読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/134/164/194/224/254/285/13843386638893912393539583981ページ数121314151617冊数読書ページ数読書冊数
綾辻 行人(2)コナン・ドイル(2)道尾 秀介(2)加藤 シゲアキ,今村 翔吾,小川 哲,佐藤 究,朝井 リョウ,柚木 麻子,荒木 あかね,今村 昌弘,蝉谷 めぐ実,麻布競馬場(1)邑田(1)背筋(1)青崎 有吾(1)芦沢 央(1)長江 俊和(1)「日本の名作」委員会(1)15%綾辻 行人15%コナン・ドイル15%道尾 秀介7%加藤 シゲアキ,今村…7%邑田7%背筋7%青崎 有吾7%芦沢 央7%長江 俊和7%「日本の名作」委員会著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

たぴおか
新着
ネタバレ猫とのほのぼのエッセイかなと手に取ったら、猫+パチンコエッセイだった。 パチンコ分からなくても雰囲気で楽しめるけど、好きな人ならニヤっとできるシーンが沢山あるので是非おすすめしたい。(海〇語、冬〇ナ、高須クリ〇ック、リ〇グの役物の手、ゼブラ柄等など色んな所でそれっぽいネタが出てきます) 水族館で魚と番号の絵を描いてたシーンが面白くて印象に残った。好きな順番ってww 最後のお父さんの葬儀の話は泣きました…が、副葬品の写真達で笑ってしまいましたwでも最後はまた感動的に…。凄く面白かったです!!
0255文字
たぴおか
新着
ネタバレ話題の作品で気になっていました。 思った以上に、ルール違反さえしなければブラフ犯罪なんでもありの頭脳バトル物でした。 天才同士の駆け引き心理戦が好きな人には刺さります。 分厚い本ですが、なんとなくラノベっぽい感じでサクッと読めました。 所々にオタクはこういうの好きだろ?という描写や、百合匂わせを感じました。 絵空ちゃんが何考えてるか分からなくて怖いけど、キャラとしては一番魅力的だったかな。椚君も良かった。 キャラ達がアニメでも映えると思うので、そのうちアニメ化しそう。というかして欲しいです。
0255文字
たぴおか
新着
ネタバレ1万文字ぐらいの短編集でした。 分厚い本ですが、短編集なので気負わずに読みたい所からサクッと読めて良かったです。 朝井リョウさんの『うらあり』は上手いこと言ってるなと。 今村昌弘さんの『予約者のいないケーキ』は登場人物の個性もあり、暖かく優しいストーリーを感じて面白かったです!
0255文字
たぴおか
新着
ネタバレサクッと読めそうで気になっていたので、ホラー苦手なのに読んでしまいました。 全然口に関する話が出てこなくて途中まで「???」となっていましたが、最後まで読んで納得。アンケート形式でネタばらししてくれるのは考えられていて面白い試み。 感想を書いた時点で、『この話を他人に伝えようと思いますか?』に、はいと答える事になってしまいますね。 語り部が順番に変わっていくので、それぞれの視点でおかしな所を探したりするのが楽しい。情景が想像しやすく、読みやすい文章でした。
0255文字
たぴおか
新着
ネタバレ名前は知ってるけどどんな話か知らない物が多かったので勉強になりました。 作品紹介は年代別に4項目に分かれていて、作品名のあいうえお順に並んでいるので探しやすい。 蹴りたい背中ってこういう意味だったのか…とか、あの文豪がこんな過激な内容の本書いてたんだ…!?となりました。 読みたい本が沢山増えました。読むのが楽しみ。
0255文字
たぴおか
新着
ネタバレ騙されないように気をつけて読んだつもりなのですが、各章の終わりの写真を見てもいまいちピンと来ず。 誰でも分かるであろう、最後の手紙の写真しか分かりませんでしたw 考察サイトを見て、各章の終わりの画像の謎が解けました。画像を見ただけで自力で当てられていたらもっとスッキリできたのですが。 最後の子供達が言っていた様に、一見平和な街だけど殺人犯が皆野放しになっていて実は全然平和じゃないという。 1話目のヤンキー3人組が邦夫にした事が残酷で心が痛かった。2話目は不気味だった。 とても読みやすい文章でした。
0255文字
たぴおか
新着
ネタバレざっくりあらすじを読んで、恋人と、異形の怪人との間で心が揺れるヒロインの悲劇。みたいな話なのかと思ったら全然違いましたw エリックに対して可哀想だと思い、情はあっても愛では無かったんだろうな…。 悲しい結末になるのはうっすら知っていたけど、エリックみたいなキャラが好きなので幸せになって欲しかった。クリスティーヌのおかげで最後に一時でも幸せを感じられたなら良かった。 冒頭でクリスティーヌ達は行方不明と書いてあったので死亡エンドかと思った。クリスティーヌを愛していながらも二人を逃がしてあげる優しい怪人でした。
たぴおか

正直前半面白くなってくるまでが少し長く感じてしまった。クリスティーヌとエリックの会話シーンが好き。 最後の、エリックとクリスティーヌが共に涙を流すシーンには私もうるっと来てしまいました。 クリスティーヌが囚われている怪人の家に潜入する為にペルシャ人と、ちょっとヘタレなラウルがオペラ座内を大冒険する話がスリリングでとても面白くて後半は一気読み。 オペラ座の怪人を元にした映画や劇等も沢山制作されているみたいなので、そちらも見てみたい。

12/08 09:47
0255文字
たぴおか
新着
ネタバレ前評判が良かったのでかなり期待して読みました。 本の仕掛け自体は凄く凝っていて、「読み始めた時点で呪いが始まっている」といわれていた理由を理解。 一度読んだ後に逆さ順にサクッと読み返して、脱衣所に入る際の暖簾の違いや、名前を知っているはずなのにアップルパイの女性と呼び続けている事、放置され埃の被ったSUV車、村人の名前の呼び方等、細かなヒントが沢山あるのに気付きました。ろろるの意味は分かったのですが、「幸せの丸い貝=贄」は考察サイトを見て知りました。よく考えられてるなと。 ただ結局、佐竹の知人で、(続く)
たぴおか

冒頭に事故で死んだ人物について何者なのか、村の新しく生まれた赤子の親(朔と都築?or青木?)、肝心の呪いの内容(復讐相手の殺害方法)等も詳しく知りたかったかな…。 後は、ルポ形式ということもあり比較的リアリティある話の中で、都築が十数年前の高校生の時から将来贄にする為に仕込んでいたという話が急に非現実的に感じてしまった。運命という言葉で片付けてしまえばそれまでなのですが…。 ホラー作品ではないのですが、呪いの話なので全体的に少し怖いです。怖がりな人は一人で家の時に読むのは厳しいかも。

11/22 20:10
0255文字

読んだ本
15

読んでる本
2

積読本
164

読みたい本
23

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/10/15(199日経過)
記録初日
2024/10/15(199日経過)
読んだ本
15冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
3979ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
15件(投稿率100.0%)
本棚
7棚
性別
自己紹介

本に関係する仕事をしている社会人です。空き時間で少しずつ本を読み進めています。読むのはあまり早くありません。
皆さんの感想を見ていると、同じ捉え方だったり真逆だったり、新たな気付きがあったりして楽しいですね🌸
『その本を読んだ人は既にストーリーを知っているのだから、感想欄にはあらすじじゃなくて感想を書いて貰った方が読んでいて楽しい』という様な旨の投稿を以前見かけて、確かになぁ。と思わされたので、最近はなるべく感想欄にあらすじをなぞって書くだけにならないように心がけています。文章を書くのは上手くないので拙いながらも、思った事を書いています。あれもこれも書きたくなって、結構長々書いちゃうタイプです。すみません。

交流も大好きなので色々お話したいです!
ナイスして下さった方、お気に入り登録して下さった方ありがとうございます。感謝の意も込めて、お気に入りしてくださった方には基本的にお気に入り返ししています。(その際はお相手のプロフを必ず拝見しております。本を一切読んでいない方や、政治宗教の事を色々と書かれている等思想が強そうな方等にはお返し出来ないかもしれません)

本の好みの系統としては、クローズドサークルやどんでん返し要素があるミステリーが好きです!
どちらかというと現代的な警察小説(科学捜査が~みたいな)よりは、スマホが無い古めの時代の世界観だったり、閉鎖的な村の話等が特に自分の好みにささるみたいです。
エ口グロ系や猟奇殺人物等は全然問題無く読めるのですが、心霊的なホラー要素が強いものはとても苦手です💦
最近文ストの影響で、文豪と呼ばれる方々の作品も読んでいたりします。
青空文庫もたまに読んでいます。

どんどん読みたい本が溜まっていくのですが、読むスピードが追いついていません︎😖💦

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

コミック(コミックエッセイを除く)や読書メーター登録前に読んだ本は読メの記録には残していません。
以下、ここ数年で読書メーター登録前に読んだ本のメモ。
・一九八四年(近いうちに読み返し予定)
・変な家
・変な絵
・変な家2
・世界で一番透きとおった物語
・ぎんなみ商店街の事件簿Brother編/Sister編
・ハムレット
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
本以外の趣味はゲーム(家庭用ゲーム&ソシャゲ色々掛け持ち)、アニメ、漫画、人狼ゲーム、TRPG、ボドゲ、マダミス、TCG(昔は紙のカードで色々と遊んでいましたが今はアプリ系のみ)等です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう