読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/3160345605106067560840610056117061335ページ数209210211212213214215216217冊数読書ページ数読書冊数
日向夏(7)阿部 智里(6)珈琲(4)重野 なおき(3)松崎 夏未(2)前野ウルド浩太郎(2)堀川 波(2)七海 光(2)垣根 涼介(2)和田 秀樹(2)21%日向夏18%阿部 智里12%珈琲9%重野 なおき6%松崎 夏未6%前野ウルド浩太郎6%堀川 波6%七海 光6%垣根 涼介6%和田 秀樹著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

畑ぽん
新着
俳句の嗜みは全然ないけれど言葉の奥深さが随所に感じられるのがいい。まずは一葉さんの仕事が決まって良かったなと安堵しつつもお菓子を届けるだけと訪問した連句会で次々にいろいろ仕事が決まっていくっていう内容は現実的に見ると超うらやましいよねーという自分がいてもやもやしている。出てくるお菓子はどれもこれも美味しそうなので、お菓子のリストを参考に近所で旬の和菓子を買い求めてみたい。
0255文字
畑ぽん
新着
久しぶりにドキドキした。墓前でのエンディング、無事に犯人が捕まって良かった。無量と忍は今はバラバラになったけれどまたどこかで会えるんだよね。再会する場面が楽しみだ。それにしても亀甲墓に収められた遺体は7年後に取り出して骨を遺族が洗い清めるというのには驚いた。
畑ぽん

中学生だった頃に遺跡発掘はかなりやってたから凄く懐かしかった。近場でご縁があったらまたやりたいなあ。宝探しみたいで楽しいんだよね。

12/16 16:29
0255文字
畑ぽん
新着
学生時代から確立の問題は大嫌いでそれらはずっと捨て問だった。だから今回は読んでいても始終気が重くて何度も読むのを止めようかと思ったけれど、やっとの思いで読了した。所々に出てくる愚息の言葉に今までにない物事の捕らえ方や人としての生き方を学ばせて貰った気がするからだ。愚息と新九郎、最後に死ななくて良かった。
KF

念の為に指摘しておきますと、✖︎確立、◯確率ですね。高校時代に数学は最初から最後まで苦手でしたが、確率で単位取って卒業したようなもんでした。

12/11 20:08
畑ぽん

コメントありがとうございます。サクサク入力して読み返さず出してましたね。うっかりしておりました。ご指摘ありがとうございます。

12/12 05:04
0255文字
畑ぽん
新着
有岡城主荒木村重が城内に幽閉した黒田官兵衛と城内で起こった殺人3件の謎を解く史実に基づいたミステリー。後半にある千代保の告白と村重の様々な心の動き等なかなか読み応えがありました。読み終えてから、題名の意味が解った気がします。
0255文字
畑ぽん
新着
知識が足りず完読は無理でしたが、製鉄の歴史を知る事が出来ました。 技術は古く紀元前の昔からありいろいろ変遷を重ねて現代に至っているとの事。 日本の伝統として残っているたたら製鉄も詳細に解説されていたのでより理解が深まりました。中でも鞴は中央にあるばんこを足で交互に踏み付け送風するのですが、踏み手が一定時間毎に交代する事から代わりばんこという言葉が、踏み付ける動作からたたらを踏むという言葉が生まれたというのは興味深いです。
0255文字
畑ぽん
新着
ほしのさんは三作目。素敵な言葉やフレーズが宝石箱みたいにたくさんピカピカしていて久々に癒されました。俳句や短歌とか敷居が高くて全然やりませんしあまり知りません。連句って言葉も初めて知ったけど…ルールに基づいて句を作ってオーナーが選出する…何だか面白そうな取組だなと思いました。ネットで連句と言うのも知ったので見に行ってみたいです。一葉さん、人繋がりでこのままポップ屋さんとして生業になっていくといいですね。
0255文字
畑ぽん
新着
嫡男は重用され次男以降は捨て駒というのが世の習い…とは言え。 小田原攻めの源三郎(塚原主膳)と大阪の陣での真田信繁、この二人の最後の場面は胸打たれしばらくの間涙が止まりませんでした。 具足好きの方には堪らない作品だったのだろうなと拝察しますが、私は初めての言葉ばかりで理解が及ばずネットで調べながら読み進めることになりました。時間がかかりましたが、新しい世界のドアが開けて良かったです。
0255文字
畑ぽん
新着
三人と土屋との出会いや銀山でのハラハラする場面等テンポいい作品。 土屋のその後が大久保長安って最後に知り、ちょっとびっくりでした。 たまたま手に取り読みはじめましたが、光秀の定理を先に読んだ方が良かったなと読後の今は激しく後悔しています。
0255文字

読んだ本
215

積読本
5

読みたい本
246

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/11/19(864日経過)
記録初日
2022/11/05(878日経過)
読んだ本
215冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
61288ページ(1日平均69ページ)
感想・レビュー
160件(投稿率74.4%)
本棚
2棚
自己紹介

子育て終了して読書を復活。
歴史再勉強中に付き、歴史時代小説多めです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう