読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

ひでちん
読んだ本
9
読んだページ
3195ページ
感想・レビュー
9
ナイス
2549ナイス

2024年8月に読んだ本
9

2024年8月のお気に入り登録
10

  • りんごあめ@土曜は神 合言葉
  • なかりょう
  • ♡
  • りんごあめ#きのこの山#垢量産必要性0#テストだるいけどやばいからまたまた低浮上#このまえよりかはおおい
  • あおい
  • coffee
  • ヨタロー
  • あらたん
  • こあら
  • ましゅまろ

2024年8月のお気に入られ登録
10

  • りんごあめ@土曜は神 合言葉
  • なかりょう
  • ♡
  • りんごあめ#きのこの山#垢量産必要性0#テストだるいけどやばいからまたまた低浮上#このまえよりかはおおい
  • あおい
  • coffee
  • ヨタロー
  • あらたん
  • こあら
  • ましゅまろ

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひでちん
2023年度筆者2度目の『本屋大賞受賞作』恋愛体質の自由奔放な母(シングル)に振り回され、瀬戸内の島に移住した青埜櫂。 島で生れ育ち、父が愛人を作り家出、母が精神的に病む井上暁海。 親に理想も何も無い2人が出逢い恋に落ちる物語展開。 櫂視点&暁海視点と交互に物語は展開。 ド田舎特有の狭い世界観·共同体を実に上手く表現している。互いに特殊な家庭環境の2人がひょんなきっかけで仲良くなり、必然惹かれていく青春物語の様な序盤。 確かにあの母親(お互い)では心の支えを求めるわな‥‥
ひでちん
2024/08/21 13:48

続き① 幼少から現実逃避する為漫画にハマる櫂。絵才は無いが自らの経験則から抜群の物語を紡ぐ櫂と文才は無いが抜群の絵を描く尚人が出会い、互いに頑張り大手青年誌で連載開始‥‥高校卒業後、櫂も暁海も東京へと思ってた矢先にあの親共だけは‥‥いつも犠牲なるのは側にいる子供や‥‥花の都で売れっ子漫画家の彼。片やド田舎で時代錯誤甚だしい(昭和どころか江戸時代相当)男尊女卑ブラック会社の高卒事務職‥‥‥成功した上東京にも慣れ、遠恋も8年と過ぎ、徐々に気持ちが離れて行く2人‥‥その絶頂期で相棒尚人の醜聞記事で歯車が狂う。

ひでちん
2024/08/21 13:50

続き② 本当に双方甲乙つけ難い毒母だったが、暁海の母親の方が罪が深かったかなぁ‥‥‥宗教に走り、家のなけなしの預金全額を怪しげな物品に散財〜車で暴走した挙げ句相手方への保障金が要るとか、読んでて殺意沸いたわ‥‥‥もう2人は充分に苦しんだ。 親には恵まれなかったが、周りの人(北原先生&結ちゃんや瞳子さん←この人も元凶なのだが‥www)には恵まれ、終章〜エピローグ部分では自然に涙が頬を伝ってた‥‥素晴らしい読書時間だった!!!

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

ひでちん

2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:3222ページ ナイス数:1671ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1173830/summary/monthly/2024/7 7月の読書数と作者まとめ。(敬称略) ①瀬尾まいこ5冊 ②朝倉宏景2冊 ②西村京太郎2冊 ④坂井希久子1冊 ④羽田圭介1冊 合計11冊。 瀬尾作品中心も、久々に読む作家さん月でもあった。

2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:3222ページ ナイス数:1671ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1173830/summary/monthly/2024/7
7月の読書数と作者まとめ。(敬称略)

①瀬尾まいこ5冊
②朝倉宏景2冊
②西村京太郎2冊
④坂井希久子1冊
④羽田圭介1冊

合計11冊。 瀬尾作品中心も、久々に読む作家さん月でもあった。
J D
2024/08/01 06:04

ひでちんさん、おはようございます。なんと瀬尾まいこさん5冊と坂井希久子さんの計6冊も共読でした。瀬尾まいこさんの癒しと坂井希久子さんの力強さいいですね!今月もよろしくお願いいたします。

ひでちん
2024/08/01 06:11

JDさん。おはようございます。 何と!! 6冊も共読でしたか?! 普通に通勤するだけでも相当キツい猛烈な酷暑の中で、せめて読書だけはと、無意識の内に『癒し』を求めてしまいました(笑) 此方こそ、今月も宜しくお願いします!!!

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
9

ひでちん
筆者作『あと少し、もう少し』の主要人物で、吹奏楽部で1人サックスを吹き、祖母と2人暮らしの渡部君が25歳になり、老人ホームの介護士勤務の社会人になる。 そこに、某日歌手志望29歳無職宮路が来て、渡部のサックスに惚れ込み、足繁く通う内入所者達と仲良くなっていく物語展開。 渡部君の祖母もご健在。孫が成人して立派な職に就き、さぞ胸を撫で下ろしてるだろう‥‥引換え、就職活動すらせず、漠然と歌手を目指して30歳目前。実家が裕福で未だに毎月仕送りを貰う‥‥‥ホームの水木婆さんが云う通り「ボンはボンでもぼんくら(笑)」
ひでちん
2024/08/30 11:51

※続き※ ボンボン故の大甘ちゃんだが、根は良い奴‥‥老人達もバ◯では無い。滅多に顔を見せない子供や孫よりも、常に来てくれ、細々した物を嫌な顔せず買って来てくれる宮路が可愛いのだろう。 渡部君も前半「凄く大人になったなぁ~」と思ったが、後半元来の辛辣·冷淡な部分も見えて、結果的に良いコンビになった。 舞台は老人ホーム。どうしても『死』が付き纏う。一見元気な水木の婆さんも91歳。 最後のぼんくらへの手紙の内容と水木さんの宝物‥‥誰にも洗濯させず、自ら手洗いしていたという描写で涙腺が瓦解した‥‥良い物語だった。

が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
『2021年度本屋大賞受賞作』&今春映画化作で筆者初読み。 特殊な家庭事情で東京から大分の過疎漁村に1人移住した貴瑚。ド田舎特有の謂れ無き噂や距離感に辟易する中、親に慢性的虐待を受け、喋る事が出来ない少年と出逢う。 貴瑚が何故東京から大分に移住したのかを作中徐々に紐解かれる。かなり重くて深刻な内容も非常に読み易く文体自体は優しい。 ただ、虐待の描写は見るに堪えず‥‥聖夜に義父·実母·弟(父違い)がケーキや鶏を楽しそうに食べる中、貴瑚がトイレ内でふりかけご飯だけで食事する描写で、哀しくて悔しくて涙が出た‥‥
ひでちん
2024/08/28 13:29

※続き※ 貴瑚は本当に頑張った‥‥私なら義父家族皆◯しにしてる自信ある。死に場を求め彷徨している時、偶然邂逅す高校の親友美晴とアンさんが神様からの贖罪だったのか‥‥貴瑚も52(愛)も前に進んで生きて欲しい。確かに親には恵まれなかった。ただ、友人や出逢う人には恵まれ、冒頭「風俗やってた?」と衝撃の台詞で登場した村中も結果的に助けになった。 単に虐待からの復活物語では無く、更に一波乱二波乱の内容で、時代に即した問題(性の多様性)など様々な要素を含ませ、しかも、それらが夾雑にならず上手く融合した物語だった!!!

が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
年の差恋愛(れんげ29歳/虎太郎22歳)·妖怪&神様·京和菓子のシリーズ第12弾で帯書き通り最終巻。 今巻もいつも通り色々あったが(笑)、兎にも角にも万事丸く収まった。 で、前段に色々あった前振り·伏線(れんげの謎の眠気)は、◯◯との事だったが、いつ!? 何処で?!(そらまぁ‥‥家なのだろうが‥www) いや‥‥別段村上春○氏の作品の様なあからさまな描写は要らないと思うが、あまりにも前振りやそういう感じの描写が無かったので、流石に吃驚した(笑)
ひでちん
2024/08/27 10:58

※余談※ 昔ながらの「突然トイレに駆け込み嘔吐する」という懐妊の描写は使い古され過ぎてて引くが、実際『寝悪阻(眠り悪阻)』ってある。 ウチの妻がまんまそれだったのを今巻読んでて思い出した‥‥ホントに安定期に入る迄の一定時期、誇張じゃ無くマジで1日20時間ぐらい寝てた‥‥起きるのは空腹を覚えての食事かトイレのみで、本当にずっと寝てた‥‥本人に聞くと、眠くて眠くて仕方無くて、幾らでも寝られたと。で、それが終わって安定期に入ったら、今度は普段食の細い妻が私が止めに入るぐらい大食いに走った(笑) 良き思い出です。

が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
現代画家の心情諸々の物語。免色氏の実娘かも知れない秋川まりえ。有名画家:雨田具彦氏の未発表の絵『騎士団長殺し』から飛び出して来る騎士団長。不思議な鈴。突然離婚を切り出した妻等々が解決するか?!の下巻。 不思議な現象(騎士団長や雨田具彦の生霊)やまりえの行方不明·元妻の妊娠(物理的に不可能だが主人公が父親?)等々様々な謎と新たな事象が起こりつつの後編だが、多少神秘的な謎は残りつつも、第2部中盤〜後半の疾走感は、頁を捲る手が止まらない面白さだった!!! 余談で、騎士団長の口調が頭から離れないであらない‥(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
高校〜社会人初期時はよく読み、その後〜現在:大衆文学(直木賞作等々)に嗜好が移り、久しく読んで無かった村上春樹作品。筆者の新刊は必ず話題になる故題名は知っており「中世欧州の騎士団の物語??」と勝手に思っていたが、36歳画家の現代の物語。 言い回し·展開(持って行き方)等は完全に色が出てて「そうそう‥コレコレ!!!」と懐かしみつつ読む。 6年連れ添う妻に一方的に離婚を切り出され、自分の生き方や画家としての方針を見つめ直すべく、日本画界の重鎮:雨田具彦を父に持つ友人の紹介で、雨田氏の山中の家に籠もる主人公。
ひでちん
2024/08/23 12:56

※続き※ 主人公が怠惰な日々を過ごす折、鼠の侵入を疑い調べた屋根裏部屋で発見したのが、雨田具彦氏未発表の絵『騎士団長殺し』 その後、近くに住む免色氏に破格報酬で肖像画を依頼され、免色氏の謎や過去の事。 周りで不思議な現象が起こったりしながら物語は展開。 そんなある夜、雨田具彦氏の絵『騎士団長殺し』から騎士団長自身が飛び出して来て、主人公に語りかける‥‥主人公の過去の回想と妄想(?)と現実が入り混じりつつ、免色氏が近付いて来た真相や諸々が垣間見えつつ第2部へ‥‥‥

が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
2023年度筆者2度目の『本屋大賞受賞作』恋愛体質の自由奔放な母(シングル)に振り回され、瀬戸内の島に移住した青埜櫂。 島で生れ育ち、父が愛人を作り家出、母が精神的に病む井上暁海。 親に理想も何も無い2人が出逢い恋に落ちる物語展開。 櫂視点&暁海視点と交互に物語は展開。 ド田舎特有の狭い世界観·共同体を実に上手く表現している。互いに特殊な家庭環境の2人がひょんなきっかけで仲良くなり、必然惹かれていく青春物語の様な序盤。 確かにあの母親(お互い)では心の支えを求めるわな‥‥
ひでちん
2024/08/21 13:48

続き① 幼少から現実逃避する為漫画にハマる櫂。絵才は無いが自らの経験則から抜群の物語を紡ぐ櫂と文才は無いが抜群の絵を描く尚人が出会い、互いに頑張り大手青年誌で連載開始‥‥高校卒業後、櫂も暁海も東京へと思ってた矢先にあの親共だけは‥‥いつも犠牲なるのは側にいる子供や‥‥花の都で売れっ子漫画家の彼。片やド田舎で時代錯誤甚だしい(昭和どころか江戸時代相当)男尊女卑ブラック会社の高卒事務職‥‥‥成功した上東京にも慣れ、遠恋も8年と過ぎ、徐々に気持ちが離れて行く2人‥‥その絶頂期で相棒尚人の醜聞記事で歯車が狂う。

ひでちん
2024/08/21 13:50

続き② 本当に双方甲乙つけ難い毒母だったが、暁海の母親の方が罪が深かったかなぁ‥‥‥宗教に走り、家のなけなしの預金全額を怪しげな物品に散財〜車で暴走した挙げ句相手方への保障金が要るとか、読んでて殺意沸いたわ‥‥‥もう2人は充分に苦しんだ。 親には恵まれなかったが、周りの人(北原先生&結ちゃんや瞳子さん←この人も元凶なのだが‥www)には恵まれ、終章〜エピローグ部分では自然に涙が頬を伝ってた‥‥素晴らしい読書時間だった!!!

が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
『ばんめし屋シリーズ第20弾』海里が濡れ衣で芸能界追放〜郷里の兵庫県芦屋市に流れ着き、[ばんめし屋]店主夏神に拾われ、付喪神の眼鏡ロイドを拾い勝手に慕われ、現世に想いを残す幽霊が見えるシリーズも20作目。 海里が淡海氏の家で突然現れた黒犬(ラブラドール)に誘われ着いて行くと‥‥今回は、霊と云うか植物の精霊と云うかの解決。 またまたシリーズに新キャラ(マヤ/黒ラブ)が加わり、益々亀の如し速度で継続する物語。 正直‥‥若干飽き(マンネリ)気味なのも無きにしも非ずだが、今回も楽しく読了。
ひでちん
2024/08/16 10:54

これまでで、断絶していた母&兄と和解·兄夫婦の養子縁組問題·店主夏神の過去と精算·人気作家:淡海氏と出逢い、朗読劇〜芸能界復帰(?)への色気が出始め等々‥‥かなり風呂敷を広げたが、どう畳むのだろうか??

が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
筆者初読み。 将来医師を目指す中学生の臨。8歳の時、両親の自慢で優しく聡明な高校生の兄が不幸な死を遂げ、笑顔で溢れていた家族がバラバラになる。 そんな折同居する事になるのが、優しい性格で読書好きだが、運動神経が悪く世渡り下手な同い年の従兄弟:優だった。 前半、暗くドヨンとした展開。家族の希望だった兄の夭折は確かに惻隠の情なのだが、残された弟臨は立つ瀬無い‥‥‥1度も働く事無く過保護に育てられ、幼女·幼心のまま母になったのは結構だが、いつまで(6年間)も兄の死を引き摺られる子供の身にもならなアカンわ。
ひでちん
2024/08/08 12:47

後、父親も大概弱い。脆弱な妻の頬を叩いてでも前を向かせなアカンのに、己自身も一緒になって疲弊してどないすんねん‥‥‥物語は、臨の現実と夢(幻想)の世界が交互バラバラ&ちゃんぽんになっている感じの展開で、中盤以降完全なる幻想物語になる。 異様に感想が難しい作品で、人によって好き嫌いや毀誉褒貶が分かれると思う。

が「ナイス!」と言っています。
ひでちん
直木賞受賞作の『サラバ!』があまりにも良くてハマり、一時期よく読んでいたが、久々の筆者作。 高校生の15歳の時に出会う[俺]と[アキ(深沢暁)]。映画や共通の趣味(マケライネン/フィンランドの無名役者)を通じ仲良くなる。 友情を育んだまま、俺がTV業界·アキが演劇の道に進むが‥‥‥出だしから筆者特有の[色]が出ており「そうそう!!! この言い回しだったわ(笑)」となる。 見た目は大きくて恐いが、付き合うと絶対に嘘を吐かず愉快で良い奴アキ。 だが、アキは過酷な幼少〜青年期を過ごしていた‥‥
ひでちん
2024/08/06 12:40

19歳時の未婚母の子アキ。 虐待·育児放棄且つ心の病の母、そんなアキにとって、高校時に出会う[俺]とマケライネンの存在がどれ程支えになったかを知る。 「あんべたくま」の伏線と大出世には笑ったが、非常に壮絶な2人の人生‥‥‥特にアキは、果たして何の為に産まれ、何を楽しみや自身の楽しみにして生きたのだろうか‥‥最後の最後、ロッテン氏に出逢えた事だけが神様からのささやかな贈り物だったのだろうか??

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/09/25(1547日経過)
記録初日
2020/09/25(1547日経過)
読んだ本
1299冊(1日平均0.84冊)
読んだページ
429116ページ(1日平均277ページ)
感想・レビュー
658件(投稿率50.7%)
本棚
29棚
性別
年齢
47歳
血液型
A型
現住所
大阪府
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう