最近の感想・レビューはありません
ヴェネツィアさん同様、私もあまり紫陽花の印象がなかったので調べてみたのですが、俊成や定家にも紫陽花を読んだ歌があるようですね! 楽しい発見でした。ありがとうございます。
さすがに新古今となると、従来の美の範疇を超えていくのですね。しかし、千載の俊成までとはますます意外でした。
隠岐に流れた後鳥羽院への句もありました。/ 後鳥羽院椨の秋樹に寄り給う/ 後鳥羽院満ち潮にひたに御一人/ 配流の院春は対馬海流とありき 金子兜太
恋っていう日本語が大好きで、「恋しい」を使っている作品に弱いです。人間と、動物や植物みたいな人間以外の生き物との恋のロマンスが好きです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます