読書メーター KADOKAWA Group

2022年8月の読書メーターまとめ

AI
読んだ本
9
読んだページ
2365ページ
感想・レビュー
9
ナイス
48ナイス

2022年8月に読んだ本
9

2022年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

AI
私が普段抱いているけど表せない気持ちを味わい深い文章で表現してくれた、まさに「私に向けて書かれた本」でした☺️6年ごとに遡る6人の物語は、それ自体がまるで螺旋階段のような構成でお見事としか言いようがないです。『木曜日には~』のシリーズと比べて短編数が少ないですが、その分、一つ一つのストーリーをじっくり堪能でき、私はこの作品の方が好みでした。ラストまで読み、「あっ!」と驚かされ、もう一回この螺旋階段を初めから降りたくなりました。
が「ナイス!」と言っています。

2022年8月にナイスが最も多かったつぶやき

AI

「ハリー・ポッターと呪いの子」程までに映画化を望んだ作品はなかったと思います。いつかオリジナルキャスト(難しい登場人物もいますが)で実現する日を待っています。 ◆2022年7月の読書メーター 読んだ本の数:10冊 読んだページ数:3570ページ ナイス数:50ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1226202/summary/monthly/2022/7

が「ナイス!」と言っています。

2022年8月の感想・レビュー一覧
9

AI
私が普段抱いているけど表せない気持ちを味わい深い文章で表現してくれた、まさに「私に向けて書かれた本」でした☺️6年ごとに遡る6人の物語は、それ自体がまるで螺旋階段のような構成でお見事としか言いようがないです。『木曜日には~』のシリーズと比べて短編数が少ないですが、その分、一つ一つのストーリーをじっくり堪能でき、私はこの作品の方が好みでした。ラストまで読み、「あっ!」と驚かされ、もう一回この螺旋階段を初めから降りたくなりました。
が「ナイス!」と言っています。
AI
夏になり、サイエンスクラブの活動も本格始動といった感じ。農業での日常を描いているだけのはずなのに「自然ってこんなにも美しいんだ!」と改めて教えてくれます。それにしても作中で登場する美代さんの手料理がどれも美味しそうです😋自然や食の有り難さに気づかせてくれる素敵な作品です。
が「ナイス!」と言っています。
AI
どの辞書を買おうか悩んだ時に、是非とも読みたい一冊でした。色々な種類の辞書を擬人化して説明してくれるので、違いがとても分かりやすかったです。著者は日本初の学者芸人さんという珍しい経歴の方ですが、辞書への愛が凄く伝わってきました。嬉しい「オススメ辞書占い」付き😄
が「ナイス!」と言っています。
AI
作中でも書かれているように、農業から生物学や地学など色々な事を学べるのだと改めて教えて貰いました。今回の「春」と次巻の「夏」、そしてラストの「秋・冬」の3冊で大きな一つの物語になっているのかなという終わり方でした。特に大きな事件は起こりませんが、だからこそ自然を身近に感じられ、自分も農業体験をしているみたいにワクワクしました😄
が「ナイス!」と言っています。
AI
乙女の目線で日本の古代から近代までの歴史を簡単に解説しています。終始、軽い調子で書かれているので、その辺りが合わない方もいるかも知れません。ただ、書かれている内容は史実に基づいているので「歴史をザックリと知りたいけど、堅苦しいのがイヤ」という人には良いのではないかと思いました。男性に向けて割りと辛口なので、男の人は読む時に覚悟がいるかもしれません😁
が「ナイス!」と言っています。
AI
魔法とビジネスという、ちょっ変わったオシャレなファンタジーでした。主人公が「普通」であるが故に必要とされるという設定と物語の展開は面白かったです。ただ、主人公があまりにも周りから手放しに評価されているような状況が、私にはご都合主義のようにも感じられ不自然に思えてしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
AI
1つの愚痴につき1ページ解説がつくような形で、様々な偉人の愚痴を紹介しています。年代と「お金」「恋愛」などのカテゴリーでも分けられているので、自分に合った?愚痴を探す事も出来ます。見返しにも「Nobody's perfect」とあるように人の数だけ悩みがあり、どんなに偉大と言われた人物でも、完璧な人などいないのだと励まされたような気がします。
が「ナイス!」と言っています。
AI
お隣のケイ君などキャラクターに味があって、物語もテンポが良く進むので割りとサクッと読むことが出来ました。ラストは何となく想像はついたものの、やはり少しウルッとしてしまいました🥺
が「ナイス!」と言っています。
AI
「過去を知る事が現代の人々にとって、どういう意味を持つのか」という考古学の存在意義について、具体的な事例も交えつつ説明してくれます。著者の方は縄文時代を専門にされているそうなので、その頃の食生活や土器の話が多めとなっています。こうして読んでみると考古学は歴史の探偵みたいで興味深い学問だなぁと改めて思いました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/03/09(1258日経過)
記録初日
2021/03/08(1259日経過)
読んだ本
559冊(1日平均0.44冊)
読んだページ
173131ページ(1日平均137ページ)
感想・レビュー
404件(投稿率72.3%)
本棚
8棚
自己紹介

◆得意(好き)なジャンル:
児童書、ミステリー(ハッピーエンド)、日本文化系(歴史もの等)
◆不得意なジャンル:
理数系、アンハッピーエンド系、純文学
◆好きな本
「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」、「暗いところで待ち合わせ」、「ゴールデンスランバー」など
◆読書頻度
月に8~10冊ぐらい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう