読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

Frederick
読んだ本
34
読んだページ
3824ページ
感想・レビュー
25
ナイス
1053ナイス

2024年4月に読んだ本
34

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Frederick
図書館で借りました。YA棚にて飯田研人装画2023年刊。「人生こそ、自動的にはわからない」ディスレクシアの元不良岳人、フィリピン育ちのママことアンジェラ、保健室登校の佳純、元町工場経営者の長老こと長嶺。東新宿高校定時制に通う4人の入った新設科学部(+全日制コンピューター部の要)で、顧問藤竹の実験が始まる…伊与原作品初めまして夢中で読みました。大阪府大手前高・春日丘高・今宮工科高定時制科学部の本当にあったチャレンジを基にした物語。作者御自身地球惑星科学専攻なのか。ホント藤竹先生「食えん男だ」w中学生以上→
Frederick
2024/04/06 21:46

先に読了した息子にどんな話?と訊いて山本悦子『夜間中学へようこそ』みたいな感じかなと思っていたら、もっと深刻でずっとハードで怖くて共感も強かった。部員其々が苦しみを抱え、内二人は日中働き夜授業を受け更にその放課後部活参加。それでも、実験したい、探究したいわくわく感や渇望、野望。どうか彼等の願いが叶う様祈りながら読み進めた。 定時制は4年間が主と言うのも初めて知った。だが煙草使う実験は定時制でも如何なものか。

Frederick
2024/04/06 21:46

「手を動かすんです。何度も何度も書く。やみくもにでも式をいじくりまわす。いろんな図をしつこく描いてみる。そうしているうちに、わかった、という瞬間が来ます。必ず」 /「勉強しない教師から勉強しろと言われるのは、嫌でしょう」 /「救命救急の現場で散々目にしてきたトリアージを、結局ここでもやってるの。救急よりきついのは、どれだけ経験を積んでも、正解がまるでわからないってこと」 /実験てのはね、想定外の結果が出てからが本番だよ

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

Frederick

めっちゃ五味カラー!内装も可愛い。歯医者さんってお金持ちだなあ。 〈五味太郎さんデザイン歯科が完成 岡山 外観や内装を楽しい見た目に-山陽新聞digital〉 https://www.sanyonews.jp/article/1533992

めっちゃ五味カラー!内装も可愛い。歯医者さんってお金持ちだなあ。
〈五味太郎さんデザイン歯科が完成 岡山 外観や内装を楽しい見た目に-山陽新聞digital〉
https://www.sanyonews.jp/article/1533992
ケ・セラ・セラ
2024/04/05 17:55

写真動画見ました!院長の思いが詰まった五味さんワールドの小児歯科ですね!✨

Frederick
2024/04/05 22:40

ケ・セラ・セラさん、素敵ですよね〜。五味さんがちゃんと足を運ばれているのも素晴らしい。こんな小児歯科どの町にも欲しいですね!

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
25

Frederick
保育園年長に。作者御遺作英2019年刊谷川俊太郎訳同年。ガンピーさんはアフリカで密猟者に両親を殺された犀の仔と出会った。チャーリーと名付け連れ帰るが、餌代に悩むガンピーさんは学校へ連れて行き…少年の一石二鳥な提案が賢い。読み終えると一人の子が黙って指差しで表紙の子の人数を数え始め、他の子も数え始めたが其々違う数を言うので一緒に声出しして数えてみる事に。13人だったかな。動物園でインドサイとクロサイを観た事があるが、何方かは本当に幼児ならこれだけの人数乗れるのではと思う大きさだった。乗ってみたいねえ。
Frederick
2024/05/03 22:30

今月から時々保育園の図書整理のお手伝いに行く事に。合間に絵本を読む事もあるとは聞いていたが急に「後10分で年長さんの部屋行くからこの中から一冊選んで読む練習して」と言われ慌てて選んだ本wこの本は準備時初読みだったが同シリーズに良いものがあると知っていると安心感が違う。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。再読米1967年刊谷川俊太郎訳1994年。或る月曜の朝、王と女王と王子がソーホーのアパートに住む〈ぼく〉を訪ねて来た。でもぼくは留守だった…ド・レーニエ『ともだちつれてよろしいですか(米1964)』を読み思い出した息子が好きだった絵本だが、ある意味全く逆の話で、また此方は積み上げ歌にもなっている。〈あるげつようびのあさ〉の頁に6階建のアパート無いなあと思ったら、少年の家は向かいなのか!谷川氏後書きからヒントを探すのも楽しい。「フランスの古い民謡に基く」との事。低学年迄音読4分→
Frederick
2024/04/25 22:21

一介の少年が身分の高い者達に恭しく扱われるのが子ども達の自尊心を高めてくれる。 最後の方の頁で王達の正体が判る。絵柄には一枚一枚モデルがあるそうで、ジャックもダイヤが騎士、ハートが衛兵と思われるがコックは何処?もしやダイヤの3がそうなのかな。この想像の広がりは『おとうさんのちず』の少年を思わせる。

Frederick
2024/04/25 22:22

基となったフランス民謡 L'Empereur, sa femme et le petit prince https://www.youtube.com/watch?v=noo1_wUGsIU 英対訳サイト https://www.mamalisa.com/?t=es&p=140 皇帝と妃と皇子が握手する為に繰り返しやって来るだけで、特に積み上げは無く単純に子どもに曜日を教える歌。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。再読『クリスマス・イブ』ベニ・モントレソール絵米1964年刊渡辺茂男訳1974年。王とお妃が日曜から土曜迄毎日お城にご招待下さった。〈ぼく〉は毎日許可を頂き友達連れて登城するけど…モントレソール氏の絵大好き。面出ししてありどんなだったっけと手に取ったがふとシュルヴィッツ『あるげつようびのあさ(米1967)』に似ていると読み比べると、ある意味全く逆の話だったwが彼方に「フランスの古い民謡が基」とありド・レーニエ氏もフランス系ぽいお名前なので根底にあったのではと思ったり。低学年迄音読7分→
Frederick
2024/04/25 22:18

自分が借りたのは冨山房の旧版で作者名ビアトリス・シェンク・ドゥ・レニア。 絵に依るところの大きい絵本。ライオン以外は〈ともだち〉としか述べておらず、絵を見ないと誰を連れて行ったか判らない。〈ともだち〉もなかなかトンデモな時があり王とお妃も時々困った顔をなさるが、始終大らかで最後はにっこりなのが良く、昔話の「エピソードの孤立」にも似る。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。日中韓子ども童話交流事業実行委員会企画2004年刊。中韓文併記《日本の昔話:小澤俊夫文/太田大八絵》さるとかえるのもちころがし/ねずみのよめ入り/どっこいしょ/にんじんとごぼうと大根《中国の昔話:劉守華選編/蔡皋絵/馬場英子訳》なつめ太郎/いちばん強いのはだれ/ねこはどこに行った《韓国の昔話:金和経文/金晟敏絵/大竹聖美訳》トッケビのはなし/しかとうさぎとひきがえるの年自慢/青がえるの親不孝/鏡のはなし…幼い子向けテキストとしてかなり優秀と聞き。太田さんの絵可愛い!巻末3国解説有→
Frederick
2024/04/25 22:24

昔話集編集委員長は小澤先生だが、〈日中韓子ども童話交流事業実行委員会〉は委員長森喜朗氏、副委員長は故扇千景氏。子どもゆめ基金の活動の一環として作られた非売品絵童話本との事。日本の4話すっきり纏まって語り易そう。1・2巻も読みたい。 なつめ太郎は一寸法師、トッケビは地蔵浄土、青がえるも鏡のはなしも日本に類話があり親しみ易い。「ねこはどこに行った」の主人公アファンティは新疆ウイグル族の彦市・吉四六的存在で、トルコのナスレッディン・ホジャにも同話が伝わるそう。

Frederick
2024/04/25 22:25

昔話を語り伝えてきた人たちは、幼い子にむけて語るときには、なるべく親しみやすいようにと考えて、動物が人間のようにふるまう話を好んで話しました。幼い子にとって動物は、自分とごく近い、ほとんど同類の生き物です。子どもは、自分のしゃべることが動物にもわかると思っているようです。また動物のほうでも、子どもには強い親近感をもっているようです。この親密な関係が、お話のなかでも聞けると、子どもには大きな喜びになります。(小澤俊夫解説より)

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
1月新刊英2022年刊吉井一美訳。〈でも、巨大クラゲの すがたは どこにも 見あたりません〉モーリー博士は誰も見た事の無い噂の巨大海月を発見す可く、博士の優秀な研究チームと共に調査船に乗り込んだ。北極圏での長い日々が始まったけれど…好きw科学絵本だと思っていたら、しむらうしろー!の創作物語だった。だが事実フィールドワークとはこう言うものでもあるのだよな。絵がとても素敵でオーロラ等自然描写も美しく、北極海に棲息する生物達や船の内部・船員達の様子も愛らしい。だが海月の目、其処なんだ?全学年音読6分
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊絵本棚よりウェンディ・アンダスン・ハルパリン絵米1993年刊三原泉訳2008年改訂復刊2023年。〈「わたしも、いっていい?」きいてみたけど、だめだって〉うちの白い牛が逃げ出した。このケンタッキーの野山の何処かに居る筈。目撃情報を元に父や助っ人の小父さん達が捕獲に乗り出すけれどダメ。ある日私が森で遊んでいると…もしや原文は韻律の利いた詩の様な文だったのでは。繰り返しと母の皮肉が面白く、本当は白い牛など居ない?とすら思ったが違ったw少女の希望の物語、かな。中学年以上音読8分半→
Frederick
2024/04/23 22:49

男どもが本気で探したのは最初の一度で後は実は、みたいな話かなとも思ったのだけれど、ただ虚勢が強いだけだったwもしかして、母が行けばすぐ連れ帰れたのでは。 絵も懐かしい雰囲気で素敵だが、細かく色も薄めなので遠目は利かない。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。ズユェ・チェン(シンガポール画家)絵2023年刊千葉茂樹訳同年。ストローの歴史は古い。5千年以上前シュメール人はビールを飲むのに葦を使い女王プアビは金とラピスラズリのストローを使った。以後麦の茎を使う時代が長く続き、19C後半紙のストロー、戦後プラストローが開発されたが、今…確かに幼児・病院等必要な場合がある。歩きながらでも映画観ながらでも飲み易い。正直コーラはストローで飲む方が美味い。だが必要無いものは使わない事、何よりもきちんとゴミ箱に捨てる事が大事。小4頃〜本文音読12分→
Frederick
2024/04/22 22:38

プラストロー廃止運動は後書きにもあった海亀が発端だと思っていたが、2011年9歳のマイロ君が先でしたか。一つだけ気になるのが金属製ストローイラストに添えられた洗浄ブラシ。自宅は豚毛のものを使っているが、あれもプラスチックのが多いと思うんだよなあ。 だが実はうちでも未だにストローは使っている。200mlパックの野菜ジュース。あれを以前から週2程塾弁時持たせているが、あれはストローないとキツい。企業さん、代替案求む(勿論ゴミはきちんと持ち帰り家で捨てさせているけれど)。

Frederick
2024/05/05 21:44

シュメール人、気になったがネットで調べ出すと連鎖的に時間が食われるので敢えてスルーしていたのに、今日YouTubeのショート動画で取り上げられていて俄然興味が。何この人達面白そう。息子に言うと「目が大きい人達でしょ?」w

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
隣市図書館で借りました。NPOブックスタート編著2014年刊。第1部親子と絵本の関係から見られた実例とそれに対する佐々木宏子鳴門教大名誉教授考察/第2部家庭での活用・認識に関する保護者アンケートの統計・コメント/第3部自治体・ボランティア・保護者間関係の意識…コミュニケーションが広がる例、子どもの成長を目に見える形で認識する例、ブックスタートはやはり親子の絆を深めるものだと感じた。一方で上手く家庭で活かされなかった例からやはり母親の孤立も浮き彫りに。10年前の調査なので最近のものがあればまた読みたい。→
Frederick
2024/04/22 22:32

健診時実施する意味について、講習では「出来るだけ全ての家庭に配布・体験」するのに有効と習ったが、保護者の待ち時間の有効活用、孤独化減少等にも大きな意味がありそう。 健診に来れない家庭が最も問題を抱えている場合が多いとも聞いたが、我々ボランティアに出来るのは、来てくれた家庭へ「楽しかった」と思って貰う事のみ。

Frederick
2024/04/22 22:33

〈家庭で読み聞かせをする人〉統計で「祖父」が異常に低い事が気になった(「きょうだい」よりずっと低い)。自分の祖母も祖父を亡くしてから同居したので同様の例も多いだろうが、やはりそもそも祖父が育児に積極的に関わる事が少ないのだろう。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
乳幼児おはなし会仲間読み。柿本幸造絵1981年刊。「からっぽに してしまっては あとの ひとに おきのどく」兎が椅子を作り〈どうぞのいす〉の看板と共に木の下に置いた。最初にやって来た驢馬が団栗の籠をその上に置き木陰で眠り出すと…ボラ読み聞かせではよく選書される絵本だが信頼する絵本リストに載る事は何故か殆ど無い。今回その理由を探りつつ聞いたが、厳しい目で見れば大人の好む道徳的な話・主人公が曖昧、辺りかなあ。後は教科書掲載も多いので敢えて他所で読む必要が無いとか?子ども達は動物に好反応。秋向き音読4分半→
Frederick
2024/05/05 22:06

方軼羣『しんせつなともだち』と同テーマにも思うが、彼方では蕪が巡り巡って兎の元に還るのに対し、置いておいたものが知らぬ内にランクアップと言え別のものに変わってしまっていると言うのも一部の子どもには不安を与えるかもしれない。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚より《スカーレット&ブラウン》シリーズ第2巻英2022年刊金原瑞人他訳遠田志帆絵。「やっほー、エティ」闇商人サル・クインに北方ノーサンブリア国埋没都市アッシュタウンで〈信仰院〉の発掘する“遺物”略奪を依頼されたスカーレットとアルバート。だがそれはスカーレットの古巣〈ハンド同業組合〉の罠で仲間のジョー翁とその娘エティを人質に取られ二人は北へ向かう。信仰院からも能力者の追手マロリーが迫り…グレイの頁にスカーレットの過去も綴られ、前巻気になったトーマスの詳細が判明。巻頭地図有→
Frederick
2024/04/24 22:30

一つひとつ心の傷を増やし、無情な癖にアホの子(失礼)アルバートや幼子エティに甘いのはそう言う訳か。だが堕種になっているのでは、と思わなくも無いが。いつか無事会えると良いなあ。そして発掘現場で働かされていた子ども達もどうなったのだろう。 ところで前巻感想に「装画もっと格好良くならんかったんか」と書いていたら今巻まさかの遠田氏装画。スカーレット格好良過ぎやろイメージバッチリ1巻も遠田さんだったら良かったのにw

Frederick
2024/04/24 22:30

notorious:悪名高い /「きみは彼らの家のなかにいる敵だ。きみの力も結局、きみを救ってはくれない」

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
kindleunlimited読了2016年刊。3人育児の経験から部活・塾・学童用夏弁当、ルーティン方法、お握り・サンドイッチ・卵とじ丼・主菜・副菜バリエーション、冷食活用法等提案…図書館で面出しされていて衛生面の復習の為手に取りパラ見して帰ったがunlimitedにあったので再読。弁当で夏注意す可き事はまあ大体通年注意す可き事でもある。キムチは火を通していても自分は弁当には入れないな。丼もやはり汁気が気になる。思いの外ステンレス弁当箱が欲しくなってしまった。洗い易そう。だが息子にボコボコにされそうw
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。ヘウォン・ユン絵米2021年刊前沢明枝訳2023年。「テンちゃんって、いままで あった ともだちのなかで いちばん おおものだと おもう」〈あたし〉はテン。体が小さくていつも「おちびさん」って言われるけど違うもん!ある日あたしより小さい転校生マルくんがやってきて早速いじめっ子に捕まった。どうする⁈…新刊時スルーした絵本w自分も中学生迄学年1、2位を争うチビだった。だが特にハンデだと思わなかったのは殆どチビとは言われなかったからかも。愛情でも体格を渾名にしちゃいかんよ。中学年迄音読6分半
Frederick
2024/04/24 23:51

マルくん多分日本人。

Frederick
2024/05/04 00:56

テンちゃんもちょっとマウントする辺りアメリカの絵本だなあと思う。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。此方で教えて頂いた絵本ヴェロニカ・ヴルコヴァー他絵チェコ2020年刊小川里枝訳2023年。昔、国にたった一人残った藍染職人の老夫婦が居た。夫婦には子どもが無いのが悩みだったが、ある日森で見付けた人形を連れ帰ると次の日生きた女の子になっていて…お洒落な絵本だなあ。特に見返しの植物絵可愛い。物語を通してモラヴィア地方に残る藍染技術を知る。だが文字の配置をこの様(布?)にする必要あるか?昔話風にもしてあるが、アポレンカの存在理由が後継ぎの為と言うのも正直気に食わぬ。高学年以上音読17分→
Frederick
2024/04/24 22:33

扉絵はラスト頁の糊置きされた段階か。 20代の頃近江上布の藍染工房見学をした事がある。染物に関する書籍も児童書主に幾つか読んである。子ども達も中学年で昔の暮らしを学習する際藍染体験に行く学校も多いだろうが、後書きの本文中には無い内容は文章のみでは少々難しいように思った。そもそも本文訳も単語の順序や読点等だけの為にやや難読で、その熱い思いは汲むがもう少し推敲して欲しかった。絵が素敵なだけに惜しい。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊児童書棚よりノーマン・ロックウェル『私たちすべての問題(1964)』装画米2020年刊千葉茂樹訳写真絵本。〈いまから60年前の1960年を境に、わたしの人生は大きく変わってしまいました〉ルビー・ネル・ブリッジズ(1954-)はルイジアナ州ニューオーリンズの白人小学校に初めて通う黒人少女4人の一人となり1年間4人の護衛と共に通い始める…自分はローズ『ゴースト・ボーイズ(米2018)』に記載のあったブラウン判決からリトルロック高校事件等詳細検索のきっかけを貰った記憶。中学生以上→
Frederick
2024/04/22 22:34

4人のうちルビーさんは独り別の小学校へ通う。本文には父親が失職したとのみ述べられるが、小作人の祖父母も追い出され、一家は食料品店の出入りも拒絶されたよう(Wikipediaより)。そして通学時には白人集団に罵られ黒人人形を棺に入れて脅され、子ども達は同じ教室に入らなかった。たった一人の小さな少女が学校へ通う当然の権利を行使するだけの為に。ヘンリー先生も怖い目に遭われた事だろう。だが勇気あるその一歩から全ては始まった。1年後には騒ぎも治まり新たな黒人入学者があった様。

Frederick
2024/04/22 22:35

ヴァエという女の子は、わたしたちはみんな、ふくろのなかのM&Mのチョコレートのようだといいました。外側の色はちがっていても中身はおなじなのです。(これ以前何処かでも聞いたな) /この世に、差別主義者として生まれてきた人間などひとりとしていません。差別主義をひろめてきたのは、わたしたちおとなです。 /未来を動かすかもしれないできごとは、しばしば過去のできごとのなかにあるということです。 /Ruby's Shoes https://www.youtube.com/watch?v=71v--WyufA8

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
『ゆうすげ村の小さな旅館(2000)』続編門田律子絵2023年刊。途絶えた伝統工芸“山家(やまが)和紙”を復活させる可くゆうすげ村に工房を構えた、ゆうすげ旅館の親族かえで。〈わるい風邪〉蔓延で注文途絶える中、工房の戸を叩くものが。岩手出身作家の描く不思議な物語6篇…前作があると知らなかったが、正直今巻のタイトル&門田氏の素敵な装画で無ければ手に取らなかったと思う。プロローグがどう本編に繋がるか不思議な儘読んだが、あれは見るなの座敷だったと言う事だろうか。山は山姥に護られている。心地好い読後感。中学年以上→
Frederick
2024/04/14 23:06

東京書籍小3国語教科書に前作の「ウサギのダイコン」掲載との事。今作にはそれに関連する「ウサギのポトフ」も。 ゆうすげ(夕菅)って花の名前なのか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B2 装画左中の花がそうかな? 山菜食べたくなった。産直行ってこようw

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。児童書『林にかくれるキリンを追う』前著一般書森華絵2021年刊。入園準備:生立ち、2010年〜のタンザニアフィールドワークきっかけ/入園:調査地・レンジャー交渉/園生活【親仔編】:ミオンボ林マサイキリンの保育園観察/休園:仔育てが見付からない期間の研究/園生活【友達編】:貰い(奪い)乳、雄・ママ友との関係、タンザニア人の子育て/保育環境:人間社会との距離感/卒園:キリン研究これから…対象が野生故シビアな話も多かったが齋藤さんのユーモアが余す所無く発揮されとても面白かった。中学生以上→
Frederick
2024/04/12 22:55

写真も沢山掲載な上に随所動画・付録写真視聴QRコード有。 著者のキリン仔育て・保育園研究が成り立つのは雄の気の多さのお蔭wキリンは通年出産で発情期は2週間毎。骨舐めの謎。人家の屋根の葉や果実を狙うちゃっかり者。 日本に野生キリン研究者は彼女一人で、海外の研究者の足は車、彼女は徒歩での研究。それ故に得た個性豊かなデータを楽しませて貰った。レンジャーから“Mama Twiga(キリンのお母さん)”の称号を授かった齋藤さんの今後の御活躍を祈る。

Frederick
2024/04/13 06:40

私たちは彼らにとって異質な存在であり、「彼らの世界にお邪魔させてもらっている」という気持ちを忘れてはならない。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
再読。山脇百合子絵1994年刊初出1991年こどものとも年少版。「あれれ おにぎりと たまごやき ほうれんそうに ミニトマト わあ よかったな!」沢山遊んでお腹が空いた。豚さん、兎さん、栗鼠さん、熊さん、猫さん、男の子、虫さん、象さん。皆で楽しく食べる今日のお弁当何だろな?…皆自分の弁当に満足し、男の子は予想が外れてもこんなに喜んでくれている。ジャンルが異るので小西英子『おべんとう』と比べてはいけないのだが、このお弁当sの潔さが好きwだが英米の弁当、アレはダメだ幾ら何でももう少し考えろ。低学年迄音読3分
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
再読。2012年刊初出2009年こどものとも年少版。ほかほかご飯に熱々ミートボール・玉子焼き・タコさんウインナ・ブロッコリー・人参・ポテトサラダに苺まで!豪華なお弁当出来上がり…我が家も弁当作りが始まった。子誕生以降イベント時のみだったが大学の頃から弁当作りはして来たので意外とすんなり勘は戻った。だが弁当をよく冷ます為に今迄より1時間早く起床する事、米が吸い込まれる様に無くなる事が地味に辛いwさて、小西氏の食べ物絵本は概ね好きだがこの本にはやや反感を抱く。世の親御様方、こんなに頑張らなくて良いです!→
Frederick
2024/04/11 22:16

それにそんなに量作ってどうすんの?親の分もこれから詰める可能性もあるが、それなら出来上がりのシーンだけ親の弁当箱も隅っこに少し見せればもっとリアルで賑やかで楽しい画面になったのではと思う。 ポテトサラダは夏場はお気を付けて。マヨネーズは一応生ものなので。

Frederick
2024/04/11 22:17

育児しんどい→給食あるじゃん、で弁当作り勘弁してきて貰ったが、今後は序でなので家族分作る事に。付属の仕切り板は使わない(詰め難い)。ブロッコリ・スナップエンドウ・アスパラガスだけは当日茹でる(結局一番美味しいし傷まない)。週末を犠牲にしない。最悪ご飯と沢庵or梅干と鮭ほぐしさえあれば何とかなるさと気負わない。この根性でやってくよ!

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
新刊米2023年刊日本語題字も著者(綺麗な字!)原田勝訳。ねえ、憶えてる?パパと3人のピクニック。初めて乗った赤い自転車。嵐の日のお祖父ちゃんのオイルランプの匂い。でも今は…おぅ、難しい。『ぼくは川のように話す』『おばあちゃんのにわ』と絵の雰囲気は同じでやはり光が印象的だがジョーダン・スコット氏の少年時代では無く、此方はスミス氏の子どもの頃の記憶。御両親は離婚なさったのだろうか。希望を感じるラストではあるが、随分沢山の思い出を持って来たのだな。こんな風に語り合えるのに何があったのか。中学生以上音読5分半→
Frederick
2024/04/11 22:14

本体表紙はピンクと黄色のマーブル。母親と少年の色、だろうか。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。クリス・リデル絵英1999年刊長友恵子訳2003年。1285年1月2日、11歳になる〈ぼく〉トビアスは父の兄男爵の城で小姓として働く事になった。やがて憧れの騎士となる事を夢見て!城の仕事、勉強、お仕置き、弓練習、狩り、武術大会、麦の刈入れ、密猟者裁判、クリスマス。覚える事いっぱいな愛されっ子トビー1年間の日記…33.5×25.5の大型本なので見開きいっぱいの絵の頁は見応え抜群。英国中世が舞台の物語を読み始めた子、トールキン『指輪物語』に興味ある子達にもお薦め。巻末詳細解説有高学年以上→
Frederick
2024/04/23 22:47

ローラとメアリーが遊んだ豚の膀胱の風船、この時代からあったのかw 従兄サイモン、小姓仲間マーク、伯母のコンパニオンイズベル、料理長、密猟者デイビッド。彼等がトビーを可愛がる様子が何とも微笑ましい。 巻末解説は身分制度、城の成り立ち、戦争について。

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
「絵本の中に書かれていることはたとえどんなことであれその絵本の中では『事実』になる(五味太郎氏の言葉)」絵本と出会う…昨年の5月号も絵本特集だったなあ(購入既読だが感想書きそびれ)。中村柾子保育士・五味太郎氏インタビューが刺さる。お浚いでもあり刺激でもあり。ミムラの絵本好きの基準が面白い。毎号大体サラッと書店立読みはするが今の連載漫画はどれもあまり響かない。
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊YA棚よりデイヴィッド・フォルドヴァリ装画英2021年刊長友恵子訳。“アフリカの北朝鮮”エリトリアの無限徴兵忌避の為2018年17歳サミュエルは祖国を脱しドーヴァー越えを目指す。スイマーで難民支援ケースワーカーだった母を亡くしたイギリスの16歳ナタリーは募金活動の為にドーヴァー横断泳に挑む…物語詩。ナットの言葉はゴシック体、サミーの言葉は明朝体。同じ言葉が輪唱の様に響き、二人の境遇が重唱の様に左右から畳み掛け徐々に重なり合ってゆき胸を締め付ける。やっと巡り逢えたのに。中学生以上→
Frederick
2024/04/15 23:14

〈何を見落としたの?〉自分を責めるナットに心が共鳴し過ぎて辛い。でもライアンの気持ちも解ってしまう。LGBT問題も。出版元パフィン・ブックス。モーパーゴ『パフィン島の灯台守(英2020)』読後以来初めて認識。

Frederick
2024/04/15 23:15

「サミー、何があっても 忘れないで。 愛することを、 自分の価値を、 自分がだれで、 どう感じるかを」 /「あいつらをだれも追い出そうとしない」 「あの人たち、追い出されてきたんだよ、ライアン」 /「どうかサミーを忘れないでください。 サミーの旅は、100万を超える人たちがたどった旅そのものだからです」

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。YA棚にて飯田研人装画2023年刊。「人生こそ、自動的にはわからない」ディスレクシアの元不良岳人、フィリピン育ちのママことアンジェラ、保健室登校の佳純、元町工場経営者の長老こと長嶺。東新宿高校定時制に通う4人の入った新設科学部(+全日制コンピューター部の要)で、顧問藤竹の実験が始まる…伊与原作品初めまして夢中で読みました。大阪府大手前高・春日丘高・今宮工科高定時制科学部の本当にあったチャレンジを基にした物語。作者御自身地球惑星科学専攻なのか。ホント藤竹先生「食えん男だ」w中学生以上→
Frederick
2024/04/06 21:46

先に読了した息子にどんな話?と訊いて山本悦子『夜間中学へようこそ』みたいな感じかなと思っていたら、もっと深刻でずっとハードで怖くて共感も強かった。部員其々が苦しみを抱え、内二人は日中働き夜授業を受け更にその放課後部活参加。それでも、実験したい、探究したいわくわく感や渇望、野望。どうか彼等の願いが叶う様祈りながら読み進めた。 定時制は4年間が主と言うのも初めて知った。だが煙草使う実験は定時制でも如何なものか。

Frederick
2024/04/06 21:46

「手を動かすんです。何度も何度も書く。やみくもにでも式をいじくりまわす。いろんな図をしつこく描いてみる。そうしているうちに、わかった、という瞬間が来ます。必ず」 /「勉強しない教師から勉強しろと言われるのは、嫌でしょう」 /「救命救急の現場で散々目にしてきたトリアージを、結局ここでもやってるの。救急よりきついのは、どれだけ経験を積んでも、正解がまるでわからないってこと」 /実験てのはね、想定外の結果が出てからが本番だよ

が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。新刊YA棚より“The People in the Castle”から『ルビーが詰まった脚』続編初出英米1955-1990年三辺律子訳さかたきよこ絵2023年刊。幻想的でちょっと不気味な短編10篇…此方もぞわぞわの多い一冊。第1話「ロブの飼い主」から泣かせに来やがってー!ちくしょーピアスお祖母ちゃん格好良い。なのでカラッと笑えた妖精不感症なボンド先生の「よこしまな伯爵夫人に音楽を」が一番好き。最後に弾いた曲って現代音楽だよね夫人可哀想ww逆に澄んだ音色を感じる「ひみつの壁」も良かった。
が「ナイス!」と言っています。
Frederick
図書館で借りました。シリーズ第1巻中西明美女子栄養大准教授監修森絵麻絵平石順一写真杉本青果店協力2023年刊。キャベツとレタス/トマトとミニトマト/ねぎと玉ねぎ/だいこんとかぶ/ほうれんそうとこまつな/ブロッコリーとカリフラワー/ししとうとピーマン/きゅうりとズッキーニ/みかんとオレンジ/りんごとなし…レタスorキャベツ未だ間違える息子に是非読ませたかった巻wキャベツの結球過程断面だともっと良かった。九条葱の説明で「みどりのはっぱはぬめりがある」とあるが他の葱もそうでは。そして葱ってヒガンバナ科なのか!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/24(1199日経過)
記録初日
2012/06/01(4358日経過)
読んだ本
3546冊(1日平均0.81冊)
読んだページ
370838ページ(1日平均85ページ)
感想・レビュー
3417件(投稿率96.4%)
本棚
69棚
自己紹介

ネタバレ機能は、否定的な感想しか書けなかった時に使用させて貰っています。
その書籍が好きな方はお読みにならない事をお勧めします。

外国文学の出版年は基本原書初出時。
絵本・昔話は耳で聴く文学だと思うのでなるべく音読を心掛けています。
絵本の対象学年は自分が多人数に読み聞かせる場合、音読時間も読み聞かせの基本に従い読み方もゆっくりな方。

近年黒色人種の方を「アフリカ系アメリカ人」と呼称する動きがありますが、全人類アフリカ起源ですしアメリカ人でない方もいらっしゃるし、何よりレビューの字数制限的にきついんじゃあ!と言う事で、「黒人」書きする事は今後も多いと思います。不快に思われる方はごめんなさい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう