読書メーター KADOKAWA Group

*fraises*さんのお気に入られ
953

  • nemuro
    • A型
    • 北海道

    自称“活字中毒者”ですが、必ずしも読書量は多くなく、読書のスピードは極端な“遅読”です。

    好きなジャンルはミステリですが、興味が湧けばどの分野にでも手を伸ばします。

    作品よりも作家で選ぶタイプで、シリーズものが好きです。

    几帳面ではありま

    せんがA型です。気になる作家が現れると、まず初期作品から順次買い揃え、しばらく期間を置いてから少しずつ読み始めます。

    書店で買ったり図書館で借りたりするのは好きです。ですので、本はどんどんたまります。

    読後は、「面白かった」とか「そうでもなかった」とか、作品の印象が残るのみで、ストーリーなどはほとんど覚えていませんので、書評みたいな器用なことも、誰かにあらすじを事細かに説明する、などということもできません。

    そんなタイプですが、よろしくお願いします。

  • ひめありす@灯れ松明の火
    • O型
    • 専門職
    • 千葉県

    『物語』をおいかける事が好きです。

    あの、けだるい夏の午後。

    どうしても白ウサギを追い掛けずには居られなかった

    あの愛すべき小さな少女。

    アリスのように。

  • 千尋
    • 1986年
    • O型
    • 事務系

    初めまして*
    千尋と申しますv

    好きな本のジャンルは・・

    日本史(主に戦国中心、古代~幕末)、
    三国志(曹魏)、
    世界(世界史・地理)、

    西洋文学、
    古典文学、
    美術、宗教学、
    天文学、民俗学、
    生物、雑貨、
    食物・レシピ(スイーツ系)、

    推理物、

    ファンタジー、
    児童書、絵本ですv

    推理物では島田荘司先生の
    『御手洗潔』シリーズが大好き*

    児童書では茂市久美子さんの本がお気に入り☆

    本は基本的に歴史関係が好きですが、
    西洋文学やファンタジー、
    天文学も興味関心があります☆

    西洋文学ではアストリッド・リンドグレーンさんの作品
    (『やかまし村』、『エーミル』シリーズ等)が
    お気に入りです☆
    他にも『パディントン』や『メアリー・ポピンズ』、
    『おさるのジョージ』も好きです♪

    また漫画や洋画、声優さん、
    ディズニー、ポケモン、忍たま、ガンダム00、戦国BASARA、日常系も大好きです*

    ※最近は仕事の影響もあり、
    マイペースに毎日こつこつと読んでいますv
    あと身体が弱いのが難点・・。

    読むジャンルが幅広く
    興味関心や気まぐれで
    本の路線を変える事も度々ありますv

    よろしくお願いします(^-^)*

  • 昼夜
    • 1985年
    • B型
    • 事務系
    • 東京都

    積読本は自分で所蔵している本。

    プロフィールの記録初日は本を遡って登録したのでそうなってるだけで本当は2009年5月18日からです。活字中毒というより連続性視覚刺激過多抑制欠乏症。暇、手持ち無沙汰がとにかくダメなので本かスマホかゲーム機などをいつも持っ

    ています。
    人見知りが激しく対人恐怖症気味で典型的な内弁慶です。

    これだけ続くと読書メーターももう習慣になっちゃいましたね。

    読メや本屋さんで興味の赴くままに読みたい本が増えていくのに読む時間が減っていく現実が淋しいです(:_;)。

    感想はなるべく粗筋に書いてあること以上は書かないように気を付けていますがネタバレになってしまっていたらスイマセンm(_ _;)m

    読んでる本は主に図書館で借りて読んで大好きになった本を買うようにしています。

    ネットサーフィンでこのサイトを見つけ、今まで読んだ冊数を知りたくなりました。全ページ読んだと記憶にあるだけ登録してありますが忘れている本がまだまだあるかもしれません♪(´ε` )

    物語を好きになったきっかけの本を覚えていないくらい小さなころから本が身近にありました。

    幼稚園専用の小さな図書館で毎日制限いっぱいに絵本を借りていたり、「童話屋」さんという絵本や児童文学専門の本屋さんが大のお気に入りでした。大人になってから行こうと思って検索したらなくなっていて凄いショックでした。

    小学低学年までは「クレヨン王国」シリーズと「シートン動物記」、「ファーブル昆虫記」とか「こまったさん、わかったさん」シリーズ、「かいけつゾロリ」、「かいぞくポケット」シリーズなどなどをよく読んでいました。よく下校中に歩きながら読んでて電信柱にぶつかったりバランスを崩して足を捻ったりしてよく車に轢かれなかったなぁと思います。

    中学年になると「ポケモン」と「名探偵コナン」、「金田一少年の事件簿」と出会ってしまったのでしばらくゲームボーイと漫画がお友だちでした。教室のロッカーに置いてあった手塚治虫さんの「ブラックジャック」に出会ったのも影響が大きいですね。

    中学生になると休み時間に教室にいるのが苦痛で図書室でマンガ文庫や当時流行った「バトルロワイヤル」やドラマの原作を読んでいましたがまだゲームと漫画、テレビの方が好きでした。同級生の中で教室や登下校中の電車の中で本を読んでいるのを見かけなかったのも切ない思い出です。でも、見かけなかったのではなくクラスメートに目を向けなかっただけかも知れません。

    高校に入ってからは自分と似たようなゲーム好きな友だちと出会い図書室に行くことが少なくなりました。でも、本屋さんで西尾維新さんの「クビキリサイクル」に出会い主に電撃文庫とコバルト文庫のライトノベルにハマりました。「東京S黄尾探偵団」は凄い面白かったなぁ。アニメ化して欲しかった。その友だちの一人にBLというジャンルと二次創作、夏にコミケに誘われて行ったりと色々と知った思春期でした。

    そんなときに「ハリーポッターと賢者の石」が面白いとテレビの特集で見て読んでみたら頭をぶん殴られたかのような衝撃を受けました。それからは眠っていた本への愛が目覚めて色々な本を読むようになりました。

    ミステリー&サスペンス、青春、魔法、妖怪、ドラゴン、図書館、本屋さんなどのキーワードが大好物で第二次大戦などの戦争や震災を題材にしたものは知るために読むべきだと思っています。

    ちょっと純文学が苦手意識が先をたって読む機会がありませんし歴史ものは歴史どころか日本地図も怪しいという体たらくでしてこの歳でお恥ずかしい限りです。大河ドラマで少しずつ知っているところです(^^;;

    何かオススメがあれば教えてださい、よろしくお願いします。 2015年6月28日

  • Maiラピ
    • AB型

    読書傾向
    小説は村上春樹、芥川・直木賞、話題本は一応網羅したい派です。
    ノンフィクションや実用書が好きです。
    最近、コミックエッセイをよく読みます♪

    Memento mori メメント モリ
    死を憶(おも)え 

    2012年の読書テー

    マは
    老いや死を通して
    生を、今を、よりよいこれからを
    考えていきたいです。

    ・・・なんつって(*ノωノ)テヘペロ

    好きな作家はミーハー中のミーハー人間なので(笑

    ・村上春樹

    ・内田樹

    ・星野道夫

    翻訳ものは

    ・スティーヴン・キング(リチャード・バックマン含む)

    ・ダン・ブラウン

    スティーヴン・キングは中学の時の夏休みに
    暇で兄の本棚から借りて、はまりました。

    好きな詩人は

    ・茨木のり子

    ・長田弘

    好きな本は

    ハリー・ポッターシリーズ
    やっぱ最高!

    ファーブル昆虫記

    ※苦手は恋愛小説です┣o(・ω・。)ガード!!
    よっぽどのことがないと手にとりませぬ。

    他に絵画や建築が好きですが
    それを語ったら・・・長くなるのでw

    ☆鑑賞メーターにも今年から登録してます。
    http://video.akahoshitakuya.com/u/74993

    より良い選択が出来る想像力欲しいです。
    それにはたくさんのベースとなる知識が必要。

    座右の銘は

    『永遠に生きるかのように学べ。明日死ぬかのように生きろ』

    Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.

    マハトマ・ガンジー

  • nyanco
    • O型
    • 事務系
    • 神奈川県

    読書再開!
    ゆっくりペースでの再開で、感想もぼちぼち書き始めました。
    またまたどうぞヨロシク♪

    自称・新刊ハンターのnyancoです。

    読書メーターの良い点のひとつは気軽に感想が読める点だと思っています。
    同じ本を読んだ方の感想を読友欄からチェックして

    読ませたいただいております。
    「そうそう、同感~!」と思ったり、「そうなのよ、こういう風に書きたかったのよ!」と見事な表現を拝見しては感動させていただいたり…。
    全く私とは違う感想を拝見すると、「ああ、そういう見方もあったんだ。」と改めて多くのことを気づかせていただいたりして、その際に、+☆を贈らせていただいております。
    ナイスと同時に私の書いた感想も表示されるようになり、長文の黒猫が皆様の場所を占拠しておりますこと、お目こぼしヨロシクお願い致します。
    そして、もううひとつの楽しみは、知らなかった本や新たな作家さんを発掘できること。
    未読の本についても他の方の感想を読んでは、面白そう!と、読みたい本はどんどんと増えていっておりますw。
    こうしてどんどんと読書メーターの深みにはまっていっておりますw。
    読解力、文章能力共に欠け現国の成績は最悪だった過去を持つ私なので、他の方の感想を読んでは、己の読みの浅さを恥じ入ることも多々あり。
    しかし、読書メーターで巡り合った本と本友は私の宝物。

    ココには、ネタバレにならない程度の感想を、詳しくはBlogに書かせていただいております。

    コメント・メッセージ・お気に入り登録、大歓迎です。

    読んでる本  現在手元にある本
    積読本    予約中の本
    読みたい本  気になった本   
    となっております。

    皆様、ヨロシクお願い致します。

    ***********************************

  • 本読みじいさん
    • A型
    • 技術系
    • 宮崎県

    学生時代は本が大嫌いでしたが嫁はんと知り合い本を読むように・・・そしてこのサイトを知りいろんな本をボチボチ読んでおります。

    本棚の「ちーくんの本」は息子が借りた本です。どれを借りたか分からないので管理しはじめ、その分冊数が増えてるのもあり。

  • kei♪
    • A型
    • 主婦
    • 神奈川県

    読書は大好きですが、1日の内になかなか読む時間が取れません。

    児童書、絵本もよく読みます。

  • Squirrel
    • 北海道

    基本的には図書館派。

  • R-chan
    • 小/中/高校生
  • ふたご星

    勇者ぽんで登録している息子も、今は大学生となりました。
    中学生になる頃には、すっかり本を読まなくなりました(涙)
    文系男子には成長しましたけども。
    私も読書しても、こちらに記録しない事が多くなっていたのですが、5年ぶりに復活させました。
    相変わらず、ほっこ

    り系の本が好きです。

  • SAGA
    • 高知県

    有川浩読破に挑戦したいです!

  • わかな
    • 自営業
    • 愛知県

    息子二人と絵本・児童書を楽しんでいる主婦です。
    長男出産までの10年間、保育士をしていました。
    ブログ【Enjoy!読み聞かせ@えほん】にて、これまでの経験を基に絵本・児童書作品の紹介をさせてもらっています。

    旅行、温泉、パスタ、絵本、ミステリー

    が大好き♪

    自分が一人で立ち読みした絵本、子ども達と一緒に楽しんだ絵本、中学生になった長男も読むYA~趣味の本も記録をつけながら、後から見て自分のあしあとになる様なものにしたいな☆

  • 全953件中 941 - 953 件を表示

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/05/17(5066日経過)
記録初日
2010/01/10(5558日経過)
読んだ本
8333冊(1日平均1.50冊)
読んだページ
1253062ページ(1日平均225ページ)
感想・レビュー
7050件(投稿率84.6%)
本棚
23棚
性別
血液型
AB型
自己紹介

 備忘録のためにと始めましたが、たくさんの本と巡り合うことができること、本を通しての交流が楽しいことが、読書メーターの魅力ですね。
 つたないレビューにコメントやナイスをくださるみなさま、ありがとうございます。
 文章力が少しでも向上するといいなぁ…と、1日に1冊感想を入れることを目標にしています。
人情時代小説、スポーツ小説、お仕事小説やおいしいものが出てくる小説が好みです。それから料理本を眺めるのも大好きなのでレシピ本の感想も多めです。
  (2016.4追記)
--------------------

2011/5/17~ 記録開始です。
それ以前のものは手帳に記録があるものは書き写したり、思い出したものを登録したり...。
記録開始以降の本についてはレビューを入れるようにしています。

皆さんの記録を見て、ますます読みたい本が増えています。

【積読本】手元にある本。(図書館から準備ができたと連絡のあった本も含む。)
【読みたい本】図書館に予約済み またはこれから予約する本

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう