読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/273/304/24/54/84/114/14478237479318480399481480482561483642484723ページ数13321336134013441348135213561360冊数読書ページ数読書冊数
司馬 遼太郎(9)西村 京太郎(7)宮崎 市定(7)篠原 悠希(6)劉 慈欣(4)宮永 忠将(4)ラーシュ・ケプレル(4)シャルロッテ・リンク(4)カリン スローター(4)森瀬 繚(4)16%司馬 遼太郎13%西村 京太郎13%宮崎 市定11%篠原 悠希7%劉 慈欣7%宮永 忠将7%ラーシュ・ケプレル7%シャルロッテ・リンク7%カリン スローター7%森瀬 繚著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

nizi
新着
wikipediaの日本戦車の項目で、多く引用されている本。高荷義之氏による内部図が良い。
0255文字
nizi
新着
ビュッシと区別が付かない作家ミュッソのミステリ。文章は回りくどいが小刻みなので理解しやすく、どんでん返しもあって楽しめる。登場人物が覚えづらいが、フランス文学なのでしょうがない。「彼女のいない飛行機」を読み返すかと思ったが、あっちはビュッシだった。
0255文字
nizi
新着
ダンボール箱の中から古い本を見つけてしまった。特集は一応アウステルリッツ。今の歴史群像に書いているメンツはゼロ。なんと川又千秋氏が寄稿していた。統括編集長が「ムー」と兼務なためレイアウトが似てるし、どことなく胡散臭さも漂っている。
0255文字
nizi
新着
若干展開が極端というか、容疑者がぽんぽん死ぬので「じゃあ残ったあいつが犯人じゃね」と予想がつく。なので犯人当てよりも、登場人物の生い立ちやらなにやらを楽しむミステリ。
0255文字
nizi
新着
中国史オタクが一度は遭遇する(そして笑う)宇宙大将軍のお話し。もっとも侯景の乱の論述はそれほど長くなく、当時の貴族制度の解説の方が細かい。それにしても、幻の新書扱いされていた本が甦ったのはいいことだ。
0255文字
nizi
新着
久しぶりに読んだが、これ確か2巻以降訳されていないはず。原語だと14冊とか出ている。
0255文字
nizi
新着
さすがにデータ、逸話が古くなった気もする。艦これのヒットしたことで日本艦艇研究にどんな影響があったのか見てみたい。
0255文字
nizi
新着
吉村という隊士をインタビュー形式で浮かび上がらせ、さらには息子と共に共に故郷へ帰還させる。ヒューマンドラマの枠に収まらない広がり方と、風呂敷の畳み具合。全てが完璧だった。ながやす巧のコミック版も素晴らしい出来なので、併せて読むのをお薦めする。
0255文字

読んだ本
1358

読んでる本
15

積読本
49

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/07/27(628日経過)
記録初日
2022/12/20(847日経過)
読んだ本
1358冊(1日平均1.60冊)
読んだページ
484396ページ(1日平均571ページ)
感想・レビュー
533件(投稿率39.2%)
本棚
22棚
自己紹介

一日一冊を頑張りたい。Amazonにもレビュー投稿しているので、ときどき内容が重複します。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう