最近小説読み直してます、読書楽しい。
感想は書かないとね
ゆっくりのんびり読んでいきます〜!
基本ヒューマン系ですが、たまにミステリーとかも読んでます!
好きな作家さん⇒朝井リョウさん、辻村深月さん、畑野智美さん、早見和真さん、秋吉理香子さん、、、etc
新しい作家さんに出会っていきたいです(´-`).。oO(
昔から本が大好きで、でも読書感想文は苦手でした。
慢性的に溜まる積読を少しずつ読み進めています。小説の他、絵本も短歌も漫画も好きです。
一冊読んで登録して感想を書いてまた読む、というコツコツした作業が破滅的に苦手なので、ごくまれにワッと投稿しがち、、、
文芸全般好き嫌いなく読みますが、最近はノンフィクションや哲学、教育の本も読むようになりました。
小説の設定だけで言えばクローズドサークル系のミステリーやSF、食が絡むサバイバルものにワクワクする質です。「物資や行動範囲や人員が限定された中で一生懸命食べ物や寝床を用意する、あわよくばクッキングが始まるシチュエーション」が好物なのでおすすめをお持ちの方はよろしくお願いします!
IT企業で働くOL(人事)
本が好き
サボり気味
ITエンジニアをしています。
本屋で目についた本や友達に勧められた本を読むことが多く、面白かった作品は読書会の話題にしてます。
趣味は読書。洋楽好き。
目標は、10年後も生き延びて、働きながら本を読み続けていること。
好きな作家はアーヴィング、ドストエフスキー、高村薫、トルストイ、カズオイシグロ、ディケンズ。
一生読み返すであろう本たち
http://bookmeter.com/
u/4717/cat/407014
2008年の一番の収穫は、カズオと出会ったこと。
2009年の一番はブリキの太鼓。
2010年の一番はビラヴド。
2011年は背教者ユリアヌス。
2012年は白檀の刑。
2013年は赤い高粱。
2014年は日輪の翼。
2015年はジェルミナール。
2016年は地図と領土。
2017年はオリクスとクレイク
座右の銘は変わりません。
知識を得て 心を開き 自転車に乗れ
今年は質に気をつけつつ100冊目標。教養欲しい。科学、芸術、政治、経済、哲学、歴史、人文学。
ちょっと不思議な話が好き。
ノスタルジーな雰囲気や、丁寧で優しい文章のものが好みです。最近SFにハマりつつあります。 どことなく得体が知れない浮遊感がある作品が好きなのかも。
そして気分を変えるために違う系統の作品を併読することも多いです。
コミックはシ
リーズ1巻目に変更中。たまに登録。
ーーーーー
2023年10月〜 久々に記録再開
以降、自分で振り返りやすいようになるべく丁寧に書こうと試みています。感想を読むと視野が広がって楽しいです。古い作品ももっと読んでいきたい...。
珈琲とお酒、本と海が好きです
本の感想は登録日(2023/10/21)以降に読み終えた作品のみ、読み終えた直後の気持ちそのままを書いています。
本の記録と感想をメインに使用しています。
よろしくお願いします。
✒️ネタバレしないよう気を付けていますが、配慮の足りない投稿があり
ましたら申し訳ありません。
✒️感想は「面白い」も「合わない」も備忘録として残しています。
✒️2024/4/13、本棚作成。読み終えたら並べようと思います。
📘北方水滸伝三部作はバイブル
📗十二国記は青春
📘小説は文庫
📗気になるジャンルは幻想小説
📘大人買いは浄化
📗ナイス!は気楽にぽちり
📘ナイス!返しはしません、ごめんなさい
きらきらしたもの、どろどろしたもの
人の本質が剥き出しになる瞬間が、
物語においてたまらなく好き
遅読です
感想はゆっくり投稿しています🌌
「ひとりで遠くまで歩くためには、過去に多くの悩みが必要である」
Bonjour Tristesse🌏💙
アイコンは誕生日に友人が描いてくれた絵です🫧
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます