洋書、和書、小説、ノンフィクション、何でも読みます。
たいていはKindle(およびiPadのKindleアプリ)で読書。Kindleでなければ読めなくなってきています(特に洋書)。辞書機能、X-Ray機能が大活躍。
紙本も大好きなのですが、置き場所の
問題が。。。
通勤時はもっぱらAudible。
どうぞよろしくお願いします。
読書ノートとしての備忘録。
no pain no gain.
正直な感想です。辛口の傾向があります。
レビューや本のセレクト等「いいな!」と思った方をお気に入り登録しています。
ナイスやコメントで交流がない方・相互登録になっていただけない方・1度に大量の本をタイムラインに流す方などお気に入りした後も登録は定期的に見
直しています。私もご自由に解除してください。
★好きな作家★
桐野夏生 角田光代 桜木紫乃 乃南アサ 今村夏子 井上荒野 秋吉理香子 千早茜 綿矢りさ 垣谷美雨 石田夏穂 奥田英朗 葉真中顕 貫井徳郎 池井戸潤 吉田修一 雫井脩介 など
主に新刊中心に作家さんにこだわらず読んでいます。
※つぶやき非表示にしてます。
素直に、誠実に作品と向き合って感想を書いていけたらなと思っています。
よろしくお願いします。
ひとりの作家を追うのではなく、その瞬間、心にひらりと落ちてきた作品を大切にしたいと思っています。
皆さんの感想を拝見し、読みたい本があっという間に増え、これからが楽しみです。
はじめましてω。
本が大好きです。
こちらに来てからは皆さんの感想から、小説に限らず色々なものを手に取ることができるようになりました。
皆さんのいちばん好きな本、読まずに死ねるか本、墓場まで持っていきたい本、
ぜひ教えてください(^ω^)
日中戦争研究家
歴史と地理がおもしろい。運動のため小説の舞台を歩く。読書に老眼鏡とタブレット、グーグルマップとノートアプリが必須アイテム。読書メーターで知った本を「カーリル」の読みたいリストに入れておくと便利なのを発見。
猫は仕事。イラストは昔の趣味。
好きな作家は、吉田修一、村上春樹、貴志祐介、スティーブンキング、ジェフリーディーバー
好きなジャンルはミステリー、歴史小説ですが、最近はビジネス書、世界の名作(笑)も読んでおかなければと思ってます。
積読本多いため、最新作はすぐに読めないかな~。
好意的な意見も、否定的な意見もストレートに書くよ。
ただ、それが的を得ているかどうかは別の話。
ミステリー、サスペンス、ホラーをよく読みます。特に海外作品、翻訳物が好き。
法律関係の固いお仕事をしています。ゴツゴツした硬質の文書ばかり読んでいるのであまり肩に力が入らない本を読むことに没頭したいです(-_-;)よろしくお願いします!
読書メーターをはじめて、世間の読書家には、すさまじいくらいの方がたくさんいることがよくわかりました。
私の読書は、ほぼ娯楽。
マンガ、BL、ロマンス小説、児童書、時代小説、ミステリ、SFまで基本なんでも読みますが、年齢とともに重たい本・痛い本は苦手になっ
てきたかも(´・ω・`) どんどん軽く軽~くなってきて、マンガ、ラノベが多くなり…
気分のままにユルユルです。
以前読んだものも、思い出したときに登録しています(感想までは記していません)
* 令和のスタートに、プロフィール画像を設定してみました。実家にある九谷焼のゴージャス招き猫(`・ω・´) ※2019年5月1日
左手を上げているのは、人招きとか。よい読友さんたちとの出会いがありますように…♪
** 2020年春~体調を崩し、コロナ禍もあいまって読書の気分が低迷期に。つぶやき多めですみません(´・ω・`)
読書の季節はまた巡ってくるのか…?
『何かに没頭している時、まわりの世界では5時間経ってるのに1時間半くらいしか経ってないような気がする時がある。そういう時ってほんとにその人の体は1時間半くらいしか歳をとってない。』らしい。面白い本を読んでいる時の、物語に没入している時間がたまらなく好きです
✩皆様のレビューを参考に沢山の作品と出会いたいです!よろしくお願いします◡̈♥︎
最近自分がこの本を読んだか読んでいないかの記憶があやふやになり始めたので備忘のため登録しました。
小学生の頃怪人二十面相やルパン・ホームズ物を読み始めたのが読書の始まりです。
今は主に純文学以外の翻訳物が好きです。
ジャンルはスパイ小説、アクション物、ミス
テリー、SF、戦記・歴史物など。
以前は本は全て購入していた → つまらない本に当たる事が多くなり勿体無いと思うようになる → ブックオフを利用する → 新刊本はそんなに安くない → 100円均一を買い漁る → やっぱりつまらない本に当たる → 近くの図書館に行ってみる → 結構便利だと気付く → はまる
という訳で現在ほぼ90%図書館本である・待つのが気にならない・読みたいと思うジャンルがあっち行ったりこっち来たりで、このミス海外ベスト10ランキングなどに左右されずに読んでいます。
好きな作家「()内は一番のお気に入り」は
ジョン・ル・カレ(寒い国から帰ったスパイ)
ジャック・ヒギンス(鷲は舞い降りた)
ジェフリー・アーチャー(大統領に知らせますか?)
スティーブン・ハンター(極大射程)
最近ではジェフリー・ディーバー、塩野七生、マーク・グリーニー、ローレンス・ブロック、ドナルド・ウェストレイク、ドン・ウィンズロウ、ジョン・スコルジーがお気に入りです。
その他の趣味は
スポーツ観戦:NFL(アメフト、Detroit Lionsのファン)、テニス(プレイもします。ワウリンカのバックハンドに惚れ惚れ。)
海外ドラマ鑑賞:現在鑑賞中でお気に入りはゲ−ム・オブ・スローンズ、 メジャー・クライムズ、ホームランド
音楽:ハードロックからアンビエント・ミュージックまでなんでも聴きますが、基本的にメロディがないとダメ。
Last Autumn's Dream, Mike Oldfield, Amorphis, Dare, Nightwish
(2017・5・19更新)
小説もノンフィクションも好きです。
最近は新刊を必ず読む作家さんは減り読んだことのあまりない方を積極的に読んでいます。
近現代のヨーロッパ史、教育関係に興味があります。
皆様のレビューを参考に新しい分野の本も読んでいきたいのでよろしくお願いします。
自分では絶対見つけられない作品をお薦めしてくださる方々。
まさに、それが言いたかったの!というレビューを書かれる方々。
そんな方々に出会える読書メーターが大好きです。
そのような方々に出会った時、突然お気に入りに登録させて頂きますが この自己紹介をもって
ご挨拶に代えさせて下さいませ。
ナイスをつけて下さる皆さま、コメント下さる皆さま、読友に加えて下さる皆さま、本当にありがとうございます。
本の感想はもちろん、美術館や日々の出来事についての交流も楽しみです。
これからも たくさんの作品と出会い、素敵な交流ができますように。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
大阪生まれですが、現在は東京都23区在住です。メーカーで人事をしつつ年間100冊程(を目標ですが未達の年も多い)読書しています。
以前は歴史小説ばかり読んでいましたが,2014年1月からいろんな本を読むようになりました。読メの皆さんのコメントを拝見しては新しい作家さんにトライし、おかげさまですごく幅が広がりました。素晴らしいレビューを書く方がいらっしゃるのでいつも感心しながら拝見
しています。思わずコメント入れちゃいますが,ご容赦下さい。
三度の飯より本が好きだ。
たぶん好きだと思う。
好きなんじゃないかな。
ま、ちょっと覚悟はしておけ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます