読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

朔月
読んだ本
7
読んだページ
1806ページ
感想・レビュー
7
ナイス
66ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

朔月
「泣いた」という感想はどうにも安易な気がして、好きじゃないのだけれど、泣きました。“心の瞳”が出てきたあたりから、ずっと泣いてました。 読書感想文の高校の課題図書と帯があって、今の自分ならどんな感想を書くだろうかと思いながら読み進めた。書き出しはきっと「「宮路さんらしいですね、簡単に奇跡を起こしちゃうところ」と言う渡部くんは、今までどんな毎日を送ってきたのだろうと思わずにはいられなかった。」今の自分に納得できずにいる主人公が、ずっと抱えていたギターは自分を守る盾みたいなものだったのかな。その盾の使い方が
朔月
2024/05/12 00:08

ようやくわかったというか、使ってみたら、意外にもこれで守られてる気がしていただけだったんだ。と気づけたんだろう。たまたま出会ったサックスの音も、その場所で出会った人たちにも、助けられたのは自分で、そこから背中を押してもらう。一歩踏み出せるように。「自分はこんなもんじゃない」って、虚勢じゃなくて、まずは一歩。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

朔月
「紙はむかしから強い力を宿すものだった」 紙や紙でできたものに対する愛が溢れている物語。その紙に、何か書きたくて必死に考えるけど、結局自分の言葉では何も書けないっていうのが、すごくよくわかる。ノートや便箋、封筒、付箋、挙げればキリがないほど、私も大好きなものたち。そうゆう人たちが、不器用なりに、紙の素敵さを広めたい、和紙の伝統を絶やしたくないと奮闘していく。シリーズの続き、早く読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
朔月
買おう買おうと思っていた文庫。図書館で目があったので、借りてみた。 どうして美味しい小説には、こんなにも素敵な人や街が登場するのでしょう。嫌なやつ全然いないもんなぁ。(今回はちょっとだけいたか)読んでる途中からずっと、パウンドケーキが食べたいし、美味しいコーヒーも飲みたいし、この街の住人になりたいなぁと思ってた。 七の行動力も、茜ママのふんわりとした、でも人をしっかりみているところも素敵。
が「ナイス!」と言っています。
朔月
「いっしょに、いたっけなぁ」と、思うこと。「いっしょに、いたっけなぁ」と、泣きじゃくること。そういうやつがいただけで、わたしたちはしあわせだ。別れることは、いっしょにいたということ。
が「ナイス!」と言っています。
朔月
架空の街のお話。 「わけもなく揺さぶられる」が現代語になると、「なんか、いい感じ」となるのは、なんとなくわかる。「なんか」は、たしかに存在するとまでは云えないけれど、やはり、なんか「ある」感じなんだって。 カメラが冷たいのは、人に体温があるから。 気になっていて、ネットで買ったら、「梟書茶房」の素敵な栞が挟まっていた。コーヒーのブレンドの解説も。行かなきゃな、本屋に。間違いなく好きになる本屋さんに。
が「ナイス!」と言っています。
朔月
「泣いた」という感想はどうにも安易な気がして、好きじゃないのだけれど、泣きました。“心の瞳”が出てきたあたりから、ずっと泣いてました。 読書感想文の高校の課題図書と帯があって、今の自分ならどんな感想を書くだろうかと思いながら読み進めた。書き出しはきっと「「宮路さんらしいですね、簡単に奇跡を起こしちゃうところ」と言う渡部くんは、今までどんな毎日を送ってきたのだろうと思わずにはいられなかった。」今の自分に納得できずにいる主人公が、ずっと抱えていたギターは自分を守る盾みたいなものだったのかな。その盾の使い方が
朔月
2024/05/12 00:08

ようやくわかったというか、使ってみたら、意外にもこれで守られてる気がしていただけだったんだ。と気づけたんだろう。たまたま出会ったサックスの音も、その場所で出会った人たちにも、助けられたのは自分で、そこから背中を押してもらう。一歩踏み出せるように。「自分はこんなもんじゃない」って、虚勢じゃなくて、まずは一歩。

が「ナイス!」と言っています。
朔月
これはわたしの物語 読みたい本も、行きたい本屋さんも、多すぎて困る。 時間もお金も体力も足りない足りないと思いながら、それでも本を読む。本屋は絶滅しない。人が本を読む姿は美しいから。
が「ナイス!」と言っています。
朔月
インスタで流れてきて、タイトルが気になってきた本。 いつもかばんに入れて、出先での待ち時間にちょこちょこ読んでた。東京、というより江戸の粋が伝わるような個人商店のみなさん。それぞれに物語があることを、改めて考える。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/20(4606日経過)
記録初日
2011/10/21(4636日経過)
読んだ本
585冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
142084ページ(1日平均30ページ)
感想・レビュー
410件(投稿率70.1%)
本棚
91棚
性別
自己紹介

見えなくてもそこにある。それだけで救われる。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう