読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/110672107791088610993111001120711314ページ数4546474849505152冊数読書ページ数読書冊数
ながべ(11)ネオ高等遊民(1)朱 喜哲(1)J-J. ルソー(1)I. カント(1)平野 義明(1)老子(1)安倍 吉俊(1)西 研(1)福岡 伸一(1)55%ながべ5%ネオ高等遊民5%朱 喜哲5%J-J. ルソー5%I. カント5%平野 義明5%老子5%安倍 吉俊5%西 研5%福岡 伸一著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

集積地
新着
分類についてはまだ理解できていませんが、漠然とウミウシについての全体像をつかめた気がします。 ウミウシも自然で逞しく生きているんですね‥
0255文字
集積地
新着
生物とは原子とその塊が絶えず入れ替わり続けるさまが示す動的平衡な流れであるらしく、その発生は流れという性質上、時間に依存している。これは機械のようにモジュールに分割できるようなものではないとの主張が述べられていました。 人間を含む生物の「かけがえのなさ」を支える性質であるような気がしてならないので、このあたりについては他の書籍も参考にしながらゆっくり考えていく予定です。 生き物とそうでないものとを区別するにあたって(それが必要かはともかく)納得できる指標を得られたのでとても満足です。
0255文字
集積地
新着
道徳的な政治家は存在しうるが政治的な道徳家は存在しえない といった表現が特に印象に残りました。かくあるべき姿であるというためには想像を絶する努力が必要になり、漸近的に永遠平和は達成される、とのことですが、まだ先は遠いように思われます。
0255文字
集積地
新着
ネタバレ読了後は絶対的他者に対する何かしらのやるせない気持ちと、海に対するなんとも言えない愛おしさを感じました。ソラリスの海で発生する現象の説明などなど、物語に登場するものが理解の外側から殴りかかってくる(おそらくは作者の意図)ので、他者に内容をうまく説明できる気がしません。今までに読んできたSFの中でも割とトップに食い込むほどに好みな作品でした。
0255文字
集積地
新着
とりあえず読了する段階までには至りました。デリダ、レヴィナスなど複数の興味深い哲学者を知ることができたので収穫はあったと考えますが、とはいえ内容を理解できているわけではないので後々まで辞書代わりに役立てる心づもりでいます。
0255文字
集積地
新着
数日かけて読了に至りました。この感覚をまだうまく言葉に落とし込めていないですし、そもそも言葉にすればいいのかもよくわかりません。しかし確実に、私という人生のうちで触れられて良かった作品であると強く思っています。
0255文字
集積地
新着
自己が共同体として対象にとれる範囲を広げていく事を善とするような発想は、わりかし他の班書籍などでも見かけたものであるためしっくり来ました。「ロリータ」作中の床屋の場面を引合にした、自分事へしか興味を持たない態度の持つ危険性の提示が強く印象に残っています。
0255文字
集積地
新着
YouTubeの解説動画たちで得たなんとなくのカント像をはっきりさせられればなぁ..と読み始めたところ、解説者の方の手腕なのでしょうか、最後まで集中して読み切ることができました。 神やら自由意志、運命やらと呼ばれる人間の触れられない領域の問題に対して人は是の仮定を置くべきであるし、さもなくば人は人で居られない、というような考えは人の弱さをよく表していると思います。どこか見知ったところがあるなと考えてみると、テッド・チャンの息吹の中のあの短編が思い浮かびました。
0255文字

読んだ本
50

読んでる本
4

積読本
9

読みたい本
28

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/11/11(142日経過)
記録初日
2024/11/10(143日経過)
読んだ本
50冊(1日平均0.35冊)
読んだページ
11284ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
9件(投稿率18.0%)
本棚
0棚
職業
大学生
自己紹介

いろんな本を頑張ってよみます
くらげなすただよえるままに

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう