読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/30130013130014130015130016130017ページ数371372373374375冊数読書ページ数読書冊数
平野 啓一郎(1)凪良 ゆう(1)50%平野 啓一郎50%凪良 ゆう著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

タケ
新着
映画化もされた本作。 舞台は2040年代メタバースが日常化した世界 主人公である青年は急逝の喪失からAIで<母>を蘇らせる。。。 社会格差問題・死生観・テクノロジーと倫理、そして『最愛の人の他者性』というテーマを扱った本書。 500ページ近くもありテーマと共に読み応えのある作品でした。
0255文字
タケ
新着
「一ヶ月後、小惑星が衝突し地球は滅びる」 荒廃していく世界の中で、4人の人物がそれぞれの人生の悩みや過ちを振り返る。。 最後の結末はとても好きでした。 シャングリラ。。このタイトルは言い得て妙ですね。
0255文字
タケ
新着
仕事上の職務が変わり、世界各国の相関関係とか改めて確認しないとなと思ってた時に目についた「入門書」 軽い内容ですが、役に立ちました。 まあ、2時間ではななか厳しいかな・・・
0255文字
タケ
新着
読書メーターの献本にて頂き早速読了。 明治の後期を舞台にした怪奇譚と思わせながらも 随所に散りばめられた違和感・・・・ そして、世界を一変させる「ある一行」 なるほど、確かにこの物語は進化していきます そしてこれは『救いの物語』ですね。 後半は一気読みでした。 伏線も見事に回収しており、読み終えた後、鳥肌が立ちました。
0255文字
タケ
新着
司法権力と冤罪をテーマにしたミステリ小説  30年前に小樽で発生した母娘惨殺事件 被告の死刑は既に執行済だが、前代未聞の再審請求審が起こされた・・・・ 実際に起きた「飯塚事件」をモチーフとした本作 扱うテーマは非常に重いが読みごたえがあり一気読みでした。 最後のこのシーンがとても印象的 「わたしには人を裁くことはできません。できるのは。神と----」 そこで言葉を止めた。 沈黙が降り、やがて噛みしめるように応じた。 「わかりました。いま、確かに伺いました。最も重い審判の声を・・・」
0255文字
タケ
新着
古書店を営む祖父を亡くした主人公が、不思議な猫に誘われ本を救っていく。。このように書くとファンタジーですが、中身はとても皮肉の効いた物語。 本が好きで良かったなと思えるとても素敵なお話でした。 「本と音楽はとても似ていると思わないかね。両者とも、人の生活に知恵と勇気と癒しを与えてくれる素晴らしい存在だ。人間が自らを慰め、自らを鼓舞するために作り出した特別なツールだ。」この言葉はとても好き。  第二章は特に思うところがありました。
0255文字
タケ
新着
『仕事』をテーマとした。5編の短編アンソロジー 研修医と、合理的な指導医の話を描いた 夏川草介さんの『ダリア・ダイアリー』が一番好き。 作中の好きな言葉です。 「父がよく言ってたんです。花の美しさに気づかない人間を信用するな。そいつはきっと人の痛みにも気づかない奴だって。でも先生はずっとその花を見つめていました。 父の格言に従うと、先生は人の痛みがわかる人です」
0255文字
タケ
新着
コミュニティハウスの図書室を舞台に、5つの話からなる短編集。仕事や人生に行き詰まりを感じた人達に司書さんがそっと本をお勧めする、どの話も心が温まる優しいお話でした。5つの物語が少しづつ重なりあってるのも良かった。 本屋大賞2位というのも納得です。
0255文字

読んだ本
373

読みたい本
36

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/08/16(5007日経過)
記録初日
2011/05/15(5100日経過)
読んだ本
373冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
130015ページ(1日平均25ページ)
感想・レビュー
243件(投稿率65.1%)
本棚
14棚
性別
年齢
44歳
血液型
A型
職業
営業・企画系
現住所
東京都
外部サイト
自己紹介

もともと本は好きで常に読んでいましたが、
読書メーター始めたおかげでもはや趣味だということを自覚させてもらいました。

基本的に雑食なので、色々な分野の本を読みます。
ただ好きな作家を見つけた途端その人の作品を読み漁る傾向はあるかも・・

皆さんの読書履歴を見てどんどん読みたい本が増えています。
時間があれば本屋へ足が向かっている今日このごろです。 

コメントを読んでいると、同じ本でも色々な考えあっておもしろいです。
自分と同じように思っている人、また全く逆の感想をお持ちの人の意見には興味津々です。 
そのせいか結構勝手にナイスを付けてしまいます。。 

読み終わった本の感想はなるべく入れるようにしていますが、なかなか追いつきません。 
特に昔読んだ本は難しいかな。

登録していない本もまだありますので徐々にやっていこうかな。 

主に通勤電車で本読むことが多いので中々進みません(最寄駅乗り過ごす事もたまにありますが・・)
時間の許す限り色々な本を読みたいです。



参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう