読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

さんとす
読んだ本
3
読んだページ
260ページ
感想・レビュー
2
ナイス
19ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

さんとす
どちらが悪いかがわかない時があるけれども、ある程度の情報を見聞きすればどちらが残酷であるかはわりとはっきりとわかる。理性よりも感情が残酷かを判断してくれる。どちらが悪いかわからないから放っておこうとする人が多い場合、残酷さが放置されたままになる。その状態もまた残酷だ。悪い、悪くない、正しい、正しくないなどの善悪は時代や社会によって決まっていく不安定なものだ。その不安定な正しさによって残酷なことをしてよいわけではないと思う。残酷さの目的は黙らせることであり、その残酷さをなくし双方で行う会話を守ることが大切。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

さんとす
どちらが悪いかがわかない時があるけれども、ある程度の情報を見聞きすればどちらが残酷であるかはわりとはっきりとわかる。理性よりも感情が残酷かを判断してくれる。どちらが悪いかわからないから放っておこうとする人が多い場合、残酷さが放置されたままになる。その状態もまた残酷だ。悪い、悪くない、正しい、正しくないなどの善悪は時代や社会によって決まっていく不安定なものだ。その不安定な正しさによって残酷なことをしてよいわけではないと思う。残酷さの目的は黙らせることであり、その残酷さをなくし双方で行う会話を守ることが大切。
が「ナイス!」と言っています。
さんとす
p.61「この大きな絵は、戦争の絵ですが、兵隊がひとりも描かれていません。戦争は国がします。政府がします。ですから国の側から見た戦争のお話はたくさんあります。しかし、この絵はそうではありません。戦争で一番ひどい目にあう女性、子ども、お年寄りが描かれています。 この絵を描いた丸木位里さんと丸木俊さんは、『一番ひどい目にあう側からでないと、戦争の本当の姿は見えないのだ』とおっしゃっていました。お二人は、ヒロシマで原爆を見てしまった画家です。原子爆弾が落とされたすぐ後に市内に入り、その惨状を体験しました。」
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/04/12(809日経過)
記録初日
2019/11/09(1694日経過)
読んだ本
275冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
65895ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
228件(投稿率82.9%)
本棚
2棚
性別
年齢
38歳
自己紹介

人生で一番快適な読書スペースは病室。
24時間寝巻、冷暖房完備、3食付き。
背もたれ、脚のリクライニング自由自在、テーブル付きベッド。
はかどった。

友人用SNSに書いた感想を転記してます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう