読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

レモングラス
読んだ本
4
読んだページ
666ページ
感想・レビュー
4
ナイス
524ナイス

2024年9月に読んだ本
4

2024年9月のお気に入り登録
3

  • 皿倉山
  • となりのトウシロウ
  • 桜

2024年9月のお気に入られ登録
3

  • 皿倉山
  • となりのトウシロウ
  • 桜

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

レモングラス
送ったはずの荷物が届かずカスタマーセンターに電話して、さらにイライラさせられた時は筒井康隆の『心臓に悪い』を思い出し笑えるようにしたい。身体で読む文学を集めているアンソロジー。体調により心が変化する。心が身体をあやつっているのではない。身体のほうが心をあやつっているいうのがよくわかるアンソロジー。志賀直哉『剃刀』チェーホフ『ねむい』ル・クレジオ『ボーモンがはじめてその痛みを経験した日』谷崎潤一郎『病褥の幻想』内田百閒「掻痒記』ソ・ユミ『当面人間』ラストは土田よしこさんのマンガ。どれも読み応えがありました。
やどかり
2024/10/29 13:41

レモングラスさん、ご紹介ありがとうございました。身体で読む文学、つまり身体感覚で共感できる作品のアンソロジー、新鮮でした。私もソ・ユミさんの『当面人間』じわじわきました。😉

レモングラス
2024/10/29 17:16

やどかりさん、共読になり嬉しいです。コメントをありがとうございます😊ストレスは目の見えないから気をつけないとですよね。お互いに本でハッピーになって、元気で過ごしていきましょうね。いつもありがとうございます♪

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

レモングラス

2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:10冊 読んだページ数:1718ページ ナイス数:1000ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1114521/summary/monthly/2024/7

J D
2024/08/01 17:36

レモングラスさん、今月もよろしくお願いいたします。一冊原田ひかさん共読で、1日10分のぜいたくは今月読むリストに入っています!

レモングラス
2024/08/01 18:15

「喫茶おじさん」教えていただき、ありがとうございました😊とてもよかったです。JDさんがおっしゃるとおり、ほっこりしました。出会えてよかった一冊です。

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
4

レモングラス
食事で肌は変わる。「おいしい!」と口に出す大事さ。みんなで口々に「おいしい」「このお肉最高ね」などと言って「おいしい」が家中にこだまする幸せ。声に出すとおいしさは倍増する。言葉には魔術がある。「おいしい」と口に出す時に怒った顔をしている人はいない。声出しはスキンケアにも生かすことができる。自分を褒めるのもひとつの美容法。カリブ海クルーズでスタッフが決まって口にする言葉が「こんにちは!楽しんでる?」そう声をかけられるとつい「うん、とっても楽しいわ」と応えてしまうとか。顔の筋トレ、アエイオウ運動も続けたい。
ミカママ
2024/09/21 11:18

顔の筋トレ、あとお口のまわりのベロまわしも大事らしいですよ\(^o^)/

レモングラス
2024/09/21 11:33

セットで続けますねー。読むと毎日が楽しくなる本でした♪

が「ナイス!」と言っています。
レモングラス
送ったはずの荷物が届かずカスタマーセンターに電話して、さらにイライラさせられた時は筒井康隆の『心臓に悪い』を思い出し笑えるようにしたい。身体で読む文学を集めているアンソロジー。体調により心が変化する。心が身体をあやつっているのではない。身体のほうが心をあやつっているいうのがよくわかるアンソロジー。志賀直哉『剃刀』チェーホフ『ねむい』ル・クレジオ『ボーモンがはじめてその痛みを経験した日』谷崎潤一郎『病褥の幻想』内田百閒「掻痒記』ソ・ユミ『当面人間』ラストは土田よしこさんのマンガ。どれも読み応えがありました。
やどかり
2024/10/29 13:41

レモングラスさん、ご紹介ありがとうございました。身体で読む文学、つまり身体感覚で共感できる作品のアンソロジー、新鮮でした。私もソ・ユミさんの『当面人間』じわじわきました。😉

レモングラス
2024/10/29 17:16

やどかりさん、共読になり嬉しいです。コメントをありがとうございます😊ストレスは目の見えないから気をつけないとですよね。お互いに本でハッピーになって、元気で過ごしていきましょうね。いつもありがとうございます♪

が「ナイス!」と言っています。
レモングラス
「店主よりご挨拶」に、よく耳にはするけれど一度としてその現物を見たことがない。そういうものがこの世にはあり、この世のさまざまなる「ないもの」たちを、古今東西より取り寄せまして、読者の皆様のお手元までお届けいたします、とあり、そして目録が。「ないもの、あります」の真骨頂の「捕らぬ狸の皮ジャンパー」には笑いました。代金はいただきませんとのこと。私のお気に入りは、ひときわ数多くの御要望で、今回、万難を排して、なんとか入荷に成功したという「鬼に金棒」です。「おかんむり」も欲しいなあ。装丁も文章もオシャレ!
hono_bonoko
2024/09/14 10:41

「捕らぬ狸の皮ジャンパー」私も笑いました😆狸の皮ジャン何だかやだなぁ、ゴワゴワしてそうだし臭いしないかい..て感じ(←単なる妄想)ないもの、ありますの視点がおもしろいですね。

レモングラス
2024/09/14 12:47

ぼのさん、いつもありがとうございます♪ ありますの視点で考えるっていいですよね。いろんな言葉の面白さに、あれこれ想い巡らし、笑えるし。笑うとなんか元気出るし。

が「ナイス!」と言っています。
レモングラス
小説家は女のことはよく知っている、ということに一応はなっている。女が描けないような小説家は一人前じゃないと言われまして‥‥女が描けるということは、女をよく知っているということでもあるんだけど、必ずしもそうじゃなく、女に怖い目の遭わされて、はじめて女というものが分かるところがあるようなんです、と吉行氏。女に怖い目に遭わされた作家や著名人のエピソードに笑いっぱなし。時代とはいえ女性にはとても容認できない部分もありますが。ちなみに秀逸なタイトルは阿川弘之がつけたそう。『人間通の名言』(近藤勝重著)で紹介の本。
hono_bonoko
2024/09/14 10:54

近藤さんの本で紹介されていたんですね!今夏は何やかやで読書できず、読み始めたばかりです。

レモングラス
2024/09/14 12:44

「ゆっくり読んだらええよ」って、近藤さんの声が聞こえそう。先月MBSラジオで近藤さんの追悼番組「近藤さんの伝えたかった言葉」を聴きました。近藤さんが散歩する声まで流れて、今でも思い出しても涙です。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/03/21(1795日経過)
記録初日
2019/11/05(1932日経過)
読んだ本
300冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
73432ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
299件(投稿率99.7%)
本棚
3棚
自己紹介

皆さんの素敵なレビューのおかげで、
読みたい本が沢山で嬉しく思っています。
拙いレビューにナイスをくださり、
ありがとうございます。
ログインしないまま日が過ぎたり、
至らないこと気づかないこと多々ありますが
よろしくお願い致します。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう