読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/302514925150251512515225153ページ数6768697071冊数読書ページ数読書冊数
岡本 綺堂(4)アーサー・コナン・ドイル(3)綾辻 行人(2)ジョン・ディクスン・カー(2)山本 草介(1)マリアノ・リベラ(1)小林照幸(1)岩本 能史(1)G・K・チェスタトン(1)小出 義雄(1)23%岡本 綺堂17%アーサー・コナン・ド…11%綾辻 行人11%ジョン・ディクスン・…5%山本 草介5%マリアノ・リベラ5%小林照幸5%岩本 能史5%G・K・チェスタトン5%小出 義雄著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Kaz
新着
ネタバレ綾辻先生の作品ではお馴染みの「特殊な館におけるクローズドサークル」の小説です。他と違う点は今回の館「霧越邸」は神秘の力を纏った「物言う建物」だという点。ファンタジーと本格推理が矛盾なく同居している(例えばカーの「火刑法廷」は矛盾した同居と思っています)怪作です。近年テレビ番組でよくある「謎解きパズル」の要素も肝になる特盛感。 謎要素が多すぎて(褒め言葉)、読みながら手掛かりに埋もれてしまった感じを受けました。「スカッと騙された」というよりも難問に押し潰されてしまったような。こういう読後感も悪くありません。
0255文字
Kaz
新着
初マラソン出走するにあたり、ミーハーに「やっぱりQちゃんを金メダルに導いた小出監督の言葉を頂戴しよう」と読んでみました。ほぼこの本に書かれた通りに練習・調整した結果、サブ4で完走できました! 一つだけこの本の教えに背いたのが「4日前にハードな練習、前日にジョグを入れて脚をあえて重くする」というところ。ここだけは別の「非常識マラソンマネジメント」を参考に体力温存策を取りました。ここは次回以降、どちらが効果あるのか追加検証したいところです。
0255文字
Kaz
新着
私の故郷を苦しめた「地方病」への闘いを描いたノンフィクション。人間の強さ、医学の尊さに感動します。
0255文字
Kaz
新着
主人公の米澤さんと同じ、青木ボクシングジムに通っていました。間近で猛練習を積む姿、会長やトレーナーが奮闘する姿を見ていましたが、裏にはこんな葛藤と苦労があったとは・・・。主人公は30台後半ですが、まごう事なき青春のストーリーです。
0255文字
Kaz
新着
マリアノ・リベラ。大好きなクローザーでした。現役の時から黙々とカットボールを投げ続ける聖人のように見えましたが、実際にも敬虔にキリスト教に帰依する聖人だなと感じ入りました。神という人生の軸が一切ぶれない事が、あの投球をもたらしたのだと、何か自分の人生にも役立てられる学びを得られたように思います。
0255文字
Kaz
新着
ネタバレ短くまとまっていてとても読み易い。下手人が自分から「あたしが犯人でござい」と言ってるに等しいご都合主義な気もしますが、このテンポの良い一篇にそんなことを言うのは粋じゃありません。笑
0255文字
Kaz
新着
ネタバレとても面白い。詐欺まがいに買ってしまった株で損した100万ドルを、複数の罠を仕掛けてキッチリ取り戻すというコンゲーム小説。ほどよい加減の罠が読みやすく、「メンバーの恋人の正体が実は!」というどんでん返しも、うすうす感じてはいたものの、爽やかに効くスパイス。最後の「結局、株価は奇跡の高騰となり、取り返したはずの百万ドルを返してあげなければ。。。」というオチも落語的でニヤリとしてしまう。
0255文字
Kaz
新着
江戸時代を描いた時代小説としても、読み易い短編推理小説としても面白かった!
0255文字

読んだ本
69

読みたい本
10

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2025/01/07(83日経過)
記録初日
2020/10/10(1633日経過)
読んだ本
69冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
25151ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
39件(投稿率56.5%)
本棚
6棚
性別
現住所
海外
自己紹介

米国駐在中の40代サラリーマンです。
飛行機での移動中などに推理小説をメインに読んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう