読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

nerve
読んだ本
6
読んだページ
1704ページ
感想・レビュー
4
ナイス
32ナイス

2025年2月に読んだ本
6

2025年2月のお気に入り登録
3

  • M jun
  • 三毛招き
  • katabami

2025年2月のお気に入られ登録
1

  • おのちん

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nerve
ネタバレ貴志さんは何でこの作品をこうしたのだろ。何故この作品を、情報量が冗漫なまでに膨れ上がった、無数の泡が立った水面が揺らいでるみたいな、これほどに情報や要素の多い、作品に、敢えてしたのだろ?(貴志さんは意図的に作品の方向の舵を相当の程度、取れるはずなので、「敢えて」やった面は、必ず、あるのだと思うので。)それもがエンタメだと判断したからか。それは成功したかと言うと私は全肯定は出来ない。過去にも親スキームの子スキームが魅力になっているミステリーはきっとあるのだろう。そういうのを窯変しようとした(そして、した)?
が「ナイス!」と言っています。

2025年2月にナイスが最も多かったつぶやき

nerve

2025年1月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:1374ページ ナイス数:23ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/153562/summary/monthly/2025/1

nerve
2025/02/01 10:33

先月もありがとうございました。先月はあまり登録しなかったな……、読書はしていたのだが。(全登録するマイルールには、してないのですよね。)先月登録本はどれもインパクトあり良かった。強いて一作あげるなら、kindleリリースを知らなかったのを知って(日本語が変)やっと読めた、念願の「オークの樹の下」です。フルカラーなので白黒に比べればコミックは高額だけど、色が綺麗。キャラが皆、魅力ある。意外とスケール大きそうな作品でこれからが楽しみだ。他で言うと、貴志祐介さん「さかさ星」は楽しめたが、余りに冗漫、冗長でした。

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
4

nerve
菜根譚の抜粋につき、書下ろし文、その現代語訳、野口氏による現代的視点からの解釈、がついているものが続いていく本。読みやすい本とは思う。ただ、その野口氏が付する解釈に書かれている内容があまりに通俗的過ぎる……。それを最初から分かっていて入手するなら、いいと思う。通読すれば、学ぶところや良いところはある本だとは思う。こういう通俗解説が付されていく本と予想しないで買った私の早計というだけなわけだが、あまり良いと思えない……。
が「ナイス!」と言っています。
nerve
面白いです。伊藤左千夫がキャラが立ち過ぎて、ほぼ主人公。しかしそれに相対峙するというか対等にやっていっている実主人公・長塚節の冷静で地道だけど時々調子に乗る的なキャラもまた魅力的に立ってくることになり。そこに新世代の才能、斎藤茂吉が加わってきます。話やキャラの魅力もあるが、短歌論というのか芸術論としても非常に読ませます。
が「ナイス!」と言っています。
nerve
面白い!全3巻で飽きずにノリ良く読めます。こういう読書系や映画系を網羅的に語る作品って、どうしても、どこかデカい死角が生まれがちなんだけど、この作品は死角がすごく少ないのがすごい。「ここは触れないんだ」っていうゾーンがとても少ないというのか、「ちゃんとそこも扱うんだ」っていう実質的な好感がかなりある。作者さん、よく本を読んでる!そういう人の描くものを読む爽快感というのか、サワヤカ感を感受できて、新たに読みたい本も増える。良作です。
が「ナイス!」と言っています。
nerve
ネタバレ貴志さんは何でこの作品をこうしたのだろ。何故この作品を、情報量が冗漫なまでに膨れ上がった、無数の泡が立った水面が揺らいでるみたいな、これほどに情報や要素の多い、作品に、敢えてしたのだろ?(貴志さんは意図的に作品の方向の舵を相当の程度、取れるはずなので、「敢えて」やった面は、必ず、あるのだと思うので。)それもがエンタメだと判断したからか。それは成功したかと言うと私は全肯定は出来ない。過去にも親スキームの子スキームが魅力になっているミステリーはきっとあるのだろう。そういうのを窯変しようとした(そして、した)?
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/15(4917日経過)
記録初日
2017/05/05(2919日経過)
読んだ本
4174冊(1日平均1.43冊)
読んだページ
631014ページ(1日平均216ページ)
感想・レビュー
2153件(投稿率51.6%)
本棚
0棚
自己紹介

ループ/やり直し/複数周回、世界が終わる/終末後の世界、デスゲーム、閉鎖空間、孤島/館/田舎や僻地、数人で合宿やツアーや撮影ロケに行って起きるミステリやホラー、特定の出来事や時期に対する同窓会物ミステリ、などが好き。シリアス設定の単巻ラノベなども。ほかヨーロッパ文学(史)、ヨーロッパ思想(史)、日本近代文学(史)…… その他色々。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう