読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

愛
読んだ本
37
読んだページ
6994ページ
感想・レビュー
19
ナイス
1012ナイス

2025年1月に読んだ本
37

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

愛
さすが垣谷美雨さんです。どろどろした人間関係を書かせたら右に出る方はいないのではと思います(笑)結婚は怖いですね。私は結婚はしなかったですが、お付き合いしていた男性のご両親にずいぶんかわいがられました。しかし、本音はどうだったんだろう。この本を読むと怖くなりました。私もお姑さんになるかもと思うと、言いたいことも言えなかったですし。「家」には縛られたくないです
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

愛

今日は甥っ子が遊びにきていて、スタバ☕にこれらを買いに行きました😆 お昼にすき焼き、間食にケーキ🍰(私は抹茶の米粉ロールケーキ)、夜はしゃぶしゃぶ・・・明日の体重が怖いですね(笑)

今日は甥っ子が遊びにきていて、スタバ☕にこれらを買いに行きました😆 お昼にすき焼き、間食にケーキ🍰(私は抹茶の米粉ロールケーキ)、夜はしゃぶしゃぶ・・・明日の体重が怖いですね(笑)
ちち123
2025/01/03 03:05

増えてるかな〜しゃぶしゃぶは女性ならそんなに食べなさそうですよね〜ヘルシーなんじゃないかな〜

愛
2025/01/03 09:27

おなかがパンパンになるまで食べたので、先ほど体重測定しましたら1kg増えてました(笑)まだかわいいもんかな❓

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
19

愛
「40代からは第一印象に差が大きく出る」「肥満体型の人を見れば、その人の過去の食生活が一目でわかる」「自分より若い世代からも学べ!」が心に残りました。35歳からは生き方が顔に出るそうで、体型だけでなく、全身から生き方を物語るようになるそうです。栄養バランスを気にしないといけませんね。若い世代の意見も取り入れていきたいと思います
が「ナイス!」と言っています。
愛
「キリの悪いところで勉強を終わらせる・・・『もっとやりたい』を引き出せる」「子どもは好きな人のマネをしたがる」「誰かに強制されたら面白いわけがない」「目標は子どもに設定させる」・・・甥っ子は小1の時に花まる学習会の高濱先生の「算数パズル」にハマリ、250問もあるパズルを1泊2日で100問以上解きました。すると、高濱先生の出身の東大に行きたいと言い出し、驚きました。真似したいのでしょうね。あと、このパズルはキリの悪いところで終わったので、やる気満々でまたやりました
が「ナイス!」と言っています。
愛
私は無宗教ですが、スピリチュアルの本も読みます。「食生活をはじめとした生活習慣に見直すべき点がある」「病気の原因が『食べ物』にある可能性は高い」「食べ物を『無駄にしない』」「食住・医にこだわりを」が心に響きました。私は48歳ですが、40代に入ってから絶不調になり、色んな健康本を読み、「腸活」と「緑茶」に行き着きました。腸活で便秘解消、お肌がきれいになり、免疫力が向上しました。緑茶が生活習慣病の予防になり、血液検査では引っ掛かりません。食をしっかりすれば病気は防げると思います
が「ナイス!」と言っています。
愛
「いつも『年のせい』にしていることのほとんどは血流が悪いせい」「血管の劣化こそ大病や寝たきりを招く」「全身の血流を増やして血管寿命を延ばすには下半身の筋肉を刺激する運動が有効」「朝食こそ食物繊維をとるのが重要『血糖値の上昇』を一日中低く抑える」「ニンニク・・・血管の弾力性が増す」などなど勉強になります。ピンピンコロリを目指して頑張りたいです
が「ナイス!」と言っています。
愛
すでに亡くなっている方に一度だけ会えるようにつないでくれるというお話。私はまだ死んではないだろうけど、会いたい人はいますね。それぞれが色んな思いで会いにやってきている。複雑だ。私は小学生の時に両想いになれた男の子がいたが、彼のことを他にも好きな女の子と、彼が双子で、片割れの女の子に徹底的にいじめられて彼とは一緒にいられなかった。そのことをどう思っているのかを聞きたい。この話をすると初恋なんて実らないものだと言う人がいるが、私の同級生には初恋の人と結婚した人が3組いる。私も彼と結婚したかった
が「ナイス!」と言っています。
愛
「勉強が嫌いになる理由の大半は、基礎力が育ってない『使いづらい脳』のせい」「一人遊びを邪魔すると、子どもののびしろは奪われる」藤井聡太さんのお母さんは、「子どもが集中している時は邪魔しなかった」そうです。集中力をつけさせたのですね。甥っ子は、ジグソーパズルで達成感を味わい、やる気満々に育ちました。年長で始めたスイミングは、小2の終わりに4泳法を終わらせた程、意欲的な子です
ちち123
2025/01/21 18:01

うちの子供達2人は水泳教室に通わせたので25mは泳げるので水泳授業は楽しそうです。3男は嫌がるので通わせてません。藤井聡太さんのお母さんは天才の育て方をしてますね本当にすごいです

愛
2025/01/21 18:49

藤井聡太さんの育てられ方は本当にヒントになります❗また、こういう子育ての本は勉強になりますね✨

が「ナイス!」と言っています。
愛
ピンピンコロリで生きたい私はこういう本を読んで研究しています。「骨が丈夫なら転んでも折れない」「80歳でも毎日元気に歩いている人・・・筋肉と骨が鍛えられているかどうか」私は毎朝のスムージーに、スキムミルクを小さじ1杯入れて、骨密度の強化をしています。あと、週2~3回のウォーキングをして、下半身の強化をしています。この本の表紙の方はすごいですね。90歳を過ぎてもここまで足を上げられるなんて。素晴らしいです。見習わないと
が「ナイス!」と言っています。
愛
「ビジネスチャンスは『食』で決まる」「草食系男子は日本を滅ぼす」「トップセールスマンには『肉食系男子』が多い」「和食+肉食が人類を救う」「集中力低下はビタミンB群不足」「野菜ジュースを飲み続けると、糖尿病になる可能性が高くなる」などなど、ほぉ~と思うことがたくさんありました。草食系男子・・・なぜ肉食系男子に育たないのでしょうね。甥っ子も中間です。肉食ではない。お肉はたくさん食べないといけませんね。野菜ジュースがよくないのは驚きでした
もとむ
2025/01/16 21:25

早速こちらもありがとうございます✨ホントこれは読んで勉強になりましたね📗姫野さんの他の本も読んでみようと思いました😊

愛
2025/01/16 21:40

もとむさんのおかげで、姫野さんの本が読めました❗感謝です😃⤴⤴めちゃめちゃ勉強になりました✨

が「ナイス!」と言っています。
愛
人情深い女将さんがいる食事処に通いたくなりました。どこでどんな出会いがあるかわからない。家にいても出会いなんてない。パワースポットみたいなお店に通いたいと思いました。人はみなそれぞれ事情がある。人助けもできるといいなと思いました
が「ナイス!」と言っています。
愛
「男と女がすれ違う原因は『心』ではない。『腸』である」「気持ち(心)や感情のコントロールは腸で決まる」「鉄分で『イライラ妻』が『穏やか妻』に変身」「男性が無気力になるのはナイアシンをはじめとするビタミンB群不足」「自律神経がアンバランスになりやすいのは、鉄不足も関係している」「加齢臭は血管がサビついているサイン」めちゃめちゃ勉強になりました。私は、鉄分は朝のスムージーに小松菜を少し入れて摂取しています
が「ナイス!」と言っています。
愛
「女性の健康・美しさ・若さ、つまり人生は、食べ物・食べ方で決まる」とのことです。「女性にとっての最優先事項は、愛でもお金でもなく【食】である」と。高いお化粧品でもないと。ちなみに、「鉄分が不足するとシミができやすい」そうです。私は朝のスムージーに小松菜を少し入れて摂取しています。薄くできたシミはゆず茶を飲んで、さらに薄くします。食べながら綺麗になりましょう~
もとむ
2025/01/13 20:33

なるほど〜勉強になります!🤔

愛
2025/01/13 20:52

もとむさんが、姫野さんの「缶コーヒー~」の本を紹介されていて、図書館で検索したら、この本を見つけました❗参考になったみたいで良かったです😃⤴⤴

が「ナイス!」と言っています。
愛
子ども食堂で読み聞かせをしようと思っています。知人におもしろい絵本見つけたと教えてもらいました。うそをつくと鼻毛が伸びるのです。「宿題やった?」とかに「うん」と答え、どこまでも伸びる鼻毛。おもしろいです。しかし、女の子は食いついてくれるかな~
もとむ
2025/01/10 17:38

へー!こんな本が!面白そうですね✨鼻毛、女子もきっと食いつくと思われます😊たまたま昨日、職場の2年生女子たちがまさしく「鼻毛」で盛り上がっていたので(笑)で

愛
2025/01/10 18:53

女の子は鼻毛を気にするかもですね(笑)ぜひ、読んでみてくださいね✨

が「ナイス!」と言っています。
愛
「社会に出ると、学校の授業とは別の勉強を今まで以上にしっかりとやらなければならなくなる」「心の成長なくして、結果を手にすることはできない」「勉強という道具は、『自分を磨くため』『人の役に立つため』という目的のために使ったときにはじめて、正しい使い方をしたといえる」とあり、胸に響きました。社会は、学校の勉強があまり役に立ちませんね。もっと違う授業をしてほしいと思う位です。心の成長が、色んないい運を運んできてくれる気がします。昔の人は、「日本のお役に立つために勉強しなさい」と言いました。素敵です
が「ナイス!」と言っています。
愛
「人格を磨いて宝石より価値のあるものにする」「引き寄せの法則・・・似たものは似たものを引き寄せる」「利己的な人は幸せになれない」「太陽のような存在になる」が胸に響きました。自分のことしか考えてなかった時は悪いことばかり起きました。「みんなで幸せになる」をモットーにしてからは、小さな幸せでもたくさん起こるようになりました
が「ナイス!」と言っています。
愛
「最終決断は自分で下す」「手っ取り早い成功を求めない」「周囲の評価に流されない」「あえて修羅場に身を投じる」が胸に響きました。成功するにはやはり地道に努力するしかないと思うのです。また、修羅場を経験しなければ、のほほんとした人生を送っている人と考え方が違わなくなります。周囲の評価も大事ですが、ぶれない軸があるといいかなと。決断は自分でしないと、と思います
愛
2025/01/04 20:20

1万時間の法則などと言われるように、どれだけの努力をするかですね❗修羅場を経験しなければ、言葉の深みも

愛
2025/01/04 20:22

あっ、また途中で送信しました😅深みも出ないですしね。甥っ子よ、もっと色んな本を読んでほしいな~。深みが足りないよ~💧

が「ナイス!」と言っています。
愛
私は無宗教ですが、スピリチュアルの本も読んでいます。感銘を受けたのは、「人の生き様は必ず『顔』に出る」「人は、自分だけ幸せになりたいと考えていては、永遠に幸せになれない」「人は、魂の成長のためにこの世に生を受けた」「マイナスの心は、マイナスの未来を引き寄せる」です。苦手な人、どうしても合わない人もいますが、できるだけ「丸くやる」ことを意識しています。私のモットーは「みんなで幸せになる」です。みんなで楽しく生きていきたいです
が「ナイス!」と言っています。
愛
「強運を呼び込みたいなら、ツイているときほど、その運を相手に分け与える」「成功したときほど謙虚であれ」・・・この本は、サッカーをやっている甥っ子にプレゼントします。周りの人にも「お福分け」をする習慣をつけてほしいし、何より、謙虚でいてほしいので、この本をよく読んでほしいです。そして、甥っ子には強運に生きてほしいと願っています
が「ナイス!」と言っています。
愛
「人格やモラルに問題を抱えた人間が成功を収める余地はない」「うまくいかないことが続いた時に、どれだけ冷静にいられるかが大事」が胸に響きました。やはり、「心技体」が揃ってこその一流プレイヤーですよね。サッカーをやっている甥っ子にはスランプの時の過ごし方とかも参考にしてほしいです
が「ナイス!」と言っています。
愛
さすが垣谷美雨さんです。どろどろした人間関係を書かせたら右に出る方はいないのではと思います(笑)結婚は怖いですね。私は結婚はしなかったですが、お付き合いしていた男性のご両親にずいぶんかわいがられました。しかし、本音はどうだったんだろう。この本を読むと怖くなりました。私もお姑さんになるかもと思うと、言いたいことも言えなかったですし。「家」には縛られたくないです
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/05/25(268日経過)
記録初日
2024/05/26(267日経過)
読んだ本
388冊(1日平均1.45冊)
読んだページ
71700ページ(1日平均268ページ)
感想・レビュー
201件(投稿率51.8%)
本棚
0棚
性別
年齢
49歳
血液型
O型
現住所
大阪府
自己紹介

2024年5月26日投稿開始

私は32歳位から約15年間、本をたくさん読んできました🎵

自己啓発・子育て・美容・健康・小説などを読んでいます✨

子どもはいませんが、甥っ子の為に子育てを研究しました📑
おかげさまで、小学生の時は6年間のうち、半分くらいは全科目よくできましたをいただきました❗

健康は主に腸活をやっていて、体重は45kgをキープしています。毎日甘いものを食べますが、太りません❗
他にも生活習慣病にならないようにしています

腸活は、納豆・キムチ・アボカド・キノコ🍄・さつまいも🍠・ひじきなどを何か一つ料理に組み合わせて食べているだけです❗
あと、朝にスムージーを飲んでいて、バナナ🍌やりんご🍎が入るので、いいのだと思います🎵
それでお通じが毎日来て、お肌がきれいになりました✨

小説は垣谷美雨さんの作品が好きです😆

どうぞよろしくお願いいたします😃

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう