読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30191141191279191417191555191693191831191969ページ数606607608609610611612613冊数読書ページ数読書冊数
福田育弘(1)パトリック・ブリングリー(1)キム・ミンジュ(1)ドゥーセ 著(1)ハリエット・ヌスバウム(1)松重豊(1)ヴィトルト・シャブウォフスキ(1)岡根谷 実里(1)髙橋 大輔(1)室橋 裕和(1)10%福田育弘10%パトリック・ブリング…10%キム・ミンジュ10%ドゥーセ 著10%ハリエット・ヌスバウ…10%松重豊10%ヴィトルト・シャブウ…10%岡根谷 実里10%髙橋 大輔10%室橋 裕和著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

茶坊主
新着
よくも悪くも今時のミステリー 設定にかなり無理がある気もする
0255文字
茶坊主
新着
北朝鮮の開城工業団地の食堂で、管理者として1年間働いた女性の体験 韓国人とは1対1で話さない、徹底した自国礼賛、食堂で提供するための食材を、平気でくすねる こんなことが常態化している中で、よくもまあ1年間も頑張れたものだと思う。 とはいえ、そういう北朝鮮の労働者たちも、お互いの監視の目のないところでは、素直だったり、韓国に興味津々だったりする 国家体制が問題なのであって、それぞれの国民には罪はないと言える それにしても、年上なら下手に出たり、男尊女卑が激しかったり、全体に幼稚な国なのかな?
0255文字
茶坊主
新着
取り急ぎ、読んだ、という記録だけ このシリーズ、続けて読むと、何となく うすら寒くなってくる 気づかないうちに、「家族」というものの形が 変わってきているようだ 改めて「家族」の意味を問い直すような本
0255文字
茶坊主
新着
ラジオで紹介されてて、気になって 自分でも乗馬を趣味とする著者の、馬への愛が伝わってくると同時に、知らなかったことも多くて、面白かった 以下、自分の覚えのためのメモ サラブレッドは目的のために改良を加えられすぎて 馬の身体としては、バランスが悪い 馬とラクダの使い分け 乗馬の際に気をつけるべきは、うまく歩かせることではなく ちゃんと止まらせることができるかどうか 中央アジア近辺には「国際遊牧民競技大会」というものがある モンゴルの競馬、遊牧民オリンピックの「コクボル」観てみたい
0255文字
茶坊主
新着
著者の自伝的小説 成長の過程で登場する数々の料理は 名前を聞いただけではピンと来ないものも多いのに、とにかく美味しそう ひとくちにイタリア料理と言っても、地域や 民族性に大きな違いがある その分、慣れ親しんだ故郷の味、思い出の味があれば、どこにいてもそこに心の安寧を見出すことが出来る 移民たちはそうやって、異国で暮らす辛さや不安を乗り越えてきたのかもしれない
0255文字
茶坊主
新着
ミステリーの古典 多くの作家が影響を受けた作品ということで、 なるほど、どこかで読んだような展開だった で、途中で犯人がわかっちゃった こういうこともある
0255文字
茶坊主
新着
ずっと気になっていた本 ありえない状況と史実のような状況が交錯し 同じような名前の人物が入れ代わり立ち代わり現れ、突飛な行動が日常茶飯事のように行われる 小説というよりは叙事詩のようだった じっくり読むより、この浮遊するような 世界観に浸った方が楽しめるかも
0255文字

読んだ本
611

読んでる本
2

読みたい本
6

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/22(4878日経過)
記録初日
0019/02/05(732731日経過)
読んだ本
611冊(1日平均0.00冊)
読んだページ
191927ページ(1日平均0ページ)
感想・レビュー
551件(投稿率90.2%)
本棚
5棚
性別
外部サイト
自己紹介

ほぼノンジャンルでその時興味のあるものは
手当たり次第です。

ファンタジー系と恋愛系はちょっと敬遠気味。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう