読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

魔魔男爵
読んだ本
4
読んだページ
1208ページ
感想・レビュー
4
ナイス
73ナイス

2024年5月に読んだ本
4

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

魔魔男爵
ネタバレ流石貧乏人の味方のみかこ、ブルーになって学校をずる休みして引き篭るのも街で暴れるのも、金持ちの子女だけに許された優雅な特権と言う揶揄した視点にバカ受け!学校を欠席すると親が罰金払わなくてはいけない英国の教育法は凄いですね。幼稚園児にホモカップル絵本タンタンタンゴはパパふたりを読み聞かせる英国のジェンダー教育の包摂性に超感動した。多様性社会は楽園ではない、考える事が多くなるマンドくせえ社会だが、それ故に大衆の知的レベルが上がるので良いと言う論法に大共感。同性愛者の存在を考えられないアホはペンギン以下の知力。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

魔魔男爵

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:4835ページ ナイス数:125ナイス 5月の目玉は8日のブレイディみかことイーユン・リーか? ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/18332/summary/monthly/2024/4

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:4835ページ ナイス数:125ナイス 5月の目玉は8日のブレイディみかことイーユン・リーか? ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/18332/summary/monthly/2024/4
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

魔魔男爵
ネタバレ流石貧乏人の味方のみかこ、ブルーになって学校をずる休みして引き篭るのも街で暴れるのも、金持ちの子女だけに許された優雅な特権と言う揶揄した視点にバカ受け!学校を欠席すると親が罰金払わなくてはいけない英国の教育法は凄いですね。幼稚園児にホモカップル絵本タンタンタンゴはパパふたりを読み聞かせる英国のジェンダー教育の包摂性に超感動した。多様性社会は楽園ではない、考える事が多くなるマンドくせえ社会だが、それ故に大衆の知的レベルが上がるので良いと言う論法に大共感。同性愛者の存在を考えられないアホはペンギン以下の知力。
が「ナイス!」と言っています。
魔魔男爵
ネタバレ16歳の息子に自殺された母が、声だけの幽霊の息子と討論するA=非Aパターンのよくある純文学。ゲームより読書が高尚な行為と読み取れる古臭い20世紀型の傑作。西加奈子が褒めてたので期待したが、フェミニズム視点無しの萌え萌えドジっこタイプの可愛らしい母親像に呆れ果てる。食料も空気の心配もせずに妄想書き散らして金になる小説家業はブルシット・ジョブ。
が「ナイス!」と言っています。
魔魔男爵
ネタバレ訳すと共に共感になる事もあるシンパシーとエンパシーの違いを判り易く説明した認知科学系の良書。今年度のマイ・ベストケテーイ!共感出来ない他者の汚い臭い靴を履く能力がエンパシーである。シンパシーは組織を一致団結させ一億総火の玉だ!と支配者に利用されるから危険。敵を理解し敵の存在も赦すエンパシーをマンセーしようと言う本だが、無条件マンセーではなくエンパシー能力に長けたサイコパスは危険等と深く考察してます。サイコパスの殺人鬼ばかりの社会でも、国家政府に統制され国家間戦争する社会よりはマシと思ってるみかこに萌え燃え
が「ナイス!」と言っています。
魔魔男爵
ネタバレ伯父が経営する神社を継ぐ事が決定してる30代季節労働者(半年農家住み込半年芸術工房でダベリング)の薄味な日常を描く純文学。高校の1学年下の女友達が居るのが、男女の友情テーマが多い絲山らしさが出ているが、実在と不在に悩める優雅な環境の贅沢な悩みのよくある純文学である。純文学だが重くなくサクサク読めるが、主人公が薄すぎて訴求力は少ない。ラストの男子高校生との出会いがホモネタに発展しなくて残念でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/04/08(5551日経過)
記録初日
2009/04/08(5551日経過)
読んだ本
1850冊(1日平均0.33冊)
読んだページ
613015ページ(1日平均110ページ)
感想・レビュー
1849件(投稿率99.9%)
本棚
7棚
性別
年齢
64歳
血液型
B型
職業
無職
現住所
大阪府
自己紹介

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ

シリーズものは一冊単位でなく、纏めてUPしてるのがあります。

好きな作家:荒山徹、大沢在昌、桐野夏生、島田荘司、恒川光太郎、野崎昭弘、誉田哲也、山田正紀、ミネット・ウォルターズ、マイクル・コナリー、スティーヴン・ハンター、カール・ポパー、ヘニング・マンケル、イアン・ランキンetc。

好きな画家
スペイン系:ゴヤ、ベラスケス、ムリーリョ
メキシコ系:バロ、カーロ、イスキエルド
ベルギー系:アンソール、スピリアールト、マグリット
ドイツ系:フリードリヒ、ノルデ、キーファー
フランス系:ルドン、ゴーギャン、セザンヌ
イタリア系:ミケランジェロ、ギルランダイオ、カルラ
イギリス系:フュースリー、ブレイク、ターナー
アメリカ系:ホッパー、オキーフ、タンギー
日本系:森村泰昌、井上長三郎、マグリットの半魚人をパクッた奴(大杉るw)

古臭いジェンダーコードに汚染されている小説は飽きてきた。
これからは女性作家とフェミニズム書をメインに読んでいきたい。

HNと下のギャグはジョージ秋山の「ザ・ムーン」からだが、漫画家は佐々木淳子が一番好きです。

神は死んだ!!
この世の悪を見よ!
悪がはびこり悪の天下だ!
神が死んだ証拠だ!
神は死んだのだ!
私は偉大な発明をした!!
私は正義を発明した!
力がなければ全てが無意味だ!
力がなければ全てがむなしい!!
力こそ正義だ!
ザ・ムーン!!

行きなさいサンスウ君、9人の少年少女たちよ、
地球を救うのです!!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう