
読んだ本
844冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
191674ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
637件(投稿率75.5%)
本棚
8棚
性別
年齢
37歳
血液型
O型
職業
事務系
現住所
愛知県
外部サイト
自己紹介

Uターン就職に成功…?っていえるのかな。まぁ、毎日楽しく暮らしている。食べ物も本も好き嫌い無しの雑食。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう