10年ぶりの大寒波の中、福井県にカニを食べに行ってきました。甘エビは食べ放題🦀この他にも、カニ鍋やカニ雑炊その他次から次へと運ばれてくるカニ🦀今年は蟹座の運勢が最高らしいですが、蟹座の私はジャンケン大会で優勝し、日本海の干物を沢山ゲットしました٩(>ω<*)و
CABINさん、カニは食べ放題じゃなかったんですよ。甘エビです。これもね、水槽の写真があるのですが、タグ付きのカニなんです🦀20年前のカニの美味しさを覚えてるなんて(>ᴗ<)そして、蟹座なんですか♋今年一年は12年に1度の幸運らしいですよ🎶
お骨を拾うのは奇祭なんですね。お箸を使ったりなんか奇妙であることは確かに。青い海と白い建物のイメージは保持していたいけど、怖いものみたさでちょっと知りたいかも。
maxaさん、私は昔からお骨拾う行事に違和感があります。ここが喉仏ですとか、膝が悪かったからね~とかブツブツ話しながら、ちょいと涙を拭きながら、焼き上がったばかりの親族の骨を箸で掴むって異様。骨に関してお金がかかるのも日本ならではらしい。散骨とか分骨とか。なんか怖いことばっか書いてあったから、海外旅行行くのちょっと躊躇っちゃいます。
テイカーとギバーが頭に浮かびました。その間のマッチャーがよいとか? テイカーとまではいかなくても、少しずつ相手の時間や好意を搾取していく人はスライサーと呼ばれるみたい。ストレスにならないよう、テイカーやスライサーには関わらないようにすることが大切だとか。
セシルさん、確かにテイカーとギバー関係なのかも。ギバーするつもりはないんだけど、いつの間にかいい人なだけにそうなっちゃう感じ。職場にもこれらに当てはめると大抵どれかに当てはまりますね笑
すぐ解ける謎というのも、当たった喜びを知ることができるからミステリー初心者にはいいですね。コロネは私ももう30年は食べてないかも。自分で言っておいてなんですがびっくり(笑)。
えーCABINさんも積ん読しないんですか?びっくり!作家の方の積ん読の量すごいんですよ。私は、図書館で2週間以内という制限がなく読みたいものはほとんど購入しています。手に入れ、次何読もうかなーと思った時、積ん読本はワクワクして最高な気分になるからです。手に入れて満足とは思ってないんですけどね。
くりんさん、すごく面白かったです。評価4にしました。こういった有り得なさそうな設定を読んだとしても、そこから知ることは多くあり勉強になります。禁忌の子が産まれてしまったというのも、有り得ないですがゼロではないですものね。本当、新生児室から出てからは、各自の人生の幕開けです。今回は育て方によって人間は変わるのが如実に現れていました。次回作も楽しみです。
文字は消えない方がいいのかと思いきや、半永久的に残ってしまうと考えるとマイナス的なことは残ってほしくないですね。だからと言って正しいことだけが選ばれて残されるってのも変だし。その先の変化?暗号化とか?いや〜難しい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
くりんさん、すごく面白かったです。評価4にしました。こういった有り得なさそうな設定を読んだとしても、そこから知ることは多くあり勉強になります。禁忌の子が産まれてしまったというのも、有り得ないですがゼロではないですものね。本当、新生児室から出てからは、各自の人生の幕開けです。今回は育て方によって人間は変わるのが如実に現れていました。次回作も楽しみです。
CABINさん、いや~面白かった。よく練られていました。赤ちゃん片手によくぞこのようなものが書けるのか、凄すぎます。